[ 大村線 小串郷-南風崎間 ]

マヤ検撮影、まずは
大村線を検測する
試9250レがターゲットです。
最初は
千綿付近で撮ろうかとも考えましたが、
早朝の通過のため、この季節では暗いと思われたので断念。
通過時間が何とか 7時台になる、小串郷~南風崎間の築堤上を最初の撮影地にしました。
しかし、ここでさえまだ暗かったうえに、到着が遅れてバタバタした撮影になってしまい、失敗作になりました(汗)。
[ 大村線 南風崎駅 ]

気を取り直して、
南風崎駅に停車中の姿を撮影。
まだ明けきらぬ
朝焼けを背景にしたマヤ検がなんとも印象的でした。
(2013.12.08)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/14(火) 00:00:01|
- 検測車
-
-
| コメント:4
アバルト 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
レス遅れ失礼しました。
旅先では余裕がなく、帰ってきた当日は疲れのため寝落ちしていました(汗)。
> この写真、和みます。
> この普段見ない電車に憧れるといいますか。
> 先頭の濃い色具合が素敵で良いですね~。
> 顔がムーミンみたいであずき色?やらの電車
> や少しレトロの電気機関車などに憧れがあります。
先頭・・・というと、黒デーテン(黒色塗装のDE10)ですか?
この機関車は、近年塗り替えられたものですが・・・あまり評判良くないんですよね(苦笑)。
景色が映えないので。
もちろん、好きな方もおられますが。
最近では、「ななつ星」の牽引も担当しています(メインの機関車としてではなく、補佐的な扱いですが)。
ちなみに、マヤ検本体(マヤ2009、真ん中の青い車体)は、国鉄の10系というレトロな客車をベースにしています。
- 2014/01/17(金) 00:50:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
アバルト 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 確かに風景には似合わないかも。
似合いませんねぇ;
でも、ななつ星の機関車(DF200 7000)よりはましかも?
(どちらも大差はありませんが)
> ななつ星やお召列車用機関車EF58-61
> 等綺麗だなーと思ってました。
> 特にムーミン顔のEF55形電気機関車
> (ネットって便利ですね!)が好みです。
> 詳しくは無いのですがいまどきのデザイン
> より少しクラシックが好きみたいです。
その辺りの機関車がお好きなのですね。
この時分は、特徴的なデザインの機関車が多いですが、LMはあまりこの時代の機関車には詳しくないのです・・・(汗)。
なかなかよさげな機関車とは思いますがね。
少しクラシックなのが好きというのは、きっと車でも同じことなのですよね?
- 2014/01/18(土) 22:23:37 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]