fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【皆様へ】しばらくお待ちください


通潤橋(3)
いつも当ブログをご訪問いただきありがとうございます。
業務が忙しかったり、体調が悪かったりで、なかなかブログに専念できません。
それでも予約記事を投下して何とか凌いできましたが、それも尽きましたorz
もうしばらくすれば本調子に戻れる予定ですので、しばらくお待ちください。

通潤橋(2)

通潤橋(1)
写真は、3月下旬に訪れた熊本県の通潤橋です。
元々訪問する予定はなかったのですが、別の場所に用事で出かけた帰り、たまたま道沿いにあったので立ち寄りました。
江戸時代に作られた通水のための水路橋で、美しい石造のアーチ橋は有名です。
水路内部の泥などを除くために設けられた放水口からの豪快な放水はよく知られています。
LMが訪問した時期は、本来なら放水が行われない季節だったのですが、この日は何かのイベントがあっていた関係で、偶然にも放水を見ることができました。
豪快かつ美しい放水の様子に、LMはすっかり惹きこまれてしまいました。
本来なら、もう少し正規の記事としてお届けしたいのですが・・・。
現在の様子では、当面難しそうです(汗)。


スポンサーサイト



テーマ:どーでもいぃ報告 - ジャンル:日記

  1. 2014/04/26(土) 12:00:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:2
<<【山口線】平成26年 「SLやまぐち号」初撮影! | ホーム | 【2014.01 北海道旅行記】再び白滝の大地へ>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2014/04/27(日) 09:18:05 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

鍵コメ様へ

こんばんは。
コメントありがとうございます。
レスが遅くなり失礼しました(汗)。
私事でも仕事でもちょっとバタバタしていたので・・・。

北の果ては行きたいですが、南の果てはあまり・・・行く気がしないですね(苦笑)。
個人的には北へ行けば行くほど旅情を感じるので、どうしてもそちらを目指してしまいます。

睡眠をたくさん撮るよりも、例え疲労困憊しても、旅に出た方がいい時もあります。
寝れば体調は回復しますが、心は癒やされませんので・・・。
私の旅は、心の、そして魂の癒やしを探し求める旅でもあります。
  1. 2014/05/01(木) 02:52:11 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!