東北旅行記、始めたばかりの中断で申し訳ない(汗)ですが、時事ネタをひとつ挟むことに致します。
[ 山口線 仁保-篠目間 ]
11月1日~3日の三連休は、LMは地域の行事があったりでなかなか動けず。
結局、最終日の3日しか動けませんでした。
その3日は、秋も深まった
山口線に行ってみました。
撮影地は、今回初挑戦となる
大引越のカーブです。
大引越トンネルと小河内トンネルの間にあるというこの撮影地のことは、以前からネットで知ってはいました。
しかし、
土地勘のあまりないLMには、どうしてもこの場所が分かりません。
悩んだ末に、以前
18.6キロポストで初めて撮影した際、道案内をしていただいた
きゅーたろ様に再度の道案内をお願いし、ようやくたどりつくことができました。
少々入り組んだ場所だったので、案内なしではとてもたどりつけなかったでしょう。
この日はこの場所での10名以上が撮影していましたが、待ち時間は鉄道関係の会話でとても賑わい、全く退屈しませんでした。

この日は天気も良く、気温も下がり、撮影環境は良好。
風が強かったのと、雲が多かったため、「
妖怪(撮影の瞬間だけ)ドン曇り」が出現(?)しないか不安でしたが、何とか持ちこたえてくれました(列車通過後すぐに曇ったから、際どかったです・汗)。



LMが撮影した下段。
煙とドレインがもうもうと立ち込め、凄い迫力です。
これぞ
SLの醍醐味と言える光景です。

Kが撮影した中段。
こちらもいい感じで撮れました。
光の加減で、太陽光を浴びた煙が一段と美しいです。

この日は煙も大爆煙で、煙自体も涼しい季節ならではの美しいものであったため、ここで
撮影した一同大満足の撮影でした。
こういうのを見せられると、
山口線の煙に惹かれて通い詰める人が多いのも分かる気がしました。
P.S.
なお、きゅーたろ様には、ここ以外にも篠直など他の撮影地もあちこちご教授していただきました。
この場を借りまして、心から厚くお礼申し上げます。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/11/04(火) 00:00:01|
- 山口線(SL関連)
-
-
| コメント:4
きゅーたろ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 昨日はお疲れ様でした。
> 念願の大引越、霜降りの良煙でしたね(^^)
> 光もギリギリ当たって、綺麗に輝いて最高でした。
昨日は本当にありがとうございました!
案内役、快く引き受けていただきまして、心から感謝しております。
煙もいい感じで撮れて、とても良かったです。
季節的にも、天候的にも、最良の時に撮れて何よりでした。
> 案内役がさっさと別の場所に移ってしまい、
> 申し訳ありませんでした。
> あの様子なら大丈夫と思いまして(^^;
いやいや、私たちのせいできゅーたろ様の撮影を束縛してもいけませんし、それはそれで良かったと思います。
ただ、いろいろお話したいことや、お聞きしたいことがまだまだたくさんありますので、機会があれば三脚を並べて撮影できれば幸いです。
Kも同じ気持ちだと思います。
> K君とは良い相棒同士ですね~
> これからも仲良くして下さい!
いや~……まあ、高校の時からの友人ですし、同好の士でもありますし、何より最近体調の好不調が激しい(昨日は好調でしたが、今日は一転、疲れからか絶不調でした・汗)ので、支えてもらう大切な友人ではありますね。
あと、リンクご承諾いただきありがとうございました。
ちょっと拝見したら、私のブログまでリンクに加えていただき、感激です(T∀T)
これからもよろしくお願い致します。
- 2014/11/04(火) 22:18:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
木村 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰続きで申し訳ないです(T-T)
> これでしたか!
> いやあ 大満足の撮影 おめでとうございます。
これでした(笑)。
いやあ、木村様の写真を見てこの場所に憧れ続けること幾星霜(←大げさ;)、行きたいと思いつつも場所を知らないのでなかなか行けず、ついに我々山口線愛好家の水先案内人(?)・きゅーたろ様にご無理をいって、ようやくたどり着けました。
季節的も良く、天気も良好で、思い出に残る撮影になりました。
> 撮影するなら下段 耳をつんざくドラフト音・汽笛
> 揺れる大地 臨場感たっぷりです。
ですねぇ。
この場所に最初についたので、一応中~上段も眺めてみたのですが、私の場合は木村様の写真の印象が強すぎ(笑)、下段にしました。
結果大成功! 良かったです!
- 2014/11/04(火) 22:25:30 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]