[ 宗谷本線 日進~北星間 ]

タクシーに乗って目指した先は、日進~北星間にある「
東恵橋」。
この
宗谷本線を跨ぐ陸橋は、
橋の上から安全にラッセルを撮影できるポイントで、宗谷ラッセルの撮影地としては、一、二を争う有名な場所です。
有名撮影地だけあり、撮影者は多く、最終的には20人以上いたと思います。
ただ、
鉄道利用の場合、到達困難なのが難点。
昔は、秘境駅として知られた
智東駅が比較的近かったようなのですが、既に廃止されていますしねぇ・・・。
というわけで、雪道で車を運転する度胸のないLMとしては、やむなくタクシー利用と相成ったわけです。

それにしても・・・。
昨日も今日も「本当にラッセルが走るのか?」というような天気(&積雪量)だったにも関わらず、ここではかなりの降雪がありました。
稚内で見た青空が嘘のような雪空です。
しかも、撮影準備の最中にも、雪は激しくなる一方。
ついには、
降り続ける雪のため視界がさえぎられるほどのレベルに。
ラッセル的にはかなり期待できる積雪量ですが、ここまで降ると視界が不良のため、撮影的にはどうなのか・・・。
そんなことを考えているうちに、静かにラッゼルが接近してきました。

予想以上に激しく雪を跳ね飛ばして進んでくる
雪362レ。
写真を撮っていても、思わず興奮してしまいました。
しかし、
あまりにも雪が激しく、視界のコンディションが悪かったので、写真的にはイマイチ。
一方で、動画はなかなかいい感じに撮れました。
今回、
ようやくラッセル撮影らしい撮影ができて、正直ホッとしました。
やはり、豪快に雪を蹴立てて走るラッセルには心惹かれます。
改めてラッセルの魅力に気づかされた撮影でした。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2015/11/04(水) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:2
思い出します 見た者しかわかり得ないものがこの写真にはあります お疲れ様でした
- 2015/11/05(木) 16:24:24 |
- URL |
- タブレット #-
- [ 編集 ]
タブレット 様
こんばんは。
ご無沙汰しております(汗)。
コメントありがとうございます。
> 思い出します 見た者しかわかり得ないものがこの写真にはあります お疲れ様でした
確かにそうですね。
ここが撮影の名所ということは知っていましたが、自分で撮ってみないと分からないことが多々ありました。
撮ってみて分かったことは、ここは本当に素晴らしい、まさにラッセル撮影をするためにあるような場所だということです。
機会があれば、また撮りたいですね。
- 2015/11/07(土) 01:56:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]