[ 三江線 宇都井駅 ]

3連休を利用して
三江線に行ってみた。
3連休とはいえ、
前の記事でふれた問題がまだ片付いていない時期であり、他の2日は仕事で、唯一取れた貴重な休みだった。
廃止の記事が出て、あと何度三江線に行けるか分からない。
少しでも多く
最愛の人と共に三江線、特に
宇都井駅を堪能しておきたかった。
しかし、LMの目論見は外れてしまう。

運悪く、LMたちが訪問した日は大雨で、
沿線は大雨警報が出ており、恐る恐る(十二分に警戒して)宇都井駅に来た。
外は雨が激しく降りつけている。
こんな日に、こんな辺鄙な場所まで来る訪問者はいないだろう・・・と思っていたが、甘かった。
朝9時頃から昼過ぎまでいたが、入れ代わり立ち代わり
来るわ来るわで30人以上(!)の訪問者があった。
晴れたらもっと多かったかもしれない。
結局、最愛の人とゆっくり語り合えたのは30分くらいしかなく、失意のまま駅を去った。

元々“
天空の駅”として有名になりだした矢先に廃線のニュースまで出たので、訪問者が増えているのだろう。
訪問者が多いことは喜ぶべきことだが、LMは最愛の人のためにも静かな環境を望むので、宇都井駅は残念ながらLMの希望に見合わない駅になってしまった。
[ 三江線 潮駅 ]

雨のため1時間以上遅れた列車に乗り、
潮駅に向かう。
三江線では珍しい2両編成の列車は、結構混み合っていた。
明らかに“御同業者”と思える人々が多い。
仕方ないこととはいえ、当面三江線はこうした“御同業者”で賑わうことになるだろう。
賑わうことで廃止が止められるなら、客は多いにこしたことはないのだが・・・。



潮駅にて。
降り続く雨のため、駅前の川もかつてないほど太っていた。
宇都井駅とは異なり、こちらはそれほど有名でないこともあり、駅は静かだった。
ただ激しい雨音と、轟々たる川の流れの音が聞こえるだけ。
ようやく落ち着いて最愛の人と向き合う時間ができた。
彼女の遺影を取り出すと、傘の中にLMと彼女と2人だけの空間ができる。
LMの心に、ようやく安息の時間が訪れた瞬間だった。
スポンサーサイト
テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真
- 2016/09/29(木) 00:00:01|
- 駅紹介・三江線編
-
-
| コメント:2
再来年の3月、廃線が決まったようです
嬉しくないカウントダウンの始まりですね
田舎イルミ!宇津井駅と田植えのシーン!桜と潮駅!
廃線以降も観れるものなのか、一体いつまで?
今更ながら、無くなって欲しくない風景だと実感してます
- 2016/09/29(木) 23:48:10 |
- URL |
- トロきな #rolxWucI
- [ 編集 ]
トロきな 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
レスが遅れて失礼しました。
もう少し早めにレスする予定でしたが、見事に寝落ちしてました(汗)。
残りわずかな時間・・・。
特に、桜や田植えなど季節感のあるネタを撮影する機会は相当限られそうです。
撮りに行く機会があれば早めに撮ったほうがいいでしょうね。
宇都井駅は、解体といっても大変でしょうから、何となく残されそうな気もしますね。
ただ、たとえ残っても、列車が来ない宇都井駅は、もう駅ではなくなってしまうわけですが・・・。
- 2016/10/01(土) 04:25:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]