[ 山口線 宮野~仁保間 ]

11月25~26日、
山口線でD51が復活運転した。
山口線にD51が復活するのは44年ぶりとのこと。
25日にはD51がSL「やまぐち」号を単独牽引、26日にはC57とD51が重連で牽引するという、SLファンにはたまらない内容だ。
仕事が忙しいLMだが、何とか時間を作って山口線まで行ってみた。



ここ
最近、SL「やまぐち」号撮影の定番となりつつある
18.6kmポスト。
さすがに撮影者が多く、動くのもままならないほど三脚が立ち並んだ。
結果としては、残念ながら煙は若干スカ気味だった(涙)。
しかし、紅葉と一緒にD51を撮れたのだから良しとしたい。
(もう少しゆとりができたら、動画もアップしたいと思います)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/28(火) 00:00:01|
- 山口線(SL関連)
-
-
| コメント:2
SLと紅葉なんて、滅多に見れない光景ですね
この煙の迫力は凄い!
列車の撮影ってのは、成る程ポイントが決まってるんですね
それは競争率も高い訳ですねー
そういう私、普段は撮らないんですが
紅葉時期には毎年トロッコ列車と紅葉
撮りたくなってしまいます
未だ実現した事ないんですけどねw
- 2017/12/04(月) 19:40:48 |
- URL |
- kenichi #-
- [ 編集 ]
kenichi 様
こんばんは。
ようこそ当ブログへ、コメントありがとうございます。
> SLと紅葉なんて、滅多に見れない光景ですね山口線に時期を選んで訪問すれば、毎年見れますよ(笑)。
> この煙の迫力は凄い!いや、この煙はどちらかというとスカ気味(迫力がない)なんですが(汗)。
どの程度なら迫力あるかというと・・・。
本日アップした写真をご覧ください(笑)。
> 列車の撮影ってのは、成る程ポイントが決まってるんですね
> それは競争率も高い訳ですねー
確かに列車の撮影は特定の撮影ポイントがあり、俗に「お立ち台」などと呼ばれています。
しかし、この日競争が激しかったのは、D51 200というSLが山口線に何十年ぶりに復活したからです。
> そういう私、普段は撮らないんですが
> 紅葉時期には毎年トロッコ列車と紅葉
> 撮りたくなってしまいます
> 未だ実現した事ないんですけどねwトロッコと紅葉なら、木次線(島根県~広島県)のトロッコ撮影がお勧めですよ。
このブログでも過去掲載しております。
撮影し甲斐がありますよ。
http://blueribbon3737.blog87.fc2.com/blog-entry-1319.html
- 2017/12/05(火) 01:10:41 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]