fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【北海道旅行201709】神の子池


[ 神の子池 ]
北海道201709(9)
摩周湖の北、摩周湖(第一展望台)から車で1時間ほどの場所。
道道1115号から森の中に入り込んだ場所に、青く小さな泉がある。
それが神秘の池、「神の子池」だ。

北海道201709(6)

北海道201709(7)
摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」池と呼ばれる。
周囲220m、水深5mの小さな池だが、神秘的な青色が美しく、底まで見える透明度を誇る。
倒木が青い水の中に腐らずに化石のように沈んでいるのも神秘さを増している。

北海道201709(8)

北海道201709(10)
最愛の女性は、青が大好きな色で、LMも青が好きなので、ここは一度は行ってみたい場所だった。
一目見ただけで、LMはこの場所が気に入ってしまった。
遺影の中の彼女も、それは同じだったようだ。
何時間も、LMたちは飽きることもなく神秘の青い池を見つめていた。


スポンサーサイト



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/12/24(日) 00:00:01|
  2. その他写真(非鉄)
  3. | コメント:2
<<【北海道旅行201709】北秩父別駅 | ホーム | 【北海道旅行201709】摩周湖>>

コメント

こんにちは、ご無沙汰しておりますm(__)m

今年も北海道、何度も渡ってますが…ほとんどテツばかりなので、こういった場所を訪問できてないです。
来年の渡道の計画を立ててますが…それもテツばかり…。

こういった涼しげな観光地はやはり夏がいいですね。
参考にさせていただきます。
  1. 2017/12/25(月) 13:35:34 |
  2. URL |
  3. 宿はなし #qbIq4rIg
  4. [ 編集 ]

時には車の旅も

宿はなし 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> こんにちは、ご無沙汰しておりますm(__)m
こちらこそご無沙汰しております(汗)。

> 今年も北海道、何度も渡ってますが…ほとんどテツばかりなので、こういった場所を訪問できてないです。
> 来年の渡道の計画を立ててますが…それもテツばかり…。

私もテツ中心のたびにしたいのですが、昨今のダイヤではなかなか厳しくて・・・。
寄る年波には勝てず、私もあまり無理できなくなっているので(汗)。
でも、中には鉄道や公共交通機関だけでは訪問が難しい場所もあるので、時には車で行く旅もいいですよ。
冬はさすがにやばい(汗)ですが、夏は快適ですよ。
北海道の道路は走りやすくて、ドライブに最適でから。

> こういった涼しげな観光地はやはり夏がいいですね。
> 参考にさせていただきます。

そうですね。
今回紹介しているのは、夏に訪問するのに向いた場所ばかりですよ。
機会があればぜひどうぞ!
  1. 2017/12/26(火) 02:05:59 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!