
今日は
松浦鉄道から
久原駅を紹介します。
所用で通りかかった際、
あまりにも菜の花が美しく咲き乱れていたので、思わず撮影してしまいました。
今日は、文章を控えめに、写真中心でお送りします。

この日の天気は
曇り。
でも、写真撮影を始めるのに合わせるように、日差しが戻ってきました。
それにしても、まさに“
咲き乱れる”という言葉がふさわしい構内です。

咲きも咲いたり、菜の花の海・・・。


少し壊れかかった車止めも、すっかり菜の花に覆い尽くされています。


使われなくなって久しいと思われるレール。
過去の栄華は既になく、かつてはあった駅舎もなくなりました。
そんな鉄路を慰めるように、菜の花が優しく包んでいました。


久原駅を出発する
MR-500。
日本宝くじ協会の寄贈で1両だけ作られました。
レトロ調でまとめられた外観・内装が
優雅な雰囲気の車両です。
かつて乗車したことはあるものの、
写真撮影時は全くお目にかかれませんでした。
今回、何気なく立ち寄ったこの駅で、初めて写真に収めることができました。
出会いの“縁”は、どこに転がっているか分からないものですネ。
スポンサーサイト
テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行
- 2009/03/17(火) 00:00:01|
- 駅探訪
-
-
| コメント:2
最近MRへ撮影に行っていませんが、菜の花がすごいですね。もうしばらく菜の花に頑張ってもらって桜との共演を撮影してみたいです。MRは、桜の名所が一杯あるので何処に行くか悩むところです・・・
- 2009/03/17(火) 11:19:14 |
- URL |
- 伊万里保線区 #-
- [ 編集 ]
伊万里保線区様、ようこそおいでくださいました。
いつもコメントありがとうございます。
> 最近MRへ撮影に行っていませんが、菜の花がすごいですね。
はい、それはもう。
例の湾岸道路を通っていたら、一面の菜の花が見えてきて。
菜の花畑かと思いきや、駅だったという(笑)。
近くの学校の生徒が植えているものでしょうかね。
ここ最近、いつもカメラを持っているのが幸いし、写真撮影できました。
> もうしばらく菜の花に頑張ってもらって桜との共演を撮影してみたいです。
つい桜と同じ感覚で考えてしまうのがいけないのかもしれませんが、菜の花は時期が割と長いですね。同じ花でなくて、次々と新しい花が咲いているのでしょうが・・・。
この分なら、桜が咲くまで何とか持ってくれそうですね。
> MRは、桜の名所が一杯あるので何処に行くか悩むところです・・・
そうですね~、私ならまず金武駅ですかね。
とりあえず、桜はMRよりも筑肥線メインで撮りに行きたいです。
これまであまり撮っていないので・・・。
- 2009/03/17(火) 17:22:01 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]