
今日も
三江線からお届けします。
今回は、
桜咲く季節の
浜原駅です。
(前回訪問時の記録は
コチラ)

駅舎が桜に映え、なかなか良い雰囲気です。
駅舎そのものもなかなか味がありますが、桜がそれを彩ることで、より印象深い景色になっています。
スポンサーサイト
テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行
- 2009/04/08(水) 00:00:01|
- 桜情景
-
-
| コメント:4
といえば、三江線有数の主要駅ですよね。
それでも無人駅なのは、やはり路線の厳しい事情を物語っている気がしますorz
まあまず本数がものすごいですしね(見ました)orz
路線乗車はともかく、駅下車はしばらく絶望的かもしれませんね(そんなこといってる間に廃止でもされようものならorz)。
- 2009/04/08(水) 21:14:37 |
- URL |
- OBA3 #EeDw3ChA
- [ 編集 ]
こんばんは、OBA3様。
ようこそいらっしゃいました。
> といえば、三江線有数の主要駅ですよね。
> それでも無人駅
はあ、昔は有人だったようなのですが・・・。
切符売場だったと思しき場所が板で封鎖され、かえって痛々しい気がします。
ただ、前回訪問時には、駅の中に保線か何かの職員が2人ほどいました。
まあ、それで有人駅になるわけじゃないですけど・・・。
> まあまず本数がものすごいですしね(見ました)orz
> 路線乗車はともかく、駅下車はしばらく絶望的かもしれませんね(そんなこといってる間に廃止でもされようものならorz)。
はい、本数は絶望的です(苦)。
いつ廃止されてもおかしくはないんですが、幸い(?)沿線は道路事情が非常に悪く(国道でも1車線の悪路・苦)、すぐには改善されないように思えたので、意外にしぶとく生き続けるかもしれません。
むしろ、道路事情から行くと木次線のほうが危険な気がします・・・。
- 2009/04/09(木) 03:40:40 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]
無人化される前(2005年以前)に浜原駅を訪れた事がありますが、窓口があった場所の前にプラベンチが並んでいる姿を見てしまうと、やっぱりこの時が来てしまったか…って思いましたね。
やっぱり古い木造駅舎と桜はとてもマッチしているなぁとこの写真を見て改めて思いましたね!
- 2009/04/13(月) 23:31:44 |
- URL |
- 誠 #-
- [ 編集 ]
こんばんは。いらっしゃいませ、誠様。
ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
> 無人化される前(2005年以前)に浜原駅を訪れた事があります
そうですか・・・。
私も無人化前に行ってみたかったですねぇ。
でも、それだと、無人化された後の様子を見た時のショックが大きくなったかもしれませんね。
> やっぱり古い木造駅舎と桜はとてもマッチしている
はい。私もそう思います。
木造駅舎・・・というより、ローカルな駅でも良いと思いますが、田舎の駅と桜は本当によく似合います。まさにベストカップルです。
- 2009/04/14(火) 02:13:13 |
- URL |
- LM #-
- [ 編集 ]