fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【駅紹介・長崎本線編】肥前七浦駅の夜


肥前七浦駅(16)
前回紹介した、昔ながらの木造駅舎が魅力肥前七浦駅
何となく夜に訪問したくなり、機会を見つけて訪問してみました。
夜の肥前七浦駅は、期待以上に素晴らしい雰囲気を醸し出していました。
※写真は6月撮影のものです。

肥前七浦駅(17)
誘われるように優しくて美しい駅の灯・・・。

肥前七浦駅(18)
梅雨らしい、シトシトと雨の降る夜――
雨よけのひさしは「駅の利用者を雨から守る」仕事をしっかり果たしていました。

肥前七浦駅(19)
待合室に飾られた紫陽花が何とも印象的です。
駅の灯にライトアップされて、昼とは違う魅力を湛えています。
それにしても、木造駅舎紫陽花の、何とお似合いの組み合わせであることか――。

肥前七浦駅(21)
雨に濡れて、幻想的な雰囲気さえ漂う駅構内。
雨の晩は、時折星降るような晴れの夜よりも神秘的な世界を私たちに見せてくれます。

肥前七浦駅(20)
おかえりなさい」と迎えてくれるような、優しい雰囲気の改札口
無人の駅――特に木造駅舎のある駅――は、時として有人の駅よりも、優しく、人間らしい温かさに満ちていることがあるものなのです。


スポンサーサイト



テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行

  1. 2009/07/16(木) 00:00:01|
  2. 駅探訪
  3. | コメント:6
<<【駅紹介・大村線編】南風崎駅 | ホーム | 【駅紹介・長崎本線編】肥前七浦駅>>

コメント

こんにちはです。

おぉ 良いですね!
九州は木造駅舎の宝庫ですね。
本州より多いのではないでしょうか
今年の夏は、関門トンネル潜っちゃおうかな(夢)。
  1. 2009/07/16(木) 17:53:51 |
  2. URL |
  3. visual palette #-
  4. [ 編集 ]

セピア色のロマンだあ

なんと やさしい なつかしい 色・この駅

5月に 近くを ぼくは 走ってたよ(車で)

竹崎で 蟹食べてた(笑)・・・知らんかったもんね
こんな ・・・ ええなあ 夜も

夕方頃 行こうかな
これは LMさんが 撮ったんですか?
ええ感じの 露出具合ですねえ 拍手!
  1. 2009/07/16(木) 21:34:35 |
  2. URL |
  3. 前期高齢者(sirainosato) #-
  4. [ 編集 ]

お久しぶりです

visual palette様、ようこそおいでくださいました。
コメントありがとうございます。

> おぉ 良いですね!
> 九州は木造駅舎の宝庫ですね。
そうですね、良い駅舎が多いのは確かです。
ただ、最近は数を減らしている気がしますね。
どこでも同じ傾向かも知れませんが・・・。

> 今年の夏は、関門トンネル潜っちゃおうかな(夢)。
ぜひおいでませ、九州へ。
その際は案内を・・・といいたいところですが、私もあんまり詳しい方ではないんですよね・・・(苦笑)。
  1. 2009/07/17(金) 01:04:13 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

少々アレンジしております

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> これは LMさんが 撮ったんですか?
はあ、一応。はばかりながら、私の撮影です(苦笑)。
このブログの写真は、特に断りのない限り、基本的に私の撮影ですから・・・。
たまにKの写真も顔を出しますが、頻度は低いです。

> ええ感じの 露出具合ですねえ 拍手!
一応、どの写真もマニュアル撮影しています。
私には珍しいことですが(苦笑)。
三脚を立てるほどではないものの、22時近くと完全な夜闇の中での撮影なので、ISO感度は常用最大(ISO3200)で撮影しています。
この感度で撮影すると、優しい色合いになるので好きです。特に木造駅舎は・・・。
というわけで、実際にはもう少し暗く、実際、オートで撮影した写真は少し暗い写真になっています。
しかし、木造駅舎の温かみのある雰囲気を出したかったので、マニュアル撮影したものを使っています。
  1. 2009/07/17(金) 01:18:12 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

いつも拝見してます。
コメは久しぶりです。
同じ駅でもこうも表情が違うんですね。
夜はまた一段と素敵。
こんな駅に帰りつく地元の方たちがちょっと
うらやましいです。
最近はどこもかしこもきれいすぎて
その駅それぞれの「味」がないですもんね。
  1. 2009/07/17(金) 07:40:06 |
  2. URL |
  3. ちゃとらぼうや #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんばんは。
ちゃとらぼうや様、ようこそおいでくださいました。
コメントありがとうございます。

> 同じ駅でもこうも表情が違うんですね。
> 夜はまた一段と素敵。
そうですね。
昼には昼の良さが、夜には夜の良さがあると思います。
夜の美しさは、何とも言えぬ幻想的な美しさが特徴的ですね。

> こんな駅に帰りつく地元の方たちがちょっと
> うらやましいです。
確かに。
でも、意外と地元の駅、それも身近に利用している駅は、“当たり前”すぎて良さが分からなかったりするんですよね・・・。

> 最近はどこもかしこもきれいすぎて
> その駅それぞれの「味」がないですもんね。
それは言えますね。
小奇麗なのかもしれませんが、小さくまとまりすぎていて、昔の木造駅舎のような“存在感”と“温もり”がないんですよねぇ・・・。
  1. 2009/07/17(金) 23:56:03 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!