fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【美祢線】無念・・・さらば“重安貨物”


[ 美祢線 厚保駅 ]
サヨナラ重安貨物(1)
仕事に追われていてすっかり忘れていましたが・・・。
風の便りに、美祢線の“重安貨物”が10月18日をもって廃止されたという聞きました。

[ 美祢線 南大嶺-四郎ヶ原 ]
サヨナラ重安貨物(2)
そのことを知った時は、完全に手遅れ
慌てて調べてみた時は、既に“重安貨物”は廃止された後でした。
もう、あの美しい景色の中を走る“重安貨物”の雄姿を見ることはできないのです。
ああ・・・廃止になる前に、あと1回くらいは撮影に行きたかった・・・。
無念です。

[ 美祢線 重安駅 ]
サヨナラ重安貨物(3)
“重安貨物”は、LMに初めて貨物列車の魅力を教えてくれた列車です。
そのため、前回写真を撮った時は、とても楽しく追いかけたのを覚えています。
のどかな田園地帯を走る姿重安駅での石灰石積み込みなど・・・。
多くの魅力にあふれた“重安貨物”は、撮っていて楽しい、というか、列車を愛する“鉄”としての魂を揺さぶられるような被写体でした。
もうその列車が走らないのだと思うと、寂寥感があふれてきます。
誰かの言葉ではありませんが「サヨナラの言葉も言わずに」消えてしまった――。
そんな感じがいっぱいで、またLMの大好きなものがひとつ消えたのかと思うと、寂しいというよりも、悲しい気持ちになります。

サヨナラ重安貨物(4)
それでも、距離が遠くて撮りに行けなかったり、都合がつかずについに撮影できなかった人々のことを思えば、LMは廃止前に2回撮影の機会を得られただけでもよしとすべきでしょうか。
これまでに撮影した“重安貨物”は、LMの大切な思い出として、大切に残しておきたいと思います。
美祢線では、まだ通称“岡見貨物”と呼ばれる貨物列車が走っているそうなので、機会があったならそちらも撮りに行きたいと思います。

※重安貨物の思い出が詰まった撮影記録はコチラ


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2009/10/29(木) 00:00:01|
  2. 重安貨物・岡見貨物
  3. | コメント:4
<<【大村線】試し撮り・大村線俯瞰撮影 | ホーム | 【雑記】更新停滞中・・・(汗)>>

コメント

去っていった赤ホキを・・・
永遠のものに するかのような
モノクロの写真
ちと 胸に きますね
睡眠時間 とれてますか?

11/1は日田・彦山線の空の下・・・が
どうやら ナミダ空のようで
ため息が でてます
ドウシヨウ ドウシヨウ ドウシヨウカナ
  1. 2009/10/29(木) 21:32:01 |
  2. URL |
  3. 前期高齢者(sirainosato) #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

前期高齢者様へ

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 去っていった赤ホキを・・・
> 永遠のものに するかのような
> モノクロの写真

過去、当たり前に走っていた頃との“断絶”を意識して、あえてモノクロにしてみましたが・・・。
驚くほど効果的な写真になってしまいました。
自分で作っておいて、自分で胸に来ました。

> 睡眠時間 とれてますか?
あまりとれていません・・・(汗)。

> 11/1は日田・彦山線の空の下・・・
すみません、色々と遅れていますが、後でメールを致します。
  1. 2009/10/30(金) 03:41:50 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
またもご無沙汰しております。

一回コメントすると次にコメントするのに間が空いてしまいます・・・
できるだけコメントにしは来ますので、よろしくお願いします。

DD51率引の貨物を撮影されたのですか、お疲れ様です。

北海道では、DD51が減る中、DF200が増備されています。

先日、貨物を狙おうと思っていたのですが、
駅に向かってる途中に見鉄してしまいました・・・。なかなか撮影する機会があまりありません。

原色のDD51を撮影したことがありますが、北海道では、2~3両しかいません。ほとんどが塗装が赤・青に変わっています。
  1. 2009/10/30(金) 18:41:41 |
  2. URL |
  3. キハ40系330番台 #vkBXlXLU
  4. [ 編集 ]

こちらもご無沙汰ですから・・・

キハ40系330番台様へ

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> またもご無沙汰しております。
いえ・・・こちらもご無沙汰しておりますので・・・(滝汗)。
なかなかコメント残せず申し訳ありません・・・。

> DD51率引の貨物を撮影されたのですか、お疲れ様です。
というか、以前撮影した写真を加工しただけですがね(苦笑)。

> 原色のDD51を撮影したことがありますが、北海道では、2~3両しかいません。
> ほとんどが塗装が赤・青に変わっています。

そうですか・・・。
前にも書いたような気がしますが、北海道はディーゼル王国というイメージがありますけれども、DD51原色機は貴重なんですねぇ・・・。
「カシオペア」「トワイライトEXP」用の色調も悪くはありませんが、最近は原色機が一番いいかなと思えるようになってきました。
  1. 2009/10/30(金) 21:54:56 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!