fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【九州一周ブルトレ】復活のブルトレ「さくら」快走!~大村・佐世保線編


[ 大村線 千綿~松原間 ]
九州一周ブルトレ(10)
前日の長崎本線(旧線)での撮影を終了した後、千綿付近へ向かいました。
ここからLMとKは別行動に。
LMは、高台からの俯瞰撮影に向かいます。
以前、リバイバル「さくら」を撮影した場所へ行こうか、とも思いましたが・・・。
前回と全く同じような写真になってしまうので、そこから少し離れた別の場所へ行くことに。
ところが、これは大きな選地ミスでした(汗)。
光線の加減からして、ここだとモロ逆光になってしまうのです∑(;゚Д゚)ゝ
しまった!と思い、慌てて他の場所を考えますが、もう時間がありません・・・。
やむなく、この場所で迎え撃つことになりました。

九州一周ブルトレ(11)
結果は御覧の通り。
最低最悪です・・・(自己嫌悪)。
せっかくのブルトレが、ただのシルエットに(ノД`)
景色はとてもきれいなんですけどね・・・。
今後の撮影の糧とすることにします。

九州一周ブルトレ(12)
Kは、俯瞰気味のアングルながらも、LMよりは線路に近い場所でブルトレを迎えました。
以前、LMがマヤ検を撮影したのと、ちょうど逆のアングルになります。
ここは場所がいいので、平日にも関わらず、見事にカメラの放列ができていました(汗)。

九州一周ブルトレ(13)

九州一周ブルトレ(14)

九州一周ブルトレ(15)
海際の路線を快走するブルートレイン。
海際の光景に、ブルトレの青い車体が一際映えます。
この辺りは、車内から見ると海が本当にきれいな路線です。
今頃、車内でも車窓の美しさに乗客の皆さんが釘付けになっていることでしょう。

[ 佐世保線 三河内駅 ]
九州一周ブルトレ(17)
楽しかった1日でしたが・・・。
正直、この日のLMは体調があまりよくなく、追いかけするだけの気力がありませんでした。
それでも、せっかくの機会なので少し無理をして三河内駅まで出向き、ブルトレを迎えることにしていました。
ところが、道路が混雑していたうえ、この日はひどく信号運が悪く、ことごとく赤信号で停められてしまいます(汗)。
お陰で、ブルトレよりも先行したはずなのに、途中でブルトレに追いつかれ、早岐~三河内間ではブルトレと並走する破目に。
もちろん、入線シーンは撮れませんでした(涙)。
しかし、代わりに真横をブルトレが走る姿を堪能することができました(もちろん、車の運転が疎かにならない程度にですが)。
そして、三河内駅前の踏切で「さくら」のヘッドマークを掲げてゆっくりと向かってくるブルトレを見た時、ふと涙がこぼれてきました。
何故、涙が出てきたのか、自分でもよく説明できません。
あの懐かしい「さくら」のヘッドマークをつけたブルトレが、再び佐世保線を走る姿を見た――。
そのことに、心の琴線が振るわされたせいかもしれません。

九州一周ブルトレ(16)
この九州一周ブルトレは、次週も同じ行程で走ることになっていますが、次回はさすがにLMも仕事で出れないでしょう。
となると、もしかしたら、佐世保線でのブルトレはこれが見納めになってしまうかもしれない・・・。
そんな焦慮にも似た思いがあったからこそ、無理してここまで追いかけたのでした。
結果としては、追いかけて良かったと思います。
写真としては大したものが撮れませんでしたが、この目にしっかりと「さくら」が走る雄姿を焼き付けることができましたから。
でも、大好きな列車だからこそ・・・。
できることならまだ見納めにしたくありません
機会があれば、何度でも・・・。
また、佐世保線を駆け抜けるブルトレの姿を見てみたいです。

(2010.05.12)


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/05/16(日) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:4
<<【次回予告】「桜情景2010」スタート | ホーム | 【九州一周ブルトレ】復活のブルトレ「さくら」快走!~長崎本線(旧線)編>>

コメント

こんばんは。
LMさ~~ん、お写真も被写体もロケーションも
すべて素晴らしいんですけども、
最近、ブログサブタイトルである
「駅のある風景」を期待する者にとっては
少し寂しい気もします(苦笑)。
あの素晴らしい北海道旅で訪問された
数々の駅詳細はいつお目にかかれるんでしょう??
(身勝手で無粋なコメント、お許しください)
  1. 2010/05/16(日) 02:57:10 |
  2. URL |
  3. Kyo-to #Ytk3Wfxk
  4. [ 編集 ]

執筆は進めています

Kyo-to様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 最近、ブログサブタイトルである
> 「駅のある風景」を期待する者にとっては
> 少し寂しい気もします(苦笑)。

辛辣な御意見、ありがとうございます。
胸にグサグサ来る言葉です・・・(涙)。
私も、本来のブログの本質から離れつつあるのを、内心では憂慮しているのですが・・・。
ただ、駅紹介の記事を執筆するには、かなりの時間&精神力を必要とします。
個人的な性格として、ある程度資料をかき集め、それらを読み込んでからでないと執筆できません。
ネットの情報だけでは不安なため、本も買い込んで情報収集に努めています。
ただ、こうした性質上、なかなか連作するのは難しくて・・・。
特に仕事が異動で変わり、余暇が減少した最近は、精神的にも執筆の余裕が失われています。
さらには、体調の悪化が、スランプに拍車をかけています。
ブログの閉鎖も何度か考えていますが、せっかくここまで育て上げたブログを閉じるのも残念な気がするので、駅紹介よりは執筆しやすい記事を紹介しつつ、糊口をしのいでいます。
そんな中でも、できるだけ駅で撮影した写真を取り入れ、できるだけ「駅のある風景」から外れないよう心がけているつもりです。
ただ、本ブログのメインである駅紹介の記事がなかなか書けないのは心苦しい限りです。

> あの素晴らしい北海道旅で訪問された
> 数々の駅詳細はいつお目にかかれるんでしょう??

執筆には着手しています。
というより、あの北海道シリーズ終了後から、細々とではありますが、ちゃんと執筆は続けているのです。
ただ、掲載する場合、それらを個別に掲載するわけにもいかないので、まとまってから一気に掲載しようとしています。
ただ、上記の理由もあり、執筆自体が遅々として進んでいません(汗)。
資料もなかなか集まらなくて・・・。
ネットでは情報を集めていますすが、それを裏付ける本がなかなか集まらず、苦労しています。
また、これは北海道シリーズ執筆時から言えることなのですが、ブログ記事執筆のために睡眠時間が大幅に制約されており、平均睡眠時間は2時間を切っています・・・(汗)。
このような状況は、仕事に営業を与えるのはもちろん、体調の悪化をより進行させる原因にもなっています。
それなら土日祝日に執筆すればいいのですが、土日は睡眠時間に充てるか、さもなくば列車を撮影しに行きたいので・・・。
そうしないと、仕事のストレスで悶死しそうなので(苦笑)。
ともあれ、そういう事情ですので、もう少し時間はかかりますが、原稿を書いてはおりますので、気長にお待ちください。
ストレスと睡眠不足でダウンしない限りは、必ず仕上げる予定ですので(笑)。
  1. 2010/05/17(月) 04:42:40 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
丁寧なご回答、ありがとうございます。
なるほど、そういうワケだったんですか…。

っていうか、睡眠時間2時間以下!?!?
いや、もうすいませんでした、
二度とワガママ言ったりしないので
ちゃんと寝てくださいホント(滝汗)
  1. 2010/05/18(火) 02:00:05 |
  2. URL |
  3. Kyo-to #Ytk3Wfxk
  4. [ 編集 ]

今夜も書いております・・・

Kyo-to様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 丁寧なご回答、ありがとうございます。
> なるほど、そういうワケだったんですか…。

長文失礼いたしました。
スランプ状態の時、あまり長時間ブログの記事執筆に時間をかけると、趣味のはずのブログがまるで仕事のような気がしてきて、その意味でも意欲が低下してますます書けなくなるので、書ける記事を優先して書いています。

> っていうか、睡眠時間2時間以下!?!?
> いや、もうすいませんでした

いやあ、単に執筆速度が遅いのが原因ですから・・・。
今夜もチマチマ進めていますが、1行がなかなか進まず・・・。
Kyo-to様のように、あんなに早く、しかもあれだけ中身のある記事を掲載されるのはすごいと思いますし、うらやましい限りです。
その素晴らしい文章力には、つくづく尊敬してしまいます。
  1. 2010/05/18(火) 02:23:43 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!