[ 肥薩線 海路~吉尾間 ]

今回は、LMとしては珍しく、
撮影直後の新鮮ネタです(笑)。
9月4日、JR九州管内で「
BSデジタル号」が運行されました。
(この記事を書いている時点では、
まだ運行されている最中ですケド;)
九州各地をブルートレイン(
14系客車/熊本車、3両)が走るというのも魅力ですが・・・。
最大の見せ場は、やはり熊本~人吉間。
何と、普段は「
SL人吉」として活躍しているSL
58654(8620形)がブルトレをけん引するのです(≧▽≦)ノ
これは行くしかないだろう!と思い、たまった仕事(爆)を何とか片づけて、前の晩から
肥薩線沿線へ。
今回も、
前期高齢者様、
kim様に御同行いただきました。

最初は、
定番撮影地に向かいましたが・・・。
前夜(と言っても4日の午前3時前後)偵察してみると、
すっかり占拠されていました(><)
仕方ないので、そこより少し熊本寄りの場所に占地しました。
前期高齢者様に探していただいたこの場所は、定番の場所に負けず劣らず、眺望が素晴らしかったです。
ただ、そこは道路脇だったので、すぐ傍を車が行き交い、結構冷や汗ものでした(汗)。
[ 肥薩線 海路駅 ]



「BSデジタル号」が走る前に、まるで露払いのように、
DE10+
50系客車(700番台)の回送列車が通過しました。
DE10は、黒く塗られた「
BSデジタル号」用の特別塗装機。
前述の通り、熊本~人吉間はSLがけん引するのですが、それ以外(人吉~吉松~鹿児島中央~大分~日田~門司港)の区間では、この特別塗装のDE10が先頭に立ちブルトレをけん引するのです。
一方、回送された客車は、通常なら「
SL人吉」に使用される客車ですが・・・。
この日は「BSデジタル号」にSLを取られている(笑)ため、下り「SL人吉」は運休。
しかし、上りの「SL人吉」は運転されたため、特別塗装のDE10共々、人吉まで回送されたのです。
[ 肥薩線 瀬戸石~海路間 ]



いよいよ本番。
天気は申し分なく良かったのですが、やや風があって、水鏡にならなかったのが残念。
でも、これ以上望んだら贅沢というものでしょう。
美しい“
川線”の光景に、SL+ブルトレが走る姿がよく似合っています。
傍を走る車が少し気になりますが(汗)。

雄大な自然の前では、列車の存在もちっぽけなものです。
しかし、SLには、もくもくと吐き出す煙があります。
その煙が、列車に存在感を与えてくれます。
[ 肥薩線 海路~吉尾間 ]

真新しい「BSデジタル号」のヘッドマークも誇らしく・・・。
もうもうたる煙を吐いて、海路駅を通過します。



SLけん引のブルトレと聞いて、もちろん事前にかなり期待していた部分もありますが・・・。
目の前に現れたSL+ブルトレの編成は、その
事前の期待を遥かに超えた、素晴らしい光景でした。
「
感動した!」と言っても言い過ぎではないでしょう。
目の前を走り抜けたSL+ブルトレの編成に、LMの心は子供のようにワクワクしっぱなしでした。
撮影者が凄まじく多かった(汗)ので、撮影はここだけでしたが・・・。
十分満足できました。
(2010.09.04)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/09/05(日) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:6
こんばんは
早速アップですか!ヘッドマークもくっきりといい感じですね。
煙もいい具合に迫力あります。二度とない編成GET よかったですねえ。
- 2010/09/05(日) 20:44:54 |
- URL |
- kim #-
- [ 編集 ]
ひとつのいい時間を共有できました
場所確保の配慮感謝いたします
行くところ 行くところ あふれんばかりの車と人には
少々閉口しました(自分のそのなかの一員ですが)
マナーの悪さが地域の人たちにどう映ったか
NHKさんマスコミの立場としてアンケートをとって欲しいですね
いままで いろんなイベント運行のたびに
貴重な撮影場所が確実に消滅してきています
これからは そろそろ平穏な日常風景としての
鉄道写真に身を置きたいですね
- 2010/09/06(月) 18:44:01 |
- URL |
- 前期高齢者(sirainosato) #-
- [ 編集 ]
kim様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません;
> 早速アップですか!
はい。
今回はがんばってみました(苦笑)。
> ヘッドマークもくっきりといい感じですね。
いやあ、ピンボケしまくってますよ?(汗)
> 煙もいい具合に迫力あります。二度とない編成GET よかったですねえ。
確かに、なかなかいい具合に煙も出て、良かったです。
天気もよかったですしねぇ。
ただ、そばを走っている車だけが・・・(汗)。
- 2010/09/07(火) 01:03:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
前期高齢者様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
こちらこそお世話になりました。
あと、なるべく早く金具は返せるようにしますので;
> ひとつのいい時間を共有できました
> 場所確保の配慮感謝いたします
とても素晴らしい時間でしたね。
駐車する場の確保はいくらか配慮しましたが、撮影場所を見つけられたのはあなた様ですから・・・。
お陰でいい絵が撮れました。感謝します。
> 行くところ 行くところ あふれんばかりの車と人には
> 少々閉口しました(自分のそのなかの一員ですが)
私たちも、間違いなくその一員でしょうよ・・・(苦笑)。
> マナーの悪さが地域の人たちにどう映ったか
> NHKさんマスコミの立場としてアンケートをとって欲しいですね
> いままで いろんなイベント運行のたびに
> 貴重な撮影場所が確実に消滅してきています
私たちも気をつけてはいますが・・・。
それでも、地域の人にはどう映ったでしょうかね。
例えば、私たちが撮った場所にしても・・・。
私たちは十分に配慮したつもりでしたが、道路脇は道路脇、やはり地元の人たちからは迷惑に映ったかもしれません。
なかなか難しいものです・・・。
> これからは そろそろ平穏な日常風景としての
> 鉄道写真に身を置きたいですね
いい加減、イベントにも疲れましたからね(苦笑)。
三江線や因美線、または大村線での撮影なんかどうですか?
もちろん、のんびりした行程で、ね。
- 2010/09/07(火) 01:14:22 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
う~んやはりブルトレにSLは格式が違いますね~。カッコいい!その一言に尽きると思います。その上これが日本三大車窓を持つ肥薩線というのだからまた素晴らしいです。乗ってよし、撮ってよしですからね。
自分の父方の田舎が人吉なのですがなかなか変えるきっかけが無くて…こういう写真を見るとこういう鉄道に合いに(乗りに)帰省するのもいいなぁってそう思ったりもします。
近年の九州は観光誘致や鹿児島新幹線などの整備に寄りドンドン最新鋭の車両に置き換えられてしまっていますがこういう古き良き時代の車両なども走らせてやるときっと鉄道ファンならずとも人気が出るのではないかなぁと時々思ったりもします。
車がメインになってしまったこの時代、もっともっと鉄道に注目が集まって利用してくれるとありがたいんですけどね。それにはファンの人たちのマナーもどげんかせんといかん!(あ、これは他県か…。・苦笑)
- 2010/09/07(火) 15:35:34 |
- URL |
- 吉良吉田 佐屋 #-
- [ 編集 ]
吉良吉田 佐屋様
こんばんは。
コメントありがとうござます。
体調不良のため、返信が非常に遅れてしまい、申し訳ないです・・・。
> う~んやはりブルトレにSLは格式が違いますね~。カッコいい!その一言に尽きると思います。
はい。私もその姿を目の前にした時は、とてもかっこいいと思いました。
滅多に(二度と?)見られない組み合わせですからね・・・。
本当に感動モノでした。
> その上これが日本三大車窓を持つ肥薩線というのだからまた素晴らしいです。
> 乗ってよし、撮ってよしですからね。
本当に、肥薩線沿線の景色はすばらしいですね~!
あの眺めを見ると、心が癒やされる気がします。
SL+ブルトレがここを走ったのは大正解ですね。
> 自分の父方の田舎が人吉なのですがなかなか変えるきっかけが無くて…
> こういう写真を見るとこういう鉄道に合いに(乗りに)帰省するのもいいなぁってそう思ったりもします。
そうでしたか!
それはぜひ鉄道利用をおススメしますね。
・・・とは言え、実際にやるのはなかなか難しいんですよね・・・。
> 車がメインになってしまったこの時代、もっともっと鉄道に注目が集まって利用してくれると
> ありがたいんですけどね。それにはファンの人たちのマナーもどげんかせんといかん!
本当に、私たち撮り鉄は、常に地元の皆さんの迷惑にならないよう、マナーに気を配らねばと思います。
自分では、常に気をつけているつもりではあるのですがね・・・。
- 2010/09/11(土) 00:14:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]