[ 山口線 津和野-船平山間 ]
前回の記事に書いていた通り、Kと交代で上り
9522レを撮影に向かったLM。
「SLやまぐちなにわ号」の際は白井の里で撮影したので、本当は違う場所を選択したかったのですが・・・。
昼から出動したため、
時間的にどこに行くか考える余裕がありませんでした(汗)。
また、主要な撮影地は大勢の“同業者”で占拠されていることが予想されます。
こうしたことから、やむを得ず、先週と同じ
白井の里に向かいました。
白井の里ならば駐車スペースも確保されていますし、場所的にも多少の人数は収容できますから。
実際、LMの到着は相当遅い時間でしたが、スペース的にはまだ十分余裕がありました。
もっとも、見栄えのいい場所はほとんど押さえられていますけれども(ノД`)

という次第で・・・。
写した場所は少し違うものの、「
SLやまぐちなにわ号」とほぼ同じアングルでの撮影です。
前回撮影した際も、この季節はカーブの入口付近がかなり陰になるなぁ、と思いましたが・・・。
今回も、やっぱり
陰の部分が目立ちます(涙)。
まあ、そうした
デメリットを承知の上でここにしたのですから、仕方ないですけどね。
ちなみに、今度は露出設定を間違えずにすみました(苦笑)。


バタバタしてここまで来たせいもありますが・・・。
撮影していても、やっぱり
「SLやまぐちなにわ号」の時ほどは感動しません。
「
サロンカーなにわ」ほど思い入れがないというのももちろん理由のひとつですが・・・。
それ以上に、
この客車は、SLには似合わない――そんな気がしたからです。
疲れた割には得たものの少ない、文字通り「
骨折り損のくたびれ儲け」みたいな撮影行となりました(汗)。
(2010.10.16)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/11/23(火) 00:00:01|
- 山口線(SL関連)
-
-
| コメント:2
こんばんは☆
ここの所ずっとSLなので楽しみに見ていました。
息子たちが小さい時に山口に帰り1度は乗せてやろうと思いながら
叶えてやることができませんでした。
でも、こうして見せて頂くとこれは乗るよりも間近で走る姿を見る方が
興奮しそうですね。
今はこんな風な客車を引いて走るのですか?
ちょっと驚きました。
- 2010/11/25(木) 22:12:49 |
- URL |
- 葉月 #-
- [ 編集 ]
葉月様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> こんばんは☆
> ここの所ずっとSLなので楽しみに見ていました。
一通りSLは終わりました。
後は、11/21に山口線に撮りに行った分があるので、機会があれば紹介したいな・・・と思っています。
> 息子たちが小さい時に山口に帰り1度は乗せてやろうと思いながら
> 叶えてやることができませんでした。
> でも、こうして見せて頂くとこれは乗るよりも間近で走る姿を見る方が
> 興奮しそうですね。
そうですね、見るのも乗るのも楽しいです。
乗るのには乗るなりの楽しさが、見るのには見るなりの楽しさがあります。
その両方を体感してこそ、SLの本当の良さが分かるのではないでしょうかね。
ぜひ、どちらも体験されることをお勧めします。
> 今はこんな風な客車を引いて走るのですか?
> ちょっと驚きました。
今回の客車は、団体の臨時列車用なので、特別です。
普段は違う客車が走っています。
- 2010/11/26(金) 03:37:11 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]