fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】ありがとう「キハ28・58」号~さよなら、キハ58系


[ 津山線 建部駅 ]
キハ28・58(1)
2010年は、何かと思い出の列車とのお別れが多い年になりました。
今回御紹介するキハ28・58もそのひとつです。

キハ28・58(2)
JR西日本のキハ28・58(国鉄色)は、これまで同社管内の臨時列車などに用いられてきました。
以前、因美線美作滝尾駅に行った際、同編成を用いた「みまさかスローライフ列車」をいつかは撮影したいなぁと思っていたのですが・・・。
LMの知らないうちに、今年の運行は終了していました(T-T)
しかも、その際、キハ28・58による運行は今年が最後だとも聞きました。
キハ28・58は、津山線で11月20・21日に運転される「ありがとう『キハ28・58』号」をもって、運用を離脱するというのです。
大切な撮影機会を逃し、大いに落ち込んだLMでしたが・・・。
その反動からか、せめてその最後の雄姿を捉えたい――と無性に思うようになりました。
そこで、最後の撮影機会である22日に撮影に行くことを急遽決定しました。

キハ28・58(3)
キハ58系(国鉄色)は、JR九州管内でもリバイバル急行として何度となく運行されてきました。
(JR九州の編成は、キハ58+65でしたけど)
実際のところ、LMの心の中にある現役時代の国鉄色・キハ58系は、もうだいぶ記憶から薄れていました。
ところが、この度重なるリバイバル急行運行は、LMの記憶の底に眠っていた埋もれ火のような思い出を蘇らせてくれたのです。
キハ58系は、LMが小さい頃から好きな列車でしたが、このリバイバル急行撮影で改めてキハ58系を間近に見て、田舎の風景によく似合うその姿を撮影するたびに、ますます好きになって行くのを感じました。
しかし、残念ながら、JR九州の国鉄色キハ58も「ひかりファイナル」の運行をもって終了。
それだけに「みまさかスローライフ列車」が因美線を走るのを楽しみにしていましたし、それを逃した時はとても悔しく思ったものです。
そうした感情があったからこそ、九州からわざわざ岡山まで出かける労苦をおかしても、撮影に行きたくなったのでしょうね。

キハ28・58(4)
LMは無難に駅で、Kは初めての場所ながら適当な場所を探して走行シーンを撮ることに決定。
LMがキハ28・58を待つ場所として選んだのは、味わい深い駅舎を残す建部駅です。
この駅では大量に写真を撮ったので、後日、改めて紹介しますね。

キハ28・58(5)

キハ28・58(6)

キハ28・58(7)
駅周辺の撮影などしながら建部駅で待つこと約4時間。
いよいよ目的の「ありがとう『キハ28・58』号」が入線してきました。
国鉄色の気動車は、いつ見ても心躍るものがあります。
折から、駅周辺は紅葉の見頃で、山々は美しく彩られていました。
そんな美しい田舎の景色に、国鉄色のキハ58系はとてもよく似合います。

キハ28・58(8)
今や貴重となった、キハ58系とキハ40系の横並び写真。
もちろん、国鉄色のキハ58系も貴重ですが・・・。
今は地元色で塗られているキハ40系も、もうすぐ塗り替え(末期色化)が進行するはずなので、こちらも貴重です。

キハ28・58(9)
去っていくキハ58系を見送りながら、LMは胸が熱くなるのを覚えました。
今度こそ、国鉄色のキハ58系を撮影するのは最後になるかもしれない・・・。
まだ高山本線で国鉄色のキハ58系が奮闘していますが、こちらも2011年3月までで運用離脱の見込みとか。
しかも、場所が遠いため、こちらはさすがに撮りに行けそうにありません。
それだけに、LMが国鉄色のキハ58系を撮影しようとすれば、今回が最後の機会だと思っていました。
それだけに、胸に来るものがあったのでしょうか。
ようやく記憶の中から蘇ったのに、またお別れなんて・・・。
それでも、今度は写真に“記録”できたので、“記憶”から忘却されることはありません。
それだけがせめてもの慰めでした。
さようなら、大好きな国鉄色のキハ58系。
心の中で、LMは去りゆくキハ28・58に手を振っていました。

[ 津山線 建部~福渡間 ]
キハ28・58(10)

キハ28・58(11)
最後に、Kの撮影した「ありがとう『キハ28・58』号」の走行シーンを紹介します。
農村風景というか、田舎らしい景色の中を走る国鉄色のキハ58系は、本当によく似合います。
緑の多い農村風景に同化することなく、かといって華美を誇るでもなく――。
風景の中に溶け込むようでいながら、どこか存在感を主張する色合い。
そんな国鉄色が、LMは大好きです。

(2010.11.21)


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/12/20(月) 00:00:01|
  2. キハ58系
  3. | コメント:4
<<【3連休日記】京都にて~プロローグ | ホーム | 【鉄道写真】ありがとうブルートレイン・ED76~蒼き列車よ永遠に~「富士」編>>

コメント

No title

国鉄色のキハ58系、私の大好きな車両です!
子供の頃には当たり前のように近所を走っていた車両が、もう引退とは…。
時の流れを感じます。(当時高徳線沿線に住んでました)

高山線のキハ58は昨年末に撮影しましたが、あずき色の北陸色でしたよ。
ローカルな風景にマッチする国鉄色の姿、自分も最後に拝みたかったです…。
  1. 2010/12/20(月) 23:57:35 |
  2. URL |
  3. ねじまきてつや #-
  4. [ 編集 ]

昔はよく見かけましたけどね・・・

ねじまきてつや様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 国鉄色のキハ58系、私の大好きな車両です!
> 子供の頃には当たり前のように近所を走っていた車両が、もう引退とは…。
> 時の流れを感じます。(当時高徳線沿線に住んでました)

本当にそうですよね・・・。
昔は当たり前のように走っていたのに、もう引退とは・・・。
残念です。
子供の頃、この列車を見るたびに旅立つのを憧れたのを思い出します。

> 高山線のキハ58は昨年末に撮影しましたが、あずき色の北陸色でしたよ。
> ローカルな風景にマッチする国鉄色の姿、自分も最後に拝みたかったです…。

国鉄色と北陸色の2パターンの列車が走っているようですね。
私も、そちらの方はさすがに撮りに行けそうにありません。
他の皆様が撮られた、雪の中を駆け抜けるキハ58の写真を見ると、とても写欲は湧くのですが・・・。
  1. 2010/12/21(火) 01:14:50 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

美しいなぁ ありがとう

よくぞ K君といい写真撮ってきましたね ありがとう
ぼくが 津和野のお山に登ってる日でしたね
これなら そっちに行くべきでした(汗)

津山線 建部~福渡間 の走行シーンはまさに日本の風景
車両の前方(右側)の前になにか邪魔なものでもあったんですか?
横で思い切って広角の画面が欲しくなります

いい光にも 紅葉にもめぐまれましたね
ご立派です
  1. 2010/12/21(火) 17:14:14 |
  2. URL |
  3. sirainosato(前期高齢者) #-
  4. [ 編集 ]

Re: 美しいなぁ ありがとう

sirainosato(前期高齢者)様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> よくぞ K君といい写真撮ってきましたね ありがとう
> ぼくが 津和野のお山に登ってる日でしたね
> これなら そっちに行くべきでした(汗)

何だ、それなら、こちらからお誘いすべきでしたかね(苦笑)。

> 津山線 建部~福渡間 の走行シーンはまさに日本の風景
> 車両の前方(右側)の前になにか邪魔なものでもあったんですか?

ちょっとした邪魔がありました。
それを避けて、こんな形状になっています。

> いい光にも 紅葉にもめぐまれましたね
そうですね、光の具合もよくて、紅葉もいい感じでした。
遠かったですが、行ってよかったと思ってます。
  1. 2010/12/22(水) 00:24:22 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!