fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2011 北海道旅行記】ゴタゴタのスタート


北海道旅行記2011(1)
今回、北海道へは飛行機で向かうことにしました。
本当は列車にしたかったのですが・・・(-_-;)
時間的に無理過ぎた(汗)ので、やむなく飛行機を選択したのです。
その行程は・・・
①まず、福岡空港から羽田空港まで飛び、空港周辺で一泊、
②翌日、朝一番の飛行機で羽田空港から旭川空港へ向こう
・・・というものでした。

北海道旅行記2011(2)
ところが、慣れない飛行機の旅のせいか、ゴタゴタしたスタートになります( ̄▽ ̄;)
まず、福岡空港から出発する際、預ける荷物の重量がオーバーした総重量21kg!)のがケチのつき始め。
普通なら、飛行機に持ち込む以外の荷物は、無料で預かってもらえるもの。
ところが、LMの場合、制限重量(20kg)をオーバーしたせいで、余計な追加料金を払うハメになりました。
・・・ていうか、21kgも何を持って行ったんだよ、と突っ込まれそうですが(汗)。
だって、ねぇ( ̄▽ ̄;)
向こうは氷点下2ケタと聞いていたので、着替えはもちろん、重ね着するための服を多数持っておかねばなりません。
それに加え、メインとなる撮影機材は、カメラ2台+広角レンズ・超望遠レンズなどのレンズ類+三脚
・・・などなど、いろいろと詰め込んでいたら、そんな重量になってしまったのですよ(; ̄▽ ̄A
ともあれ、ようやく荷物を預けたら、今度は金属探知機が「キンコンキンコン」とモロに作動(汗)。
大勢の往来のある中、検査員からしつこく取り調べられました(ノД`)
そして、最もおバカな失敗は羽田空港での出来事。
ホテルから送迎バスで羽田空港に向かい、さて搭乗手続きをしようとチケットを出そうとすると・・・
ない!Σ(||゚Д゚)
チケットがどこにもありません。
慌てたLMは、カバンなどを徹底的に調査しますが、やっぱりどこにも見当たりません。
ホテルに忘れたんだ――!
そう思い込み、慌ててタクシーを拾ってホテルまで戻ったのですが・・・調査結果は「なし」。
飛行機の時間が迫っているというのに、チケットは見つからず、LMは体中から冷や汗が流れる気がしました。
そして、もうギリギリという時間になった時、念のためにともう一度カバンを漁ってみると・・・
間抜けなことに、昨夜着替えた服のポケットの中に入ったままになっていました←アホ
とんだ時間の無駄遣い(タクシー代も)です(-_-;)
何とか空港に戻り、出発直前、滑り込みセーフで飛行機に乗り込むことができました。

旅立ち(1)
こうした騒動はあったものの、何とか飛び立つことができました。
飛行機に乗るのはかなり久しぶりですが、たまには空の上から見る景色も悪くないものです。
でも、やっぱり、LMは慣れた鉄道の旅がいいと改めて思いました( ̄▽ ̄;)

北海道旅行記2011(3)
旭川空港着。
さすがに冷えています。
ただ、今年は九州でも-5℃を計測した事が多々あったので、それほど寒いとは感じられません。
とは言え、降り積もった雪の多さは、さすがに九州ではお目にかかれないものです。
しかし、1月に大雪の影響でかなり積もったと聞いていたのに、拍子抜けする程度の積雪しかありませんでした。
2月は暖かい日が多かったせいで、だいぶ融雪が進んだのでしょうね。

北海道旅行記2011(4)
空港からの連絡バスで、一路、旭川駅へ。
雪の量は少ないとはいえ、道はあちこち凍り、かなり怖い状態になっています・・・。
もちろん、バスは冬用の装備が施してあるようでしたが、それでも時々滑り、そのたびに冷や汗が出ます(汗)。
20分くらいで着く予定のはずが、実際には倍近い時間がかかりました。
まあ、こんなこともあろうかと、余裕を持った行程だったので大事にはなりませんでしたが・・・。
教訓・・・冬の北海道では、時間に余裕を持って行動しましょう(;´Д`)

北海道旅行記2011(5)
ようやく旭川駅に到着。
駅前には、可愛らしい雪だるまが多数並べられ、観光客をお出迎えしていました。
ここからいよいよ、鉄道での旅が始まります。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

  1. 2011/06/08(水) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:6
<<【2011 北海道旅行記】高架化なった旭川駅 | ホーム | 【2011 北海道旅行記】はじめに>>

コメント

No title

おばんです。
20K越えとは凄い重量ですね。
北への思いがその重さに比例していそうですね。
軟弱なのでそんな荷物すら持てません。
  1. 2011/03/04(金) 20:12:25 |
  2. URL |
  3. サルル #JalddpaA
  4. [ 編集 ]

私も軟弱者です・・・

サルル様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 20K越えとは凄い重量ですね。
> 北への思いがその重さに比例していそうですね。
> 軟弱なのでそんな荷物すら持てません。

私も軟弱者ですよ・・・(汗)。
北の国への想いが強いからこそ、耐えられますね。
そういう意味では、「思いが重さに比例」していると言えるかと思います。
  1. 2011/03/04(金) 21:30:55 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

No title

kawaiiお出迎えですね=
  1. 2011/03/05(土) 14:57:41 |
  2. URL |
  3. y. #-
  4. [ 編集 ]

・・・ クスクス ハハハ グヘグヘ

おもしろいねぇ 人の失敗話ほどおもしろいものは ないねぇ
ぜったいにデパート行っても売ってないもんね

21kg ・・・ そのあと よくまあ それ あちこちに運んだものですね
移動旅は まっこと 大変なんだね
僕は 宿にばかでかいダンボール箱送りつけたから身軽でした
そこから 小出しに 荷物持って チョロチョロしました

チケット ・・・ 僕も(その失敗)やりそうなので いや やるので(汗)
ポシェットにチケット・現金等 常に腰周りにくくりつけましたです

やっと 始まった 北の大地の 夢の旅 ・・・ 楽しみです(笑)  
  1. 2011/03/05(土) 21:00:54 |
  2. URL |
  3. sirainosato(前期高齢者) #-
  4. [ 編集 ]

返信遅れて申し訳ありません・・・

y.様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
返信が大幅に遅れ、申し訳ありませんm(_ _;)m

> kawaiiお出迎えですね=
はい、かわいい御出迎えでした。
特に、ここに来るまでいろいろ騒動続きで心が乱れていたので、この御出迎えには癒やされましたよ(^^)
  1. 2011/03/08(火) 01:31:17 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

奇声を発するのはやめましょう(笑)

sirainosato(前期高齢者)様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ようやく返信できます・・・。
でも、タイトルで訳のわからない奇声を発するのはやめてください(笑)。

> おもしろいねぇ 人の失敗話ほどおもしろいものは ないねぇ
> ぜったいにデパート行っても売ってないもんね

そりゃー売ってないでしょうな。
失敗話も盛り込まないと楽しくないでしょ?
同じ過ちを読者の皆さんにしてもらいたくないですし←そんなマヌケはいない

> 21kg ・・・ そのあと よくまあ それ あちこちに運んだものですね
> 移動旅は まっこと 大変なんだね
> 僕は 宿にばかでかいダンボール箱送りつけたから身軽でした

本当は私もそれが理想なんですがねぇ。
私の場合、あまり場所を決めずにあちこち移動するもんだから・・・。
一緒に持っていくことが多いです。
とは言え、無駄に多い荷物は、周りにも迷惑ですよね・・・(汗)。

> チケット ・・・ 僕も(その失敗)やりそうなので いや やるので(汗)
> ポシェットにチケット・現金等 常に腰周りにくくりつけましたです

私もよくなくすんですよ。
専用のカバンを持っているんですが・・・それでもなくします。
なくしやすく、忘れやすい性格です(死)。
どうしてこんなに間抜けなのか・・・orz

> やっと 始まった 北の大地の 夢の旅 ・・・ 楽しみです(笑)
ゆっくりとやっていく予定です。
他の記事もあるので、何とか今月中には終わらせないと・・・と思っています。
  1. 2011/03/08(火) 01:39:22 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!