
失った時はもう戻ってこないけれども・・・。
せめて、高千穂鉄道の遺志を受け継ぐ高千穂あまてらす鉄道が、その名の如くこの悲しい雨を晴らせてくれますように。
未来への道を拓いてくれますように。
ただ、そう願うばかりです。

さようなら、懐かしき高千穂鉄道。
またいつか、ここを訪ねたいと思います。
(2011.06.18)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/08/02(火) 00:00:01|
- 廃線探訪
-
-
| コメント:2
こんばんは。
最新の記事でおっしゃってたように、
僕も気温20℃以上は耐え難い人間です。
秋までお互い無理せず何とか乗り切りましょうね(苦笑)。
ところでこの高千穂鉄道の廃線探訪シリーズ、
めちゃめちゃ感動しました!
GWに訪問した延岡駅では気配しか感じられなかったので
とても寂しい気持ちだったんですが、
こんなにも色々と残ってるんですね。
その事実もさることながら、
写真のテイスト、キャプション、構成など
どれをとっても素晴らしいシリーズでした。
- 2011/08/05(金) 02:09:08 |
- URL |
- Kyo-to #-
- [ 編集 ]
Kyo-to様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> こんばんは。
> 最新の記事でおっしゃってたように、
> 僕も気温20℃以上は耐え難い人間です。
> 秋までお互い無理せず何とか乗り切りましょうね(苦笑)。
Kyo-to様もそうでしたか!
寒さは比較的平気な方なのですが、暑さはどうにも我慢できません(汗)
最近は秋も暑いですしね・・・。
冬まで待つしかないのでしょうか。
> ところでこの高千穂鉄道の廃線探訪シリーズ、
> めちゃめちゃ感動しました!
> GWに訪問した延岡駅では気配しか感じられなかったので
> とても寂しい気持ちだったんですが、
> こんなにも色々と残ってるんですね。
> その事実もさることながら、
> 写真のテイスト、キャプション、構成など
> どれをとっても素晴らしいシリーズでした。
気にいっていただけて光栄です。
このシリーズ、いつも以上に、写真にも文章にも感情が出た気がします。
他にも、1年くらい前に撮った写真があるので、機会があれば紹介したいですね。
- 2011/08/06(土) 03:40:33 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]