※本日、予約記事設定の誤りかありましたので、記事を差し替えました。最近、北海道のネタばかり続き、
北海道専門ブログと化しているこのブログ(汗)。
たまには地元のネタでも紹介しましょう。
[ 長崎本線 佐賀駅 ]

とある平日、
よんどころない事情があり、振休をとって佐賀市内まで出かけました。
用件はほぼ丸一日かかり、疲れた体を引きずるように
佐賀駅に向かいます。
この時、LMはある事情のため、
車には乗れない状態でした。
そのため、久しぶりにJRを利用しようと決めていたわけですが・・・。
帰りがけ、別のちょっとした用事を控えていたLMは、
有田駅で降りる必要がありました。
でも、その用事は20時からで、今から行くと時間的に早過ぎます。
かといって、家まで帰ってしまうと、車がないだけに、その後が不便極まりない状態・・・。
どうせ列車に乗るなら、少しでも長く乗っていたいもの。
幸い、まだ時間も早いので、
思い切り寄り道しながら行くことに決めました。
目的地を有田駅とし、以下のルートを設定します。
佐賀-(長崎本線)-諫早-(大村線)-早岐-(佐世保線)-有田・・・時刻表を見ながら適当に考えていたら、
かなり大がかりな寄り道に(苦笑)。
重複する区間がないので、これだけ大回りにも関わらず、
片道切符になりました。

とりあえず、まずは諫早まで走ります。
やってきたのは、この区間を走るのを久しぶりに見た
787系の
特急「かもめ」です。
先ごろ臨時収入があったこともあり、ちょっと
贅沢してグリーン席を確保しました。
JR九州のそうそうたる特急群の中でも、
個人的にLMは787系のグリーンが好きです。
疲れた体に、グリーン席のゆったりした座り心地がとても快く感じました。
LMを乗せた「かもめ」は、佐賀駅を発車すると、速度を上げ、平坦な佐賀平野を一路西走します。
ちなみに、この「かもめ」は
肥前山口駅通過ですが、
列車でこの駅を通過するのは初の経験でした(笑)。
[ 長崎本線 多良~肥前大浦間 ]

快足ぶりを発揮していた787系も、肥前鹿島を過ぎると次第に速度を抑えた走りになります。
有明海沿いのカーブの多い路線に入っていくためです。
「
白いかもめ」こと
振り子式車両の885系ならまだしも、787系は非振り子式。
感覚的には、だいぶ減速して走っているように思えました。
しかし、車窓から見える有明海の眺望は美しく、むしろゆっくり走ってくれてありがたいくらい。
のんびりした走りとあいまって、JR九州管内でよく走っている“
観光特急”的な趣を感じます。
[ 長崎本線 諫早駅 ]

佐賀から約1時間、あっという間に特急の旅は終わりました。
「かもめ」が出発するまでホームに立ち、走り去る787系の姿をお見送りします。


さて、諫早からは、大村線の
244Dに乗り換えます。
ここまではグリーン車でのんびりした旅でしたが・・・。
この先は、平日の
通勤通学の客にもみくちゃにされながらの窮屈な旅になります(汗)。
諫早を出発した
キハ66・67は、意外なほどに力強い走りで、どんどん加速していきます。

途中で通学客が大幅に下車し、ようやく着席できました。
本当なら海が眺望できる、ことに夕暮れの美しい路線ですが・・・。

(イメージ・笑)
陽が短い季節で、時間も時間なので、真っ暗でほとんど何も見えません。
ただ、下から感じられる
レールを叩く音だけは、LMの心を癒やす心地よい響きです。

下車間近、
ハウステンボスでは、美しい夜景を見ることができました。
車内から見たのはこれが初めてのことです。
[ 佐世保線 早岐駅 ]



早岐駅で再び乗り換えです。
乗り継ぎの時間はあまりありませんが、できる限り早岐駅構内を撮影してみました。
早岐駅は、
LMにとって子供の頃から馴染みの駅ですが、最近はだいぶ姿を変えてきました。
いつまでこの姿を撮れるか分からないので、撮れる時に撮っておこうと思ったのです。
構内を眺めているうちに、ふと、まだ子供の頃、ブルトレや気動車で賑わっていた構内を思い出しました。
子供の頃の思い出は、懐かしい景色を見た時に、不意に鮮やかな光景となって蘇ってくるものですね。
目の前の光景にかつての光景を重ねながら、ひとり感傷にひたっていました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/04/02(月) 00:00:01|
- 鉄道旅行
-
-
| コメント:2
こんばんは。
春から廃止になる列車とかありますね・・・
寂しいですね、赤字とはいえ。
LMさんもお仕事も大変でしょうけど、また素敵な列車、駅のお写真見せてくださいね~(^^♪
- 2012/04/03(火) 22:02:46 |
- URL |
- チビmomo #-
- [ 編集 ]
チビmomo様
こんばんは。
ようこそ当ブログにおいでくださいました。
コメントありがとうございます。
> 春から廃止になる列車とかありますね・・・
> 寂しいですね、赤字とはいえ。
はい、私にとっては思い出のある列車がたくさん姿を消しました。
時代の流れで仕方のないこととはいえ、寂しいですね、やっぱり・・・。
> LMさんもお仕事も大変でしょうけど、また素敵な列車、駅のお写真見せてくださいね~(^^♪
そうですね、当面は仕事に追われそうです。
最近、駅の写真が全然ないので、何とかしたいです・・・(汗)。
- 2012/04/04(水) 00:46:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]