fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【駅紹介・芸備線編】久方ぶりの駅紹介


備後八幡駅(2)

野馳駅(2)

内名駅(2)
我がブログ「LM徒然草」、副題は「駅のある風景」とある通り、駅紹介メインコンテンツ(のはず)。
また、本年年始の記事で、駅紹介を充実したい――とも書いておりましたが・・・。
あろうことか、今年はまだ一度も駅紹介をしていない、というあんまりな体たらく(汗)。
この現状をどうにかせねば・・・と思っていた矢先に迎えたGW。
今年は私用で多忙だったり、資金不足(汗)だったりして、あまり遠出しなかったのですが・・・。
4月末に一日だけ余裕を見つけたので、かねてから気になっていた芸備線の駅を探訪してきました。
1日だけでしたので、あまりゆっくりとは探訪できませんでしたが・・・。
久方ぶりに当ブログの本筋(?)である本格的な「駅紹介」をしたいと思います。


スポンサーサイト



テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行

  1. 2012/06/02(土) 00:00:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:4
<<【駅紹介・芸備線編】備後八幡駅 | ホーム | 【鉄道写真】マヤ検来訪>>

コメント

芸備線の駅紹介ですか!
しかもお写真を拝見するに、東城の方まで足を延ばされてるようですね。
非常に楽しみです。やはりここも車での訪問になりますよね。
JR西がやる気なしの路線なんで今後どうなるか分かりません。
今のうちの訪問が吉、でしょうね。

あ、事後報告になってしまいますが、
三江線関連の記事でこちらのブログのリンクを貼らせて頂きました。
  1. 2012/06/02(土) 10:16:01 |
  2. URL |
  3. ねじまき #-
  4. [ 編集 ]

こちらもリンク貼る予定です。

ねじまき様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 芸備線の駅紹介ですか!
> しかもお写真を拝見するに、東城の方まで足を延ばされてるようですね。

そうですね。東城と、新見の西端付近まで足を延ばしています。
久しぶりの駅紹介なので、かなり執筆に疲れました(汗)。
しかし、個人的には内容は充実させたつもりです。
期待せずに(?)お待ちください。

> 非常に楽しみです。やはりここも車での訪問になりますよね。
> JR西がやる気なしの路線なんで今後どうなるか分かりません。
> 今のうちの訪問が吉、でしょうね。

はあ、列車で訪問しようとすると、暇がかなりないとできないので・・・(汗)。
やむなく車にしました。
本当にやる気なしですね、この路線。
今後が心配です・・・。

> あ、事後報告になってしまいますが、
> 三江線関連の記事でこちらのブログのリンクを貼らせて頂きました。

どうぞどうぞ、光栄です。
実はこちらでも、ねじまき様の記事を読んで訪問した駅がありますので、その駅の記事を執筆する際にはリンクを貼らせていただきます。
ご了承ください。
  1. 2012/06/02(土) 13:05:05 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

2枚目の写真、昔新潟県の三条駅にて永遠と電車を
まった記憶を思い出してくれました。
冬で雪に埋もれてて電車も1時間半に1本。
そんなところで途方に暮れていたのですが待合室にある
ストーブ、その上に薬缶、木造で瓦屋根の駅。
懐かしい旅の思い出でした。
やはり各駅という土地を観れる電車は良いですね。
特急は文化と地域制まで通過してしまう。
  1. 2012/06/05(火) 01:59:13 |
  2. URL |
  3. アバルト #-
  4. [ 編集 ]

列車で来たかったですね・・・

アバルト様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 2枚目の写真、昔新潟県の三条駅にて永遠と電車を
> まった記憶を思い出してくれました。
> 冬で雪に埋もれてて電車も1時間半に1本。
> そんなところで途方に暮れていたのですが待合室にある
> ストーブ、その上に薬缶、木造で瓦屋根の駅。
> 懐かしい旅の思い出でした。

イメージが目の前に浮かぶようです。
私も、北海道でそういう光景にであいましたよ。
この駅も、真冬になったらそんなイメージを抱かせてくれるのでしょうか。

> やはり各駅という土地を観れる電車は良いですね。
> 特急は文化と地域制まで通過してしまう。

そうですね、普通列車の旅は良いものです・・・が。
今回は、車での訪問だったのが残念でしたね。
機会があれば、列車で訪問してみたいものです。
  1. 2012/06/05(火) 02:36:21 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!