[ 若桜鉄道 隼駅 ]

隼駅に停車する「
ムーンライトはやぶさ」。
・・・と、もちろん
そんな列車はありません(苦笑)。
隼駅にオートバイ「隼」のオーナーが集い、聖地化されていることについては以前説明しました。
そんなライダーたちのために開設されたのが、この「ムーンライトはやぶさ」。
2010年に
北陸鉄道から
ED30を、2011年に
12系を
JR四国から購入。
(12系は、
若桜駅にあるものと一緒に導入されました)
隼駅に来た12系客車は、以前「
ムーンライト高知」「
ムーンライト松山」に使用されたものであったため、
それにちなみ「ムーンライトはやぶさ」と命名されました。
事前(前週まで)に申し込みをすれば、格安の料金(1泊=千円)で宿泊できます。
連絡先等、詳しくは
コチラをご覧ください。

ちなみに、導入には裏話が・・・。
本当は「隼」という駅名にちなみ、
JR九州から
寝台特急「はやぶさ」で使用された車両を導入される計画だったところ、金額的に折り合いがつかず、結局格安だったJR四国の12系購入になったのでした。

「ムーンライトはやぶさ」車内。
隼駅に据え置かれた12系客車(オロ12 6)は元々カーペット車だったこともあり、特に改造する必要もなく、そのまま使われているようです。
車内には、本車両が若桜鉄道まで運ばれてきたいきさつについて説明した資料や雑誌等の切り抜きなどが貼られています。
(2012.09.16)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/12/12(水) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:4
え!?隼駅でこんな車両に泊まれたんですか?
今年の春に訪問した時には鳥取駅前に宿泊したんですが、
こんなのがあるなら隼駅に泊まれば良かった、と今更ながらに後悔です。
今後のために参考にさせて頂きます!
- 2012/12/12(水) 06:45:27 |
- URL |
- ねじまき #-
- [ 編集 ]
ねじまき 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> え!?隼駅でこんな車両に泊まれたんですか?
はい、泊まれたんですよ(笑)。
私も現地に行くまでは全く知りませんでした。
車両自体は、元々が「ムーンライト」に使われていたものなので、横になって寝る分には申し分ないと思います。
ただ、事前予約が必要なことや、冷暖房についてはスポット的なものらしいことなど、いろいろ制約もあるようなので、詳しくは事前によく調査し、確認したほうがよいでしょう。
- 2012/12/13(木) 03:34:14 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
りら 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
まあ、正直なところ、寝心地や環境面などから、女性にはあまりおすすめできないかもしれませんが・・・(苦笑)。
ただ、旅先で、車の中で車中泊をするのに比べたら、横になれるだけ楽ですよ。
もし機会があって泊まることがあられるとすれば、記憶に残る夜にはなると思います。
もし晴れた夜なら、空気も澄んでいて夜空もきれいですしね。
- 2012/12/14(金) 06:08:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]