fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【軌道検測】マヤ検 唐津線検測


[ 唐津線 久保田-小城間 ]
マヤ検201810(1)
10月8日、マヤ検唐津線入線との報に接し、休みという事もありLMたちは直ちに出動。
残照に照らされたマヤ検をとらえた。
以前は違和感しかなかったが、牽引機の黒DE10にもすっかりなじんだ。
個人的には原色が好きだが、機関車牽引の列車があるだけでもありがたいから、贅沢は言えない。

マヤ検201810(2)
この区間はプッシュプル方式で走るマヤ検。
望遠にすると若干背景の電線がうるさかった。

[ 唐津線 多久-厳木間 ]
マヤ検201810(3)
唐津線随一の難所、笹原峠に挑む。
自転車より少し早い程度の速度で、喘ぎ喘ぎマヤ検は峠を越えてくる。
DE10にとっても、この坂はつらいらしい。

マヤ検201810(4)
もうもうたる黒煙を上げて坂道に挑むDE10。
SLの頃はさぞ難所だったろうことは想像に難くない。

マヤ検201810(5)
この日はこれで撮影終了。
ほぼ4半期毎に走るマヤ検を見ると、季節の移り変わりを感じる。

(一部、運転士に画像加工あり)


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/10/10(水) 00:00:01|
  2. 検測車
  3. | コメント:0

【検測車】マヤ検 筑肥線来訪-2014.06-(3)


[ 筑肥線 西相知駅 ]
マヤ検201406(5)
西相知駅を通過するマヤ検の編成。
前回の撮影の際、「せっかくのプッシュプルなのに、編成全体が写っていないのでプッシュプルかどうか分からない!」という点が反省点として挙げられていたのに、今回も問題が解決できず(汗)。
編成全体を撮ろうとするなら、撮影地を変えるしかなさそうです・・・。

(2014.06.01)

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/06/17(火) 00:44:26|
  2. 検測車
  3. | コメント:0

【検測車】マヤ検 筑肥線来訪-2014.06-(2)


[ 筑肥線 金石原~上伊万里間 ]
マヤ検201406(3)
筑肥線 金石原~上伊万里間にて。
初めての撮影地でしたが、なかなかいい感じで撮影できました。
ただ、赤DE10ならもっと映えただろうな・・・と残念にも思いました。

マヤ検201406(4)
撮影していると、通過直前に車が近づいてきて、親子連れが車の中からマヤ検の通過を見学していました。
めったに見ない車両を見た興奮からか、子供がキャッキャッと楽しそうな声を上げているのが印象的でした。

(2014.06.01)


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/06/14(土) 00:00:01|
  2. 検測車
  3. | コメント:2

【検測車】マヤ検 筑肥線来訪-2014.06-(1)


[ 筑肥線 肥前長野~大川野間 ]
マヤ検201406(1)
6月1日、マヤ検筑肥線に入線してきたので、撮影に行きました。
・マヤ検って何?という方はコチラ

マヤ検201406(2)
写真は、肥前長野駅のホームにほど近い農道からのもの。
筑肥線内はDE10プッシュプルですが、この日は前後とも黒DE10でした。
天気が良かったので、それなりに撮れて良かったです。

(2014.06.01)


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/06/11(水) 00:00:01|
  2. 検測車
  3. | コメント:2

【検測車撮影】DE10プッシュプルのマヤ検撮影(5) 筑肥線編


[ 筑肥線 西相知-佐里間 ]
マヤ検測201312(31)
筑肥線のマヤ検入りは9日ですが、この日は平日。
ただ、この日は病院に行くため振休を取っていたので、撮影が可能になりました。
まず、伊万里に向かう回9561レを西相知~佐里間の撮影地で迎えます。
しかし・・・。
LMのミスで、手前側のシャッターを切れず轟沈(汗)。


幸い、動画は何とか撮影できました。

[ 筑肥線 大川野-肥前長野間 ]
マヤ検測201312(32)

マヤ検測201312(33)


大川野停車中に回9561レを追い抜き、肥前長野駅ホームのすぐ近くで撮影。
天候が悪いため若干暗いものの、今度は何とかまともに撮影できました。

[ 筑肥線 肥前長野-桃川間 ]
マヤ検測201312(34)

マヤ検測201312(35)

マヤ検測201312(36)


伊万里から折り返してくる試9562レを肥前長野~桃川間の撮影地にて。
写真の方は、手前側でもう少しプッシュプルを強調した撮り方があったかもしれないと反省しましたが・・・。
動画の方は、カーブを勢いよく曲がっていくマヤ検編成をうまく撮影できました。

[ 筑肥線 西相知駅 ]
マヤ検測201312(37)

マヤ検測201312(38)


最後の撮影地は、悩んだ末に西相知駅に決定。
しかし、立ち位置の誤りで、前の撮影以上にプッシュプルらしさを出せず失敗(汗)。
手慣れた撮影地なのにこのザマとは・・・情けない限りです。

ともあれ、久しぶりに追いかけたマヤ検編成の撮影、楽しかったです。
結構反省点が多かった(汗)ので、機会があれば、また追いかけたいですね。

(2013.12.09)


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/01/28(火) 00:00:01|
  2. 検測車
  3. | コメント:6
次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!