fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【年始恒例】白銀の夢


[ 宗谷本線 音威子府駅 ]
2023宗谷本線散策(4)
真冬の最北への旅路は厳しい。

[ 宗谷本線 恩根内~天塩川温泉間 ]
2023宗谷本線散策(3)
対抗列車の遅れや倒木で列車が運休になるなど、スケジュールが総崩れになる中、本来の目的地である天塩川温泉駅の訪問がほぼメインの旅になった。

[ 宗谷本線 音威子府~咲来間 ]
2023宗谷本線散策(6)

2023宗谷本線散策(5)
ラッセルを撮影した日も何らかの異常があり、いつまで待っても来ないので、同業者たちも続々帰ってしまった。
ウヤになるかと思ったが、信じて待った結果、ド派手な雪煙を掻き立ててやってきてくれた。

[ 宗谷本線 智北駅 ]
2023宗谷本線散策(1)

[ 宗谷本線 日進駅 ]
2023宗谷本線散策(2)
何とかリカバリプランを構築し直し、新しい聖地を探す旅も実施した。
一回の訪問だけでは即決できなかったが、最愛の人の反応は良かったので、聖地となるかもしれない。
・・・ただ、日進駅は車通りが多くて落ち着けないのが・・・(汗)

[ 宗谷本線 天塩川温泉駅 ]
2023宗谷本線散策(7)

2023宗谷本線散策(8)

2023宗谷本線散策(9)

2023宗谷本線散策(10)


2023宗谷本線散策(11)

2023宗谷本線散策(12)
現時点でのLMの最高の聖地、天塩川温泉駅は、今回は滞在時間が長かったこともあり、様々な景色をLMに見せてくれた。
その景色はどれもLMの心を癒やす美しい光景だった。
マイナス20℃の酷寒の中、LMの凍りついた心は、反対に溶けていくのを感じた。
昨年は悲劇の現場となり、嘆きの場となったが、やはりLMにとってこの駅は離れ難き聖地であった。



北海道への旅から戻りました。
様々なトラブル――というかトラブルだらけ(汗)でしたが、こうなることはハナからある程度織り込み済みで、ある程度余裕を持っていたお陰でリカバリはできました(流石に利用予定の列車がウヤなのは参りましたけど)。
今回も旅行記は書けませんが、訪問した駅を紹介できればと思っています。


スポンサーサイト



テーマ:駅のある風景 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/12(木) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0

【ふらっと岩徳線】導きの手に引かれて


[ 山陽本線 徳山駅 ]
ふらっと岩徳線(1)
その旅は、とある8月の週末、徳山駅から唐突に始まった。

[ 岩徳線 柱野駅 ]
ふらっと岩徳線(2)
ふらっと旅に出たのは岩徳線
ただ、目的は岩徳線を乗り通すことではなく、柱野駅という山間の小さな駅に立ち寄ることだった。
この駅のことを、LMは訪問の数日前まで名前さえ知らなかった
だが、最愛の人に導かれて、この駅にやってきたのだった。

ふらっと岩徳線(3)
実はLMは、ここに来るまで絶望的なくらい疲弊していた。
増え続ける仕事、色々と悩ましい人間関係、一向に良くならない体調、これから押し寄せてくるさらに多大な仕事・・・・。
仕事が増えるのは上がLMを認めて信頼してくれているのは分かっているのだが、無理のし過ぎで少々空回りしている部分も最近は感じられた。
それやこれやで気持ちが憂鬱になり、体調も絶不調に落ちていたとき、突然に最愛の人から誘われたのがこの駅への旅だった。

ふらっと岩徳線(5)
正直、LMはそれほどこの駅に期待をかけていたわけではない。
むしろ、この暑い季節、暑さが特別苦手なLMが1時間も持ちこたえられるかさえ不安だった。
しかし――やはり最愛の人が選んだ駅は特別であった。
青く晴れ渡った空の下にあるその駅は、LMの疲れた心を癒やすのに十分な駅だった。
最愛の人の遺影と駅を回るうちに、LMの心はどんどん癒やされ、あれほど悪かった体調も大幅に改善した。
そのため、当初予定していた滞在時間を変更し、ギリギリまで延長したほどだった。

[ 山陽新幹線 徳山駅 ]
ふらっと岩徳線(4)
今回の旅路を経て、LMは改めて最愛の人に感謝すると共に、彼女に生かされていると心から感じた。
ここまで幸せを感じた旅は久しぶりだった。
徳山駅に当初降り立ったときとは、身も心も全く違う清々しさで、この日の天気のように晴れ晴れした気持ちで帰りの新幹線に乗り込んだのだった。



z50
柱野駅では写真をたくさん撮ったので、後で機会があれば久々の駅紹介記事を書くかもしれません。
なお、今回、本来なら新入りのミラーレス機・Nikon z50の初陣のはずでしたが、色々あって撮れず、写真は全てiPhone12によるものとなりました・・・(涙)。


テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2022/08/31(水) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0

【2022四国旅行】早春の四国列車旅行


[ 特急「しまんと」乗車動画 ]

四国旅行は以前記事にしておりましたが、それは実は本年2回目の四国への旅でした。
1回目は所用のため、高知を目指して鉄道利用の旅となりました。
この旅は元々所用優先で撮影目的ではなかったので、カメラは持たずに行ったため写真はないのですが・・・。
代わりにスマホで車窓動画は撮っておきました。
動画は特急「しまんと」の車窓光景で、こちらは走行音込です。
四国のディーゼル特急の力強いエンジン音を楽しめます。
動画の大まかな構成は、
前半が大歩危・小歩危の奇観(途中で小歩危駅を通過します)、
中盤は高知付近の走行光景、
後半は安和駅付近の海を臨む景色
となります。

[ 予土線乗車動画 ]

このとき、高知からの帰りはわざと遠回りして窪川から予土線を経由して帰りました。
予土線に寄り添うように走る四万十川の景色が主たる光景になります。
車窓は、四万十川がよく見える窪川~江川崎間となっています。
残念ながら車内が騒々しかったので、こちらは走行音をカットし、BGM付きの動画となっています。
BGMはユーフルカ様からお借りしているものです。



テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2022/06/20(月) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0

【北海道旅行2019】北へ・・・


[ 宗谷本線 和寒駅 ]
北海道旅行201901(15)
東六線駅は停車列車が少ないため、やむを得ずタクシーで離脱。
和寒駅へ向かった。

北海道旅行201901(16)
冬に訪問する和寒の地はとにかく寒い。
この日天気は良かったが、放射冷却で冷え込みは厳しく、手袋をはめていないと指が凍りつきそうな寒さだった。
思わず「わっ、さむっ」とお約束のギャグを飛ばしたくなる和寒駅から、さらに北を目指す。


テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2019/03/10(日) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0

【北海道旅行2019】幸先悪いスタート


[ 函館本線 深川駅 ]
北海道旅行201901(3)
今回も、いつもどおり東京経由で北海道入りとなった。
しかし、乗り継ぎ便が遅れに遅れてしまい、ある程度余裕を持たせて構築していたLMの行程でもどうにもできず、大幅に遅れての北海道入りとなった。

北海道旅行201901(4)

北海道旅行201901(5)
指定席予約が全部パーになったため、満席の自由席で疲労困憊しながら深川に着いた。
この日、唯一の撮影行程である北秩父別駅に向かう。
訪問時は、暖冬の影響で雪が少なく、全体的に残念な印象だった。


テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2019/03/03(日) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0
次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!