ご無沙汰しております。
仕事が多忙で、撮影にまるでいけません。
既出の動画がほとんどですが、過去の動画をまとめ、BGMを付して1つの動画にしてみました。
逆にいえば、過去の動画を組み合わせてお茶を濁す程度しか、今のLMにはゆとりがありません・・・。
ご容赦ください。
続きを読む
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/05/28(金) 00:00:01|
- 鉄道旅情
-
-
| コメント:0
[ 宗谷本線 天塩川温泉駅 ]

令和初の冬の北海道は、
ニュースになるほど雪が少ないものだった。
そのため、ラッセル撮影は
お察し(- -;
ラッセル撮影の時間は駅訪問に振り替えた。
※この写真は駅でおまけとして撮影したもの
[ 宗谷本線 北剣淵駅 ]

今年は雪が少ないねー、と最愛の女性と話していたら、

翌日、彼女は、まるで魔法のように、違う景色をLMに見せてくれた。
[ 宗谷本線 天塩川温泉駅 ]


LMのいう“
聖地”とは――
どれほど鬱な気分の時でも、
その景色さえ見れば心(魂)が完全に浄化され、尚且つ
最愛の女性を身近に感じられる場所。
この駅は、
その条件を完璧に満たしている駅だった。
[ 留萌本線 北秩父別駅 ]

LMが追い求めてやまぬ
蒼の魔法――
わずかな時間帯だけ姿を見せる、色彩の魔術。
それは白銀の輝きと組み合わされると、さらに美しさを増す。
[ 宗谷本線 塩狩駅 ]

最愛の女性の言葉に誘われてきた駅は、息をのむほどの美しき聖地だった。
冬に行きたくなる駅が、また一つ増えた。
テーマ:ごあいさつ - ジャンル:ブログ
- 2020/01/14(火) 00:00:01|
- 鉄道旅情
-
-
| コメント:0
[ 平成筑豊鉄道田川線 崎山駅 ]

平成最後の年――
刻々と
平成の終わりが迫る中、思うところがあって
平成筑豊鉄道へ行ってみた

沿線は、早咲きの桜や菜の花が咲き始め、
既に春の色だった
列車の中からも、線路の両脇に菜の花の帯があちこち見られた


戦後生まれのはずだけど、それ以上の年季を感じる
崎山駅の駅舎。
オンボロだけど、どこか深みのある、温かい駅舎だった
[ 平成筑豊鉄道田川線 油須原駅 ]

1895(明治28)年開業当時の駅舎が残る
油須原駅。
明治、大正、昭和、平成――
激動の4つの元号を越えた先に、この駅はどんな元号を見るのだろう


鉄道会社からのアナウンスでは、3月に走り始めるはずの平成筑豊鉄道期待の観光列車「
ことこと列車」を、何故かこの日、沿線で目にすることができた。
試験運転でもしていたのだろうか(車内では、ちゃんと食事が提供されていた)
偶然の出会いだった
平成の先の世代を託すこの列車が、平成筑豊鉄道に活気をもたらしてくれることを願ってやまない
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行
- 2019/02/24(日) 00:00:01|
- 鉄道旅情
-
-
| コメント:0








訳あって、東北に行きました。
久しぶりに五能線も訪問でき、特に驫木駅ではとても素晴らしい思い出を作ることができました。
機会があれば旅行記でも書きたいですが・・・今の忙しさでは、チト難しいかも。

ご無沙汰をお詫びします。
深夜2時まで残業、睡眠時間2時間などという厳しい仕事環境にあるため、もう少しブログは停滞気味になります。
10月になれば少しは落ち着きそうですので、来月くらいからは何とかしたいです。
テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真
- 2018/09/21(金) 00:00:01|
- 鉄道旅情
-
-
| コメント:2