fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【桜紀行2023】蔵宿駅


[ 松浦鉄道西九州線 金武駅 ]
桜紀行2023・蔵宿駅(1)

桜紀行2023・蔵宿駅(2)

桜紀行2023・蔵宿駅(7)

桜紀行2023・蔵宿駅(3)
松浦鉄道で貴重な木造駅舎の残る蔵宿駅。
以前はその駅舎を活かして喫茶店が開店していたが、短い期間で閉店した。
今回行ってみると、前回とは別の喫茶店「薪の宿から」という店が開店していた。
この日は駅周辺の桜が咲いているためか、来客が多く賑わっていた。

桜紀行2023・蔵宿駅(4)

桜紀行2023・蔵宿駅(5)
駅構内は桜で美しく彩られていた。

桜紀行2023・蔵宿駅(6)

桜紀行2023・蔵宿駅(8)

桜紀行2023・蔵宿駅(9)
桜と発着する列車、そして歴史ある駅舎が揃う贅沢な駅舎。
この日、LMたちは喫茶店を利用しなかったが、ここでコーヒーでも飲んでいたらさぞかし贅沢な気分になれただろう。
しかし、貧乏性のLMはもっとたくさんの駅の桜を撮りたいと先を急いだのだった(汗)。


テーマ: - ジャンル:写真

  1. 2023/04/14(金) 00:00:01|
  2. 桜情景
  3. | コメント:0

【桜紀行2023】金武駅


[ 松浦鉄道西九州線 金武駅 ]
桜紀行2023・金武駅(1)
金武駅は桜が美しく彩り、春の優しい風が吹いていた。

桜紀行2023・金武駅(3)
この駅の待合室で列車を待つのは、春には特に心地よい。

桜紀行2023・金武駅(4)

桜紀行2023・金武駅(2)

桜紀行2023・金武駅(5)
駅はもちろん、列車をも美しく彩る、金武駅とその周辺の桜たち。
春風がその花びらを舞わせ、芳香を運ぶ。
豊潤な桜の色香に、身も心も酔ってしまいそうだった。


テーマ: - ジャンル:写真

  1. 2023/04/10(月) 00:00:01|
  2. 桜情景
  3. | コメント:0

【桜紀行2023】駒鳴駅


[ 筑肥線 駒鳴駅 ]
桜紀行2023・駒鳴駅(3)
今年も桜の季節になった。
例年に比べ数は少なくなったものの、駅と桜の情景を今年も撮ることができた。
その情景をこれから少しずつ紹介していきたい。

桜紀行2023・駒鳴駅(1)

桜紀行2023・駒鳴駅(2)

桜紀行2023・駒鳴駅(4)

桜紀行2023・駒鳴駅(5)
初回は駒鳴駅。
例年美しい景色を見せてくれる駒鳴駅は、今年も桜吹雪舞う中、美しい光景を見せてくれた。


テーマ: - ジャンル:写真

  1. 2023/04/04(火) 00:00:01|
  2. 桜情景
  3. | コメント:0

【4年ぶり】観櫻火宴2023と橘神社の桜


観櫻火宴2023(1)
当ブログでも何度かご紹介した、長崎県雲仙市千々石町のイベント「観櫻火宴」。
松明を片手に桜咲き誇る町内、そして橘公園を練り歩く、県下でも最大級の火祭りである。

観櫻火宴2023(15)
個人的に大好きなお祭りなのだが、ここ数年間コロナのために中止を余儀なくされてきた。
今回、実に4年ぶりに開催された。
LMも仕事が忙しい中ではあったが、この祭りだけは外せないので、何とか都合つけて“出陣”した。

残念ながら、今回「肥前千々石鉄砲隊」の火縄銃演武はコロナで隊員一部離脱のため中止となったらしい。
夜の火縄銃演武はとても貴重なだけに、非常に残念

観櫻火宴2023(2)
千々石海岸の福石公園から橘神社まで、2km弱ほどの道を松明をかざして歩く。
150名近くの松明の列は、“炎の大蛇”と称されるに相応しい。
では、いざ出陣

観櫻火宴2023(3)

観櫻火宴2023(4)

観櫻火宴2023(5)

観櫻火宴2023(6)

観櫻火宴2023(7)

色とりどりの灯りに照らされて、妖しくも艶っぽい美しさで咲き誇る桜たち。
まるで異世界に飛び込んだような幻想的な景色。

観櫻火宴2023(9)

観櫻火宴2023(10)
その幻想的な景色を、さらに幻想的に彩る松明に照らされた鎧武者の行軍。
松明の焦げ付く香りと、ほの温かい熱気が心地よい。

観櫻火宴2023(8)

観櫻火宴2023(11)

観櫻火宴2023(14)

観櫻火宴2023(13)
幻のような武者たちを見送った後、改めて桜たちを鑑賞した。
何度見ても、ここの桜たちは言葉に尽くせないくらい美しかった。
この桜を見るためだけに来る価値のある、素晴らしく美しい、夢幻のような、異世界に迷い込んだような美しさ。
この夜、LMは炎と桜で身も心も酔いしれていた。


テーマ: - ジャンル:写真

  1. 2023/03/28(火) 00:00:01|
  2. 桜情景
  3. | コメント:0

【桜紀行2022】金武、肥前久保、浦ノ崎駅の桜(動画編)



以前紹介した記事(コチラ→   )の動画編です。
写真だけでは分かりづらい雰囲気を、動画で感じてください。



テーマ:桜めぐり - ジャンル:旅行

  1. 2022/06/10(金) 00:00:01|
  2. 桜情景
  3. | コメント:0
前のページ 次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!