fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【駅紹介・三江線編】江津本町駅


江津本町駅(1)
今日ご紹介するのは、三江線江津本町駅です。
江の川を目前に臨む駅で、最近は秘境駅としても知られています。

江津本町駅(2)
駅を出発する江津行普通列車(キハ120-357)。
派手に煙を出して出発していきます。
この駅もGWに訪問したのですが、訪問日が違った関係で天候に恵まれたのは何よりでした。

江津本町駅(3)

江津本町駅(4)
江津本町駅ホーム。
上が三次方面、下が江津方面です。
“本町”とは言うものの、駅周辺に人家はなく、構内は山際の迫る狭い道路と江の川に挟まれています。
トンネルを越えた江津寄りに人家は集まっているようです。
駅近くのわずかな空き地には数台の車が横付けされており、また、ここを通るたびに数人の利用者も見かけられたので、トンネル向こうにある集落からこの駅まで来ている利用者があるのかもしれません。

江津本町駅(5)

江津本町駅(6)
ホームから見た江の川。
河口に近づき、江の川は中国地方有数の大河としての威容を見せながら、ゆったりと流れています。
江の川をのんびり眺めるにはぴったりの駅です。
“江津本町”と言うより、“江の川前”という駅名が正しいような駅ですね(苦笑)。

江津本町駅(7)
江津本町駅待合所。
よく見ると、前回紹介した千金駅の待合所に造りが似ています。
ただ、こちらはやや横幅が長いようです。

江津本町駅(8)
待合所内部。
殺風景な光景ですが、窓から江の川を眺められるのが救いです。
ただ、この駅の場合、待合室に座っているよりも、ホームに立っている方が川の眺めを楽しめると思います。

江津本町駅(9)
待合所内に掲げられた黒板。
この日の訪問時はきれいに清掃されていましたが、駅を汚したり散らかしたりする不届き者がいるのでしょうか。
せっかく良い雰囲気の駅でも、ゴミが散らかっていると台無しですよね。
反対に、味気ないような駅でも、清掃が行き届き、地元の人が花を飾られていたりすると、雰囲気がグンと良くなることも、これまで数々の駅で見てきました。
せっかく雄大な川の流れを前にしているのですから、きれいな環境を守ってほしいものですよね。


テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行

  1. 2009/06/27(土) 00:00:01|
  2. 駅紹介・三江線編
  3. | コメント:4
前のページ 次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!