fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】485系「みどり」+「かもめ」復活!


[ 佐世保線 早岐駅 ]
485系みどり&かもめ(1)
北海道旅行記の最中ですが、ちょっと一休み。
今回ご紹介するのは、6月25、26日に運転された国鉄色485系「みどり」&「かもめ」です。
このうち、LMは25日に出撃してきたので、その結果をご紹介したいと思います。

[ 長崎本線 牛津-肥前山口間 ]
485系みどり&かもめ(2)
最初の撮影地は、いろいろ悩んだのですが・・・。
職場の同僚(かつ御同業者)が場所を確保してくれたので、牛津-肥前山口間へ行くことにしました。
LMは行ってみるまで知りませんでしたが、結構有名な場所らしく、20~30人くらいはいたと思います。
485系が来るまで、いろいろな列車を撮りながら時間を潰します。

485系みどり&かもめ(3)

485系みどり&かもめ(4)
そして、いよいよ本命登場。
国鉄色485系みどり」3両+「かもめ」5両という、堂々たる編成です。
かつて、当たり前のようにこの付近を駆けまわっていた485系「みどり」「かもめ」の姿を彷彿とさせてくれます。
子供の頃、ワクワクしながら線路脇で見ていた事を思い出しながら、ファインダーをのぞいていました。

[ 佐世保線 北方-高橋間 ]
485系みどり&かもめ(5)
「みどり」と「かもめ」は、かつてそうであったように、肥前山口駅で分割されます。
この後、「みどり」を追うか、「かもめ」を追うか、悩んだのですが・・・。
結局、LMにとって縁の深い「みどり」の方を追うことにしました。
肥前山口で停車している間に追い越したLMは、そのまま佐世保線方面へ向かいます。
そして、最近、佐世保線ではなじみの撮影地となっている北方-高橋間で撮影しました。
それほど期待はしていなかったのですが、いい具合に田んぼには水が・・・。
お陰で、バタバタした撮影だったにも関わらず、なかなかいい感じの水鏡になりました。

[ 佐世保線 早岐駅 ]
485系みどり&かもめ(6)
その後、追いかけを続け、早岐駅で追い付きます。
早岐駅でまた国鉄色の485系が停車している姿を見ることができるとは・・・。
本当に懐かしく感じました。

485系みどり&かもめ(7)

485系みどり&かもめ(8)
JR側の計らい?なのか、隣のホームには国鉄色のキハ66・67が停車していました。
国鉄時代の面影を残す早岐駅で邂逅した国鉄色の両雄・・・まさに国鉄時代に戻ったかのような光景です。
これは見逃せない撮影対象!と思って張り切って撮影してみましたが・・・。
実際に撮ってみると、両者をきれいに収めるのはなかなか難しかったです(汗)。

485系みどり&かもめ(9)
本当はまだまだ撮影を続けたかったのですが・・・。
この日は、他に用事を控えていたので、ここで終了しました。
子供の頃、当たり前のようにその姿を見、憧れていた特急列車――485系
そんな昔の日を懐かしく思い起こしながらの撮影となりました。

(2011.06.25)


テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/06/28(火) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:2
前のページ 次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!