fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【鉄道写真】岡見貨物を追う~DD51重連貨物の魅力~(2)


[ 山口線 徳佐駅 ]
岡見貨物(1)
岡見貨物を撮ってくるぞと勇ましく、勢い込んで高速で山口まで突っ走って来たのはいいのですが・・・。
岡見貨物は、運行が不確定という不安があります(汗)。
貨物時刻表等によると、新山口~岡見間は、一応、月~金の運行となってはいるのですが・・・。
実際には荷主の都合でウヤ(運休)もあるため、平日だからといって、必ず走るというものでもないようなのです。
そんな次第で、勢いで山口線沿線まで来たものの、本当に岡見貨物が来るかどうか、急に不安が兆してきました。
そのため、先に進むのをいったん止め、岡見貨物が走る際は停車駅になるという徳佐駅で待ってみることにします。

岡見貨物(2)
6時に近いというのに、まだ真っ暗で、深夜かと間違いそうな早朝のホームに、一人ぽつねんと佇みました。
暗く寂しい辺りの光景がLMの不安をより高め、「ウヤだったらどうしよう・・・」という沈んだ気持ちになります。
しかし、そんな不安がふと心をよぎった時、それを吹き飛ばすかのように、踏切が高らかに鳴り始めました。
駅の時刻表を見ると、列車が来るはずのない時刻――ということは!
急に元気が出てきたLMの前に、2灯のライトが近づいてきました。

岡見貨物(3)

岡見貨物(4)
そして、激しく軋む音と共にホームへ入線してきたのは、紛うことなきDD51の重連――岡見貨物です。
どうやら、今日はウヤになることもなく、無事に走ってきてくれたようです。
貨物が走っていることが確認されたので、胸をなで下ろし、安心して先の撮影地に急ぎました。

[ 山口線 本俣賀~益田間 ]
岡見貨物(5)
日の長い夏頃なら「徳佐のSカーブ」辺りでも撮影可能らしいのですが・・・。
前述したとおり、この時期は、6時台もまだ真っ暗で、山口線沿線ではほぼ撮影不能状態(汗)。
山口線沿線でもいくらか撮影場所を考慮していたのですが、この暗さでは、あきらめざるをえませんでした。
ただ、益田到着直前の小さな踏切で何とか撮れそうだったので、ここで撮影することに。
DD51重連の岡見貨物を撮影したのは、ここが初めてとなりました。
まだまだ暗いので、ISO感度を最大(3200)まで上げての撮影となり、画質は悪いですが・・・。
それなりの写真が撮れたので、個人的には満足できました。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/11/30(水) 00:00:01|
  2. 重安貨物・岡見貨物
  3. | コメント:4
次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!