[ 山口線 徳佐駅 ]
岡見貨物を撮ってくるぞと勇ましく、勢い込んで高速で山口まで突っ走って来たのはいいのですが・・・。
岡見貨物は、運行が不確定という不安があります(汗)。
貨物時刻表等によると、新山口~岡見間は、一応、月~金の運行となってはいるのですが・・・。
実際には
荷主の都合でウヤ(運休)もあるため、
平日だからといって、必ず走るというものでもないようなのです。
そんな次第で、勢いで山口線沿線まで来たものの、本当に岡見貨物が来るかどうか、急に不安が兆してきました。
そのため、先に進むのをいったん止め、岡見貨物が走る際は停車駅になるという
徳佐駅で待ってみることにします。

6時に近いというのに、まだ真っ暗で、深夜かと間違いそうな早朝のホームに、一人ぽつねんと佇みました。
暗く寂しい辺りの光景がLMの不安をより高め、「ウヤだったらどうしよう・・・」という沈んだ気持ちになります。
しかし、そんな不安がふと心をよぎった時、それを吹き飛ばすかのように、踏切が高らかに鳴り始めました。
駅の時刻表を見ると、
列車が来るはずのない時刻――ということは!
急に元気が出てきたLMの前に、2灯のライトが近づいてきました。


そして、激しく軋む音と共にホームへ入線してきたのは、紛うことなき
DD51の重連――
岡見貨物です。
どうやら、今日はウヤになることもなく、無事に走ってきてくれたようです。
貨物が走っていることが確認されたので、胸をなで下ろし、安心して先の撮影地に急ぎました。
[ 山口線 本俣賀~益田間 ]

日の長い夏頃なら「
徳佐のSカーブ」辺りでも撮影可能らしいのですが・・・。
前述したとおり、この時期は、6時台もまだ真っ暗で、
山口線沿線ではほぼ撮影不能状態(汗)。
山口線沿線でもいくらか撮影場所を考慮していたのですが、この暗さでは、あきらめざるをえませんでした。
ただ、益田到着直前の小さな踏切で何とか撮れそうだったので、ここで撮影することに。
DD51重連の岡見貨物を撮影したのは、ここが初めてとなりました。
まだまだ暗いので、ISO感度を最大(3200)まで上げての撮影となり、
画質は悪いですが・・・。
それなりの写真が撮れたので、個人的には満足できました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/11/30(水) 00:00:01|
- 重安貨物・岡見貨物
-
-
| コメント:4