fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2013.01 北海道旅行記】遠軽駅にて~ラッセル車のある光景


[ 石北本線 白滝駅 ]

白滝に向かう普通列車は遅れていましたが・・・。
これに接続する特急「オホーツク7号」は大した遅れもなく、白滝に入線してきました。
LMの乗車してきた普通列車は、そのまま折り返し遠軽行の普通列車になります。
なので、そのまま乗車していようかとも思いましたが・・・。
少しでも早く遠軽に到達して荷物を降ろしたかったので、特急に飛び乗ることに決めました。
北海道フリーパスを持っていることでもありますしね。

[ 石北本線 遠軽駅 ]

30分ほどで遠軽到着。
駅を離れ行く特急「オホーツク7号」を動画撮影します。
白い湯気がもうもうと立ちあがる、なかなか勇ましい動画が撮れました。

北海道201301(17)
投宿先である駅近くの宿にいったん荷物を放り込んだ後、急いで遠軽駅に戻ります。
最近恒例となっていた夜間の石北臨貨(8074レ)は、今回残念ながら時間的に撮れませんでした。
その代わり、この時間帯は、先ほど下白滝駅ですれ違ったラッセル車が入線しているのです。

北海道201301(18)

北の記憶(11)
なかなか走行している場面を撮る機会には恵まれませんが・・・。
こうして停車しているラッセル車を撮るのも悪くありません。
今年は雪が多かったですから、除雪作業も大変だったでしょうね。

北海道201301(19)
遠軽の象徴・瞰望岩(がんぼういわ)と共に。
-20℃前後での撮影に、次第に手足の感覚が麻痺してくるのを感じます。
でも、ワクワクした気持ちで撮影しているせいか、不思議と寒さは感じませんでした。


静寂に包まれた構内に、ディーゼルの快いエンジン音が響きます。
その音を聞きながら、白い湯気をあげるラッセル車を見ていると、何とも言えない充実感を感じます。
-20℃にも達する寒さにも関わらず、いつまでもこのラッセル車の傍を立ち去り難い思いでした。


テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

  1. 2013/05/28(火) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0
前のページ 次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!