fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【BAD END】END of STORY


[ 石北本線 下白滝駅 ]
北海道旅行201401(116)
こんばんは。
北海道旅行記を続けている最中ですが・・・。
今日から更新を中断します。
場合によっては、打ち切りかもしれません。
ご愛読いただいている方には大変申し訳ないのですが・・・。
というより、それ以前の問題として、ブログ自体の封鎖も考えなければならない事態に立ち至りました。
LMを徹底的に打ちのめす、ショッキングなニュースが目に入ったからです。

問題のニュース
  ↓↓↓
< 北海道新聞提供 >
上白滝・旧白滝・下白滝の3駅も廃止 遠軽のJR石北線、来年3月に


北海道旅行201401(118)

北海道201308(26)

[ 石北本線 上白滝駅 ]
上白滝の夕べ

[ 石北本線 旧白滝駅 ]
北の国から2012(11)

北の国から2012(12)
LMの大切な駅、至高の駅にしてもはや聖地というべき最高の駅、それが石北本線下白滝駅
そんな下白滝駅が廃止されるというのです。
それだけではなく、下白滝に負けず劣らず良い雰囲気を持つ上白滝旧白滝駅まで廃止されるとか。
このニュースを見た瞬間、目の前が真っ暗になり、世界が暗転するような気がしました。

[ 石北本線 下白滝駅 ]
旅の終わり(1)
LMのブログを長年ご訪問の皆様なら、LMがどれだけこの3駅、特に下白滝駅をどれほど愛しているかはよく御存じのことかと思います。
LMにとって、下白滝駅は、生きる上での目標というか、希望そのものでした。
冬、下白滝駅が白銀の世界に覆われる頃、この駅に降り立てば、日常のあらゆる穢れから解放され、浄化されるような気持ちを感じることができました。
そして、亡くなった最愛の人が、小さな遺影の中から飛び出してすぐ傍にいてくれるような、奇跡的な神秘を感じることができる駅でした。
この駅で、そんな小さな“奇跡”と巡り合ってからというものは、LMは毎年のようにこの駅を訪問し続けてきました。
この駅に来ることは、LMにとって生き甲斐のようになっていたのです。
この駅に来るための資金をためるために仕事も頑張れましたし、精神的・肉体的にダウンしていても、再びこの駅に立つためには倒れていられないと、力を振り絞ることもできました。

下白滝駅(2)
そんな大切な駅が、今、なくなろうとしています。
最近、ネット上で石北本線金華駅が廃止になるという記事が上がり、「もしかすると・・・」と覚悟はしていたのですが、ついに来るべきものが来た、という感じです。
そう、分かってはいました、数年前からこんな日がくるかもしれないということは・・・
でも、いざそれが現実になると、その現実と向き合えない自分がいます。
この大切な駅に「さよなら」なんて、とても言えません。

旅の終わり(2)
嗚呼――
どうして、こうも大切な駅ばかり失われていくのだろう。
生きていくためのささやかな希望さえ打ち砕かれるというのならば、もう生きていく甲斐さえないじゃないか。
今度の冬が最後なのか――そう思うと、胸が張り裂けそうなくらいの悲しみがあふれてきます。
今度の冬、下白滝に行った時に発作でも起こして、そのままそこで死ねたら本望なのですが。

そんなわけで、とてもではありませんがブログ更新の気力が湧きません。
申し訳ありませんが、ブログを休止することにします。
そして、もう更新の気力さえ湧かないほど駄目になってしまったなら、このブログを閉じることにします。
もうしばらくは、考えさせてください。
これが最後の記事にならないことを祈ります。

それでは。



P.S.

廃止される駅に関する関連記事
【2014.01 北海道旅行記】Holy Dream~狂っても見たい神聖な夢(下白滝駅)
【2014.01 北海道旅行記】超厳寒! 美しき旧白滝駅の光景
【2013.08 北海道旅行記】奇跡舞い降りる下白滝の大地
【2013.01 北海道旅行記】Night of Shimo-shirataki~酷寒の中の奇跡
【2012.02 北海道旅行】真冬の北海道を往く[2] ~駅舎編~(上白滝駅/下白滝駅)
【2012.01 北海道旅行記】白銀の石北路(5) 再び白滝の地へ(下白滝駅)
【2012.01 北海道旅行記】白滝の大地に包まれて(下白滝駅/旧白滝駅)
【2012.02 北海道旅行】真冬の北海道を往く[3] ~白滝旅情編~(上白滝駅/下白滝駅)
【2011・秋 北海道旅行記】下白滝~奇跡の舞い降りる場所~
【駅紹介・石北本線編】旧白滝駅
【駅紹介・石北本線編】上白滝駅
【駅紹介・石北本線編】下白滝駅


スポンサーサイト



テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/07/23(木) 12:00:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:8
次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!