fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【木造駅舎の情景】梅雨晴れの肥前七浦駅

 
[ 長崎本線 肥前七浦駅 ]
肥前七浦駅202006(1)
梅雨の合間に晴れ間の見えた日、久しぶりにぶらりと肥前七浦駅へ行ってみた。

肥前七浦駅202006(4)

肥前七浦駅202006(3)
やはり木造駅舎は落ち着く。
長椅子に腰かけると、無上の安堵感を感じる。
しばらく、駅の時間に自分を任せた。
人ひとり来ず、静かな時間を味わえた。

肥前七浦駅202006(2)
数年前に比べると駅は整備され、内装は小奇麗になっている。
写真奥側が特に整備されているのは、地元の集会場になっているかららしい。
時折、人が集まっているのを見ることがある。

肥前七浦駅202006(8)
地元の人にとっても自慢の駅なのだろう。
写真を撮っていると、地元の人が「いい駅でしょう?」と聞いてくる。
もちろん、答えは「YES」しかない。

肥前七浦駅202006(6)

肥前七浦駅202006(7)
特急列車の通過風景。
列車を撮るのも久しぶりだ。
かなり腕が鈍っているのを実感する(汗)。
ただでさえ下手なのに、さらに下手になったら・・・(爆)。

肥前七浦駅202006(9)
駅の側線には保線用の車両が停止していた。
この側線はてっきり使用していないと思っていたので意外だった。
まだまだ私も勉強(調査)不足だ。

肥前七浦駅202006(14)
駅の壁にかかる古時計。
現在は「お休み中」とのことで時は刻んでいないが、この時計があることで駅舎内に独特の風情を与えてくれる。

肥前七浦駅202006(12)
この黒電話と金庫は現役の頃から使用されていたのだろうか。
右の部屋は駅員の休憩室だった場所だ。

肥前七浦駅202006(10)
机に飾られているガラス器の中にいけられた紫陽花が涼感を演出していた。

肥前七浦駅202006(11)
駅の中で巣作りをしているツバメの親子。
雛に餌を与えている姿は微笑ましくみえるが、駅を利用する人は上空から落ちてくる糞に要注意!
(歩いていたLMの近くにも炸裂しました・汗)

肥前七浦駅202006(5)
嬉々として写真を撮るLMを見ながら、最愛の人がつぶやいた。
「あなたは本当にこうした(木造駅舎のある)駅が好きなのね」
思わず苦笑いしたが、ふと胸に来るものがあった。
元々、駅が大好き(特に木造駅舎のある駅)で、そんな気持ちが募ってこんなブログまで立ち上げたが、最近は(コロナの影響があったにせよ)あまり駅を訪問していないし、写真をとってもいない。
また、特に木造駅舎のある駅は、ただ好きというだけでなく、駅の椅子に腰かけているだけで精神安定剤以上にLMの心を癒やす効果を発揮してくれていた。
この日は何気なく立ち寄った訪問だったが、心は自分が思っている以上に木造駅舎を求めていたのかもしれない。
肥前七浦駅で心を癒やしたLMは、帰りがけ、すっきりした気持ちで帰路につくことができた。
大好きな肥前七浦駅に感謝したい。


スポンサーサイト



テーマ:駅のある風景 - ジャンル:写真

  1. 2020/06/28(日) 12:00:01|
  2. 駅探訪
  3. | コメント:0
次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!