fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【4連休の記憶】天空の鳥居-高屋神社-


[ 高屋神社(香川県観音寺市) ]
高屋神社(7)
4連休の一日を利用し、四国・香川県観音寺市にある高屋神社に出かけた。
ここには「天空の鳥居」として名高い絶景がある。
天候に恵まれたその景色は、まさに言語を絶する素晴らしさだった。

高屋神社(4)
景色を見る前に、まずは本宮拝殿に参拝する。
香川県内でも古くから格式ある神社で、標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」とも呼ばれる。
海上安全、交通安全、安産、五穀豊穣、商売繁盛等の御利益があり、最近では金運アップもよく言われている。

高屋神社(2)
「天空の鳥居」越しに見る高屋神社の絶景。
この言葉に尽くしがたい景色は、近年パワースポットとしても有名になりつつある。
高屋神社は車で神社の近くまで登ってこれる(ただし、車の離合も難しい狭い道なので注意)。
だが、下から山道と270段の階段を登って来ることも可能だ(本当は、そちらが正式だろう)。
階段はかなり急で、登りきると「天空の鳥居」に到達することになる。
そのため、鳥居を撮っていると、下から登ってくる人の頭が写り込むことがよくある(汗)。

高屋神社(3)
こうやって撮ってみると、まさに「天空の鳥居」に相応しい。
左手は観音寺市街を含む讃岐(三豊)平野、右手は瀬戸内海(燧灘)。
晴れた日は青い空と海が殊の外美しい。
・・・けど、LMの写真の腕では上手く表現できない(泣)。

高屋神社(6)

高屋神社(5)
この角度から撮ると、空と瀬戸内海の美しい青が本当に美しい。
鬱々した気持ちもみるみる吹き飛び、心の中が浄化されるような気持ちになった。
青が大好きなLMと最愛の女性。
空と海の境目さえおぼろげな青の世界を、うっとりした気持ちで眺めていた。

高屋神社(1)
最近、あまり晴れに恵まれないLM(汗)だが、ここでは晴れてくれて本当に良かった。
実は、朝は結構曇っていたので心配していたのだが・・・。
この美しい景色に巡り合わせてくれたことを、神様に感謝したい。


スポンサーサイト



テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2020/09/29(火) 00:00:01|
  2. その他写真(非鉄)
  3. | コメント:0
次のページ

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!