fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【2013.01 北海道旅行記】Kが行く留萌本線


[ 留萌本線 真布駅 ]
北海道201301(34)
LMが携帯を回収してトボトボ旭川に帰還している頃・・・。
一日遅れて渡道してきたKは留萌本線を巡っていました。
その成果を簡潔にご紹介します。

[ 留萌本線 藤山駅 ]
北海道201301(35)
LMの大好きな藤山駅
この日、この付近はLMが初めて訪問した時のような大雪だった模様。
やはり、この駅は、雪景色が似合います

北海道201301(36)
雪に埋め尽くされた藤山駅の光景。
この写真を見ていると、LMも今すぐ行きたくなってきます。

[ 留萌本線 真布駅 ]
北海道201301(37)
もう一つ訪問したのが真布駅
この駅に到着する頃、天候が一時的に回復したようです。
雲間から除く青空と銀世界、そしてオンボロな待合所の組み合わせが、何ともいい味を出しています。

北海道201301(38)
再び悪化した天候の中を走る排雪用モーターカー
Kが滞在中、ちょうど走ってきたようで・・・。
LMも走行中のものには遭遇したことがないのに、うらやましい限り。
ちなみに、この日は留萌~増毛間は雪のため終日運休していたほど、雪のひどい一日でした。

北海道201301(39)

北海道201301(40)
日が暮れるのが早い冬の北海道では、17時前でも既にこの光景。
夜の帳が迫るブルーモーメントの駅は、何とも言えない素敵な雰囲気を醸し出していました。


スポンサーサイト



テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行

  1. 2013/06/04(火) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:6
<<【雑記】御訪問者の皆様へ~もうまもなく運転再開します | ホーム | 【2013.01 北海道旅行記】まさかの大失策! 痛恨のミス発生!!>>

コメント

こんばんは。

ブログ再開出来て何よりですがパソコンの等いつ
トラブル起きるかわからないから怖いです。

この積雪量は“真冬の北海道”を体現してるのがわかります。

携帯の事件が無く宗谷本線に行けて稚内のある場所で撮影出来たらこれに吹雪が加わるから恐ろしいしょう。


  1. 2013/06/25(火) 03:14:32 |
  2. URL |
  3. burning s #-
  4. [ 編集 ]

K君 縦構図の天才!
本物の風景より味があると思います
これは天性のものでしょう
うらやましい限りです
  1. 2013/06/25(火) 20:30:13 |
  2. URL |
  3. タブレット #-
  4. [ 編集 ]

パソコン入手の運びとお見受けいたします。
再開おめでとう(^^)/

スマホとかでは無理があるのでやっぱりパソコンですね。
  1. 2013/06/25(火) 22:04:26 |
  2. URL |
  3. 木村 #g56hK4Co
  4. [ 編集 ]

吹雪も風情のうちです

burning s 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> ブログ再開出来て何よりですがパソコンの等いつ
> トラブル起きるかわからないから怖いです。

本当ですね・・・。
バックアップはこまめにとっておかねばならないものだということを痛感しました。
burning s 様も、大切な写真などは早めにバックアップを取っておいたほうがいいですよ。

> この積雪量は“真冬の北海道”を体現してるのがわかります。
> 携帯の事件が無く宗谷本線に行けて稚内のある場所で撮影出来たらこれに吹雪が加わるから恐ろしいしょう。

事前演習(シミュレーション)で吹雪になることも想定しているので、特に恐ろしいことはありません。
自然の力を甘く見ているのではなく、吹雪をも体感した経験があるので、それへの対処や万が一にも列車が運休になった場合の離脱・連絡手段も十分考慮しております。
もちろん、当日の天候によって危険と判断すれば、訪問中止することも想定しています。
しかし、せっかくのシミュレーションも、まさかのポカミスによって台無し(死)。
こっちは想定の範囲外でした。
嗚呼。
  1. 2013/06/26(水) 03:35:03 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

Kも喜びます

タブレット 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> K君 縦構図の天才!
> 本物の風景より味があると思います
> これは天性のものでしょう
> うらやましい限りです

お褒めの言葉、ありがとうございます。
貴方様からの賛辞ならば、Kも一層喜びます。
縦構図の写真だけは、私もKにかないません。
本当に縦構図のプロですよ。
  1. 2013/06/26(水) 03:38:47 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

とりあえず新機導入しました

木村 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> パソコン入手の運びとお見受けいたします。
> 再開おめでとう(^^)/
> スマホとかでは無理があるのでやっぱりパソコンですね。

はい、前のパソコンは完全に成仏されたので、やむを得ず新機導入しました(汗)。
安いけれども高性能のパソコンです。
安いとはいえ、とんだ臨時出費になりました・・・(涙)。
まだソフトウェアの移行が完全でないので、移行作業にだいぶ時間をとられております。
当面はノロノロ運転が続くかも。
  1. 2013/06/26(水) 03:45:01 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!