[ 長崎本線 伊賀屋駅 ]

ここ最近、土曜日は毎週「
ななつ星」撮影がお約束になっています(笑)。
大した写真もありません(汗)が、撮影成果をご報告します。


たまには肥前山口駅以東で撮影しようと、勝手知ったる伊賀屋駅にて撮影。
しかし、運悪くこの日は駅近辺で保線作業中(-_-;)
保線作業の皆さんも一緒に入ってしまいました。
動画でも、保線作業の皆さんがバッチリ入っています。
まあ、これはこれで貴重な光景なのかも。
ただ、前方にいたご同業者までしっかり映り込んでしまいました(汗)。
[ 長崎本線 喜々津~東園間 ]


長崎本線旧線では何度か撮影していますが、下りの撮影は初めて。
旧線の喜々津~東園間にある著名な撮影地のひとつで。
天気晴朗ナレドモ靄(もや)多シ――で、視界はイマイチ。
最近の撮影は靄に悩まされっぱなしです(汗)。
[ 長崎本線 多良~肥前大浦間 ]



一度撮影してみたかった
大浦港での撮影。
電柱が手前側なのが残念ですが、なかなかいい景色だと思います。
動画もちゃんと撮れましたが・・・。
たまたま近くにいた元気な子供たちが「来た来た!」と絶叫しているのがしっかり録音されています(汗)。
まあ、これも風情のひとつということで。
既に撮り飽きている(汗)面もありますが、これからもボチボチ撮影していこうかと思います。
P.S.
またまた
中断状態の北海道旅行記ですが、今回は記事は予約で既にできています。
なかなか進展しないのは、続けるかどうか悩んでいるからです。
今回は雪景色もなく、鉄道写真もあまりないので
評判が芳しくないようで・・・。
当面、記事のネタは廃駅ばかりですもんねぇ(汗)。
記事はある程度書いていますが、
中途打ち切りの可能性もあるかと思います。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/11/17(日) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:4
こんばんは。
えーーーーっ!!
いや、コメントできてなくて申し訳ありませんでしたが、
北海道廃駅紀行(?)やめないで下さいよぉ~~(泣)。
確かに手ごたえの感じられないエントリーのアップが苦痛なのは僕もブロガーとして常に感じてますが(苦笑)、LMさんの当シリーズは、ブログタイトルの「~駅のある風景~」という観点からも、また貴重な記録としてもとても意義のあるものだと信じて疑いません。
っていうか単純に僕が続きが見たいということに尽きるんですけども(苦笑)。どうかお願いします!
- 2013/11/17(日) 03:51:44 |
- URL |
- Kyo-to #Ytk3Wfxk
- [ 編集 ]
Kyo-to 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> えーーーーっ!!
> いや、コメントできてなくて申し訳ありませんでしたが、
> 北海道廃駅紀行(?)やめないで下さいよぉ~~(泣)。
まあ、Kyo-to様のご意向に沿うわけではないですが、当面は維持することにしました(笑)。
いやあ、周囲のリアルな知り合いの読者からはいまひとつ反応がなくて・・・。
で、もうやめようかなと思っていたら、黒幕から「まだ先が見たいので続けて」という有難い御言葉(笑)をいただきましたので、当面続けます。
資金面等で大きな支援を受けている黒幕の意向には逆らえませんので(汗)。
> 確かに手ごたえの感じられないエントリーのアップが苦痛なのは僕もブロガーとして常に感じてますが
> (苦笑)、LMさんの当シリーズは、ブログタイトルの「~駅のある風景~」という観点からも、また
> 貴重な記録としてもとても意義のあるものだと信じて疑いません。
そうですね。
「駅のある風景」と銘打ちながらも、最近のアップ記事や写真を見ると羊頭狗肉の印象が拭えない(汗)ので、そのせめてもの埋め合わせに、廃駅ではありますが、駅の光景を紹介していきたいと思います。
大丈夫ですよ、深名線の駅紹介の記事は全部予約記事で完成しているので(笑)。
- 2013/11/17(日) 21:02:52 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
この前の休みに、門司の九州鉄道記念館に初めて行って来ました。
今はこのななつ☆関係の展示が多かったですね。
JR九州の力の入れようが伺えました。
由布院辺りの景色もいいですが、長崎方面だと
やっぱり海岸沿いが素晴らしい(^^)
九州は家族揃っての旅行で訪れる事しか無かったですが、
雄大な景色は大好きなんですよ!
いつかは列車だけを狙いに行きたいと思います。
- 2013/11/17(日) 21:57:00 |
- URL |
- きゅーたろ #9xsPF1TE
- [ 編集 ]
きゅーたろ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> この前の休みに、門司の九州鉄道記念館に初めて行って来ました。
> 今はこのななつ☆関係の展示が多かったですね。
> JR九州の力の入れようが伺えました。
私も何度か九州鉄道記念館に行ったことがありますが、あそこは時間を忘れる面白い場所ですね。
個人的には、傾き方まで再現する電車の運転体験(シミュレータ)が興味深かったです。
今は「ななつ星」の展示がしてあるのですね。
まあ、「ななつ星」は、JR九州の観光列車の集大成であり、そのフラッグシップともいうべき列車ですから、JR九州の力の入れようも特別かと思います。
> 由布院辺りの景色もいいですが、長崎方面だと
> やっぱり海岸沿いが素晴らしい(^^)
> 九州は家族揃っての旅行で訪れる事しか無かったですが、
> 雄大な景色は大好きなんですよ!
> いつかは列車だけを狙いに行きたいと思います。
由布院あたりの景色も良し、長崎方面の海景もよしです。
機会があれば、ぜひおいでください。
不肖ながらその際は、私が道案内させていただきます(笑)。
- 2013/11/18(月) 23:27:57 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]