fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【筑肥線】西相知駅で謎の工事[続報/施工完了]


[ 筑肥線 肥前長野駅 ]
西相知駅現状201402(1)
北海道旅行記を始めたばかりですが、地元のネタを少し。
昨年、西相知駅で謎の工事が行われていることについては既報しておりました。
少し遅くなりましたが、その後の状況調査に行ってみました。
駅入り口から見る光景は一見変わりないように見えますが――。

西相知駅現状201402(2)
駅の唐津側には、明らかな変化があります。
駅の入り口から右手にドンと立ちふさがる門扉と、

西相知駅現状201402(3)
ホームまで伸びたフェンス。

西相知駅現状201402(4)

西相知駅現状201402(5)

西相知駅現状201402(6)
そして、その奥に積まれた大量のコンクリート(PC)枕木

西相知駅現状201402(7)
完成した光景は、概ね前回予想したとおりのものでした。
前回の時点で、門扉部分以外はあらかた形ができていましたしね。
また、今回見た限り、その工事目的も概ね前回の予想どおりと思われます。
つまり、こんな辺鄙な駅に、わざわざ整地したりフェンスを立てたりと手を加えたうえ、これだけ大量のPC(プレストレスト・コンクリート)枕木を置いているところを見ても、どうやらこの場所を本格的に保線用の資材置き場として運用するのではないか、ということです。
予想どおりとはいえ、この駅の景観にはあまり似つかわしくない光景
確かに、JRとしては、遊休資産の有効活用として必要な策かもしれませんが・・・。
ひなびた駅、そして秘境駅としての風情を宿すこの駅の雰囲気を、あまり壊してほしくありません。
何より、LMにとって思い出のこの駅の光景を、これ以上変えてほしくないのです。

西相知駅現状201402(8)

西相知駅現状201402(9)
唐津側を撮影すると・・・。
それほど目立つものではないとはいえ、やはり若干気になります。
また、待合所の椅子に座って景色を眺めると、椅子が線路とは反対側に設置されているため、どうしてもフェンスと積み上げられたPC枕木が目障りになってしまいます。
以前のような開放感がなく、何となく落ち着かない感じというか・・・。
ホーム側にフェンスがないのと、撮り方によってはフェンスをかわせるのがせめてもの救いです。

西相知駅現状201402(10)
伊万里側の光景はほとんど変わっておらず、それがせめてもの慰めです。
しかし・・・。
思い出深い木造駅舎は早々に失われ、その後も引き込み線跡や待合所、細かいところでは駅名版や電柱など、西相知駅は多くのものが変わってしまいました。
学生時代の西相知駅と、今の西相知駅は、もはや7割以上違う存在だとさえ言えます。
時の流れゆえ仕方のないことですが、無常を感じざるを得ません。
せめて残されたわずかな過去の光景だけは変わらずに残ってほしいと思うのでした。

(予告)
北海道旅行記をお待ちの方には大変申し訳ないのですが・・・。
次回まで筑肥線関係の話題を続けさせていただきます。


スポンサーサイト



テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/02/04(火) 00:00:01|
  2. 駅紹介・筑肥線編
  3. | コメント:0
<<【筑肥線】肥前長野駅の小さな変化――変わりゆくもの、変わらないもの | ホーム | 【2014.01 北海道旅行記】白銀の大地に降り立つ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!