かなりショックで口もきけないような状態です・・・。
今回は
かなり残念なお知らせがあります。
もっとも、一部の趣味の関係者だけではありますが・・・。
[ 佐世保線 永尾駅 ]

まず、既報していた
永尾駅の改修工事が3月20日をもって完了しました。
幸いにも大幅な改変はなく、
補修と再塗装がメインだった模様。
再塗装された色合いも、駅舎とそう不釣り合いでもなく、そう悪くはない雰囲気です。
全体的には、塗装の雰囲気は、同じ
佐世保線の
上有田駅や
三間坂駅の駅舎と同じ方向性を持っているようです。


駅舎内部もきれいに整備されました。

何故か、木製椅子のひとつは外に弾き出されていました。

永尾駅の象徴のような、この駅名標はそのまま残されていました。
良かった。
(改修前の永尾駅)

全般的には、
元の駅舎の雰囲気をそれほど壊すこともない改修だったと評価できます。
この塗装も、十数年後には駅に馴染んでくるでしょう。

しかし・・・。
超個人的な意見ではありますが、
昔ながらの風情を残した改修前の駅舎が好きでしたね。
少し残念な感じがします。
[ 筑肥線 西相知駅 ]

しかし、もっとショックだったのは
西相知駅。
この前から、
資材置場(?)にするための工事が行われ、雰囲気が多少損なわれていました。
それでも、佐里・伊万里方面の雰囲気は昔のまま失われずにいたのですが・・・。
今回、何と
待合所が解体されてしまいました。
相互リンクいただいている「
急行平戸51号」(
伊万里保線区様)からの
情報でこのことを知り、愕然としました。
既に
待合所の解体は完了し、新しい待合所が完成したとのこと。
この情報を受け、自ら(Kも共に)現地調査に乗り出すことにしました。


「・・・・・・」
落胆しか感じられないLMとK。
待合所は完全に失われ、あの風情ある(壊れかけの)椅子も撤去されたようです。

後に建てられたのは小さな待合所。
本当に小さく、背の高い人なら頭を打ち付けそうな天井の低さです。
まさにバス停の待合所といった雰囲気。
清潔にはなりましたが、
駅の待合所としては貧弱な感じがします。

幸いにも、国鉄マークの残る貴重なゴミ箱は残されました。
今となっては、
昔の西相知駅から引き継がれ続ける大切な品物です。
(在りし日の西相知駅待合所)

確かに、元の待合所は、
LMの学生時代の思い出のものとは少し異なるところもありました。
しかし、全体としては、あの頃の風情を残す待合所でした。
その待合所が撤去されるとは・・・
LMにとっては、
大変なショックになりました。
前にも書きましたが、
西相知駅はLMが駅に親しむきっかけになった駅でした。
しかし、思い出の詰まったものたちは、次々と消えていきました。
待合所までなくなった今となっては、
もはやLMの思い出に残る駅とはほぼ別の駅になってしまいました・・・。
もう、西相知駅を訪問することはないかもしれません。
悲しくて、虚しい気持ちになるだけですから・・・。
P.S.
最近の不調、特に精神的な不調は、多分にこれによっています。
このブログを始めるきっかけになったのがこの駅なら、このブログに幕を引くきっかけも、この駅になるかもしれません。
現在、撮影に行く気力が全く湧いてきません・・・。
場合によっては、ブログの閉鎖も考えています。
もうしばらくは続けるかもしれませんが・・・。
今、不安定な気持ちの中で、ブログを続けるか否かで心は揺れ続けています。
スポンサーサイト
テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/27(木) 00:00:01|
- 駅探訪
-
-
| コメント:6
こんばんは。
永尾駅は想定の範疇でしたが、
西相知駅は…僕もちょっとこれは…まさかの…。
心中お察しするに余りあるほどですが、
でもどうかブログはぜひとも続けていただきたいです…。
- 2014/03/28(金) 02:52:59 |
- URL |
- Kyo-to #Ytk3Wfxk
- [ 編集 ]
想い出の駅が形を変えてしまうのは
なかなかキツイですね。
でも
LM様のブログがきっかけで
日本中の駅舎に興味を持たれた方も多いと思いますよ。
遠くまで出かけられなくても
ここのブログでたくさん知ることもできますし。
実際自分がそうですから。
LM様の気持ちが一番ですが
できればここは
想い出の駅同様に
そのままに残していただければ幸いです。
更新だって
気が向いたらでいいと思いますよ☆
- 2014/03/29(土) 01:05:20 |
- URL |
- リト #ir/JjbnU
- [ 編集 ]
鍵コメ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
精神状態がどん底で、レスが遅れて失礼しました。
時代の流れですから、やむを得ない部分もありますが・・・。
私にとっては、このブログを始めるきっかけにもなった象徴的な駅ですからね。
やはり、精神的にはこたえます。
考え方が後ろ向き過ぎるのが問題なのでしょうが・・・。
とりあえず、徐々に精神状態も回復してきたので、ぼちぼち再開しようかとも思います。
一時期は本気でやめようと考えていましたが、私のことを心配し、応援してくれるこれだけ多くの方がおられるので・・・。
いけるところまではいってみます。そこで力尽きたら、そこで終わりにするまでだと思っています。
- 2014/03/29(土) 23:28:15 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
Kyo-to 様
こんばんは。
コメントありがとうございました。
精神状態が鬱モードだったため、返信が遅れて失礼しました。
> 永尾駅は想定の範疇でしたが、
> 西相知駅は…僕もちょっとこれは…まさかの…。
ひどいもんでしょ・・・。
雰囲気ぶち壊しもいいところですよ。
今後は、以前のように自信をもってこの駅に皆さんを案内できません。
そして思い出の光景がまたひとつ、消えてしまいました。
> 心中お察しするに余りあるほどですが、
> でもどうかブログはぜひとも続けていただきたいです…。
正直、一時期は本気でブログ閉鎖を考えていました。
閉鎖のための文章も半分くらいしたためていました。
しかし、皆様の温かい励ましもありますので、もうしばらくは続けてみようかと思います。
ただ、モチベーションが極端に低下しているので、どこまで続けられるかは不明ですが・・・。
- 2014/03/29(土) 23:37:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
リト 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
励ましのお言葉ありがとうございます。
皆さんから暖かい励ましの言葉も受けておりますので、もうしばらくは続けてみようかと思います。
モチベーションが過去最低なので、どこまで続けられるかは分かりませんが・・・。
いけるところまではいってみようと思っています。
- 2014/03/29(土) 23:40:37 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]