[ LMの心の聖地 下白滝駅 ]

いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
一時期は精神的にどん底状態で、ご心配をおかけしました。
まだ精神状態は万全ではありませんが、抗鬱剤と精神安定剤を増量して何とか凌いでいます。
とはいえ、最悪期に比べれば、だいぶ回復しました。
一時期は、ブログの閉鎖に大きく心が傾き、ほぼ閉鎖する方向で決めかけていました。
しかし、皆様からたくさんの温かい励ましをいただき、こんなダメ人間の私にももう少しできることがある、皆様からのご恩に報ずるのはブログを続けることしかないと思い直し、踏みとどまることに決めました。

どん底の状態の中で、心の拠り所となったのは下白滝駅の美しい光景。
この写真を見返しているうちに、LMの心は少しずつ息を吹き返してきました。
また、先日、不調をおして「SLやまぐち号」の撮影に行きましたが・・・。
SLの力強い走りを見ていたら、鬱々した気持ちも少しは吹き飛びました。
(この撮影成果は後で紹介します)
まだまだ万全ではないので、徐行運転にはなりますが、ゆっくり再開していこうと思いますので、今後とも皆様の温かいご支援とご鞭撻をよろしくお願い致します。
スポンサーサイト
テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記
- 2014/04/01(火) 00:00:01|
- 雑記
-
-
| コメント:6
リト 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
レス激遅れ失礼しました、ごめんなさい(>人<)
体調は概ね復調したんですが、仕事が滅茶苦茶忙しくて、なかなか返信できませんでした。
> 早速の更新嬉しいです☆
> でも
> あまり無理はなさらずに
> マイペースで!
ありがとうございます。
復活宣言したものの、その日から決算期のため地獄の忙しさになり、帰宅も遅いわ体は疲れ果てるわで返信する余力がありませんでした・・・。
もうしばらくはマイペース更新が続きますが、お見捨てなくおつきあいいただければ幸いです。
- 2014/04/06(日) 18:21:42 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
タブレット 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
レス激遅れ失礼しました、ごめんなさい(>人<)
体調はほぼ回復しましたが、決算期のため仕事が地獄モードになってきたので(汗)。
> うん よかった
> 睡眠 しっかりとって
> 仕事シンプルにしてすっきりされてください
> そして熱き思いでシャッターカシャ
体はほぼ回復しましたが、仕事が忙しくなり、睡眠時間も変則的になっています。
なかなかカメラを構える時間もありません。
でも、写真を撮る意欲は回復してきたと思います。
また、いつかご一緒しましょう。
一人よりも仲間がいた方が楽しいし、より心も癒えてきますから。
- 2014/04/06(日) 18:26:01 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんばんは、
始めてコメントさせていただきます。
いつもお邪魔させていただいております。
さて、
人はその人にしかわからない
幸福や苦痛を背負っていると私はよく思います。
その中で、最愛の人との思い出の駅の風景というのは
LMさんにとって本当に幸福の欠片が存在している
場所であるということが
なにげない写真からも伝わってきます。
駅に他の建物と違う魅力があるのは
きっと駅に訪れた様々な人間の感情を
列車とともに受け止めてきたからかもしれませんね。
LMさんの写真は、そんな駅の表情を
見事に捉えていて素晴らしいと思います。
これからもLMさんのブログを楽しみにしておりますが
決して無理をなさらないでくださいね。
まずは体調が良くなることをお祈りしています。
そして、また北海道に来てくださいね。
長文失礼いたしました。
これからもよろしくお願いします。
- 2014/04/06(日) 23:29:51 |
- URL |
- シミカツ #-
- [ 編集 ]
シミカツ 様
こんばんは。
ようこそ当ブログへ、コメントありがとうございます。
> いつもお邪魔させていただいております。
ありがとうございます。
こちらもそちらのブログをよく拝見させていただいております。
心に染みる写真、そして文章、大変感慨深く見させていただいています。
厳密に言えば、下白滝は最愛の人と共に降り立った駅ではありません。
しかし、最愛の人の亡き後、彼女の遺影とともに北海道の各地を供養のために放浪していた時、一番心に響いた―彼女が喜んでいるように感じた―駅が下白滝でした。
駅だけに限らず、北海道のいろいろな場所にいきましたが、結局は下白滝に落ち着くのでした。
そこにいるときは、私はいつもとても不思議な幸福を感じます。
彼女がそばにいるような、不思議な感覚を感じるのです。
ブログに掲載している写真は、ある意味彼女との思い出のおすそわけのようなもので、本当の目的はこの風景を切り出して持ち帰り、帰ってから再び彼女(の遺影)と共にこの美しい光景を眺めるためにあります。
そのために、ここでの撮影はいつもよりずっと真剣に、特別な想いを込めてやっています。
この写真の中に何かが感じられるのなら、LMのそうした思いゆえかもしれません。
駅とは、不思議な場所ですよね。
何故、こんなにも強く惹かれてしまうのでしょうか。
特に、下白滝のように自分の世界に浸れる駅は、その空間自体が自分のためにあってくれるようで、特別な思いがします。
体調は戻りましたが、仕事が急に忙しくなってきたので、しばらくは徐行運転が続きますが、今後もご愛読いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
- 2014/04/07(月) 00:34:06 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]