fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

ひとやすみ


三江線終着
昨日の浜原駅で、今回訪問した三江線の駅は全て紹介し尽くしました
予約更新を覚えたこともあり、それを活用して少しでも時間がある時に記事を書き続け、何とか毎日更新してきました。
三江線シリーズ、いかがだったでしょうか?
今回の訪問は、時間的制約がかなり厳しかったのですが、それなりにたくさんの駅を訪問できたなと思っています。
とは言え、まだ全駅制覇していないので、いつか再訪したいですね。

さて、三江線の駅紹介シリーズを続けてきましたが、一段落ついたので少しお休みをいただきたいと思います。
ネタがつきたというのもありますが、連日の更新で少し疲れたので・・・。
来週辺りから、また少しずつ更新していこうと思います。


スポンサーサイト



テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記

  1. 2008/11/21(金) 00:00:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:8
<<お礼&お詫び | ホーム | 【駅紹介・三江線編】浜原駅>>

コメント

こちらでは初めまして、どらんくまいたです。

三江線シリーズ、楽しく拝見させてもらいました。
今秋に三江線は通しで乗ったのですが、
途中下車などはいっさいしなかったので、
通り過ぎていった駅らがどのようなものだったのかが
よく分かり、たいへん興味深かったです。
次の企画も楽しみにしています。
  1. 2008/11/21(金) 00:28:27 |
  2. URL |
  3. どらんくまいた #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます

どらんくまいた様、ようこそいらっしゃいました。
毎度ご訪問ありがとうございます。

まいた様も三江線に行かれたのですね。
私も全線通して乗ってみたかったです。
しかし、それだと駅訪問ができないので、今回はあきらめてしまいました。

>途中下車などはいっさいしなかった
まあ、三江線は、途中下車したいと思っても難しい路線ですからね(苦笑)。
  1. 2008/11/21(金) 01:50:43 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは、どらんくまいたです。

私の三江線訪問記録は「まいたの鉄道放浪記」の
中で少しだけ触れていますので、
よろしければ読んでみてください。

それで本題なのですが、
LM様がよろしければ相互リンクさせていただけないかと
思うのですが、いかがでしょうか。
お返事、お待ちしています。
  1. 2008/11/23(日) 03:41:02 |
  2. URL |
  3. どらんくまいた #-
  4. [ 編集 ]

大歓迎です

いつもご訪問ありがとうございます。
「まいたの鉄道放浪記」は、先日楽しく読ませていただきました。

相互リンクについては、こちらとしては大歓迎です。
というか、こちらからお願いしようかと思っていたところでした(笑)。
こんな拙いサイトですが、これからもよろしくお願い致します。
  1. 2008/11/23(日) 13:56:08 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

リンク登録完了しました。
今後ともよろしくお願いします。
  1. 2008/11/23(日) 15:55:27 |
  2. URL |
  3. どらんくまいた #-
  4. [ 編集 ]

リンク登録遅くなりましてすみません。
こちらも登録完了しました。
こんなブログでもリンクしていただき、とても光栄です。
  1. 2008/11/23(日) 19:29:05 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。
毎日のブログ更新お疲れ様です。
私は頑張っても1日おきです・・・

写真にあるキハ120、加速がすごいって聞いたことがあります。
  1. 2008/11/23(日) 21:11:34 |
  2. URL |
  3. コスモス #8k04Lhow
  4. [ 編集 ]

いらっしゃいませ

コスモス様、ようこそいらっしゃいました。
コメントありがとうございます。

三江線は、行った記憶が薄れないうちにと勢いで書きましたが、私も普通は毎日更新はきついです。普段なら1日おきが精一杯ですよ(笑)。

キハ120ですが、少なくとも三江線では加速性能を堪能するのは無理みたいです(苦笑)。今回、私は、列車(キハ120)では宇都井駅までしか乗っていないのですが、その宇都井駅の直前でやっと加速したという感じで。口羽より先、浜原までは割と高速で走れるようですがね。
三次~口羽間はひどいもので、そこら中に30km制限の標識が立っていました。
これではいくら加速性能が良くても、宝の持ち腐れというものです(苦笑)。
  1. 2008/11/24(月) 04:18:22 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!