
(Photo by
Amazon.co.jp)
更新サボりまくり状態ですのに、多くの皆様にご訪問いただき、ありがとうございます。
また、体調不良の折には、コメント等で多くの皆様から励ましをいただきました。
ここに改めて御礼申し上げます。
さて、いささか旧聞に属する話になりましたが、御報告をさせていただきます。
以前、当ブログの写真を「
おとなの青春18きっぷの旅(2014年春季編 2014年3月号/学研パブリッシング)」で使用していただきましたが、今回またご縁がありまして、「
おとなの青春18きっぷの旅(2014年夏季編 2014年8月号/学研パブリッシング)」で掲載していただけることになりました。
私の拙い写真を
一度ならず二度までも・・・恐ろしい話ですね(;゚ロ゚)
今回、使用いただいたのは、
宗谷本線 北剣淵駅と、
姫新線 岩山駅の写真です。
北剣淵駅は本誌内に掲載、岩山駅は別冊付録の裏表紙を飾らせていただきました。
私のド下手な写真でいいのかよ、という話ですが(;´Д`)
あと、
夏季編 2014年8月号なのに、
真冬の北剣淵駅の写真セレクトというのはどうなの?とも思ったんですがね(爆)。
そちらのコーナーは、四季の鉄道写真を集められているようなので、これでもよかったようです。
猛暑の中、ひと時の涼をお届けできれば幸いです。

掲載記念・・・というわけでもないですが、先月、
岩山駅に行ってきました。
この日は近くで工事をしていたので若干騒音はあったものの、基本的にはいつも通り静かな環境でした。
過去2回の訪問では、晴れていても逆光だったり、雨だったりと、なかなか思うように撮影できませんでしたが、この日は雲がやや多かったものの、順光で撮影できました。
(ちなみに午後が順光)
夕暮れに照り映える駅舎の美しくも威厳に満ちた存在感を見ながら撮影をしていると、暑さも、時間が経つのさえも忘れ、撮影に没頭してしまっている自分がいることに気づきました。
そして、この訪問は、改めて自分の
木造駅舎への愛着を再確認するとともに、
自分の心が折れそうなとき、どこに帰ればいいのかに気づいた訪問にもなったのでした。
スポンサーサイト
テーマ:どーでもいぃ報告 - ジャンル:日記
- 2014/07/30(水) 00:00:01|
- 雑記
-
-
| コメント:6
お写真掲載、おめでとうございます!
少し前のことになりますが
鉄道番組があり、
「秘境駅に降りてみた!」的な内容だったのですが
そこで「鎧駅」が出てきました。
駅から下へ降りて行った先の港の風景とか
絶景、見たいな感じで出ておりました。
以前LM様のお写真を拝見したことがあったので
「あ、この駅知ってる!」海がすぐそばなんだよね!って思って見ました。
餘部橋梁の先だったのですね。
(もちろんそこもLM様のお写真で拝見済みでした)
お写真を通じて
こんな番組も楽しく見られて嬉しいです!
ありがとうございます。
静岡県では
井川線の「閑蔵駅」が紹介されました。
私はてっきり「尾盛駅だ!」って思ったんですがね(笑)
ナレーションの方が
「奥大井湖上駅も秘境駅だ!」って言ってましたが
あそこは最早観光名所ですね。
- 2014/07/30(水) 02:11:25 |
- URL |
- リト #ir/JjbnU
- [ 編集 ]
リト 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
レス遅れて失礼しました。
> お写真掲載、おめでとうございます!
ありがとうございます・・・といいたいところなんですが、正直お恥ずかしい写真なので、恐縮しているというのが実情です。
他にももっと素晴らしい駅の写真撮られる方はおられますのに、ね。
鎧駅がテレビで紹介されましたか。
鎧駅はロケーションがいいので、テレビでも映えると思います。
海に近いのが特徴的な鎧駅ですが、意外と駅と海を絡めての撮影が難しく、そういう意味では動画による紹介が適切かもしれません。
ただ、あの美しい光景は、やはり直にこの目前にしてこその絶景だと思います。
大井川鉄道も再訪したいですね・・・。
尾盛駅とかも再訪したいんですが、夏の時期は蛇などの襲撃が恐ろしい(汗)ので、もう少し涼しくなってから行きたいです。
- 2014/07/31(木) 22:24:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
タブレット 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> たーくんといいLM君といい メジャーやなぁ
> 掲載されるチカラにあらためて敬意を表します
> ひとのこころに訴えるものがあるんでしょう
> ファインダーのぞく人柄だと思います
いやいや、何を言われます。
あなたの方がメジャーでしょ?
公式な組織から、掲載依頼がきてたりしているじゃないですか(笑)。
そちらの写真の方が、ココロに訴えるものは多いと思うんですがね。
私もあなたの写真を見てから、方向性が少し変わりましたし。
> だいすきなことだし
> 健康に留意されてながく楽しんで欲しいです
> おめでとぉ!!
そうですね、当面は健康が・・・(汗)。
あと、年を経るごとに仕事面での責任も増えていくので、そことの折り合いもつけないと・・・。
- 2014/07/31(木) 22:46:04 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです…。
しばらくコメントできていませんでしたが、
お仕事や体調面でいろいろと大変なようですね。
そんな中、再びのお写真の掲載決定、おめでとうございます!
冬の北剣淵に夏の岩山、どちらも旅に出たくなる情景ですね。
特に岩山駅は以前LMさんの紹介記事を拝見して訪問を決めた駅なので、
個人的にも嬉しく思うところです。
これからも健康第一で、頑張って下さいね。
- 2014/08/01(金) 10:10:30 |
- URL |
- ねじまき #-
- [ 編集 ]
ねじまき 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> お久しぶりです…。
> しばらくコメントできていませんでしたが、
> お仕事や体調面でいろいろと大変なようですね。
こちらこそご無沙汰しております・・・(汗)。
はい、まあいろいろありまして、ブログは放置に近かったですね(爆死)。
今後は更新していこうと考えていますが、ネタもつきかけているので、厳しい所です。
> そんな中、再びのお写真の掲載決定、おめでとうございます!
> 冬の北剣淵に夏の岩山、どちらも旅に出たくなる情景ですね。
> 特に岩山駅は以前LMさんの紹介記事を拝見して訪問を決めた駅なので、
> 個人的にも嬉しく思うところです。
ありがとうございます。
私の写真より、絶対にねじまき様の写真を使う方が写真映えすると思うんですが・・・今度出版社に推奨しておこうかな(笑)。
ともあれ、私も岩山駅には思い入れがあるので、今回の件で写真を見返していたらとても懐かしくなり、再訪しました。
撮れた写真を見たら、今回の方がはるかに良かった・・・写真を差し替えたいところです(汗)。
> これからも健康第一で、頑張って下さいね。
はい、健康が不安定なのでノロノロモードですが、何とか頑張っていこうかと思っております。
- 2014/08/01(金) 23:52:25 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]