fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【山口線】祝!山口線全線復旧記念撮影(2)


[ 山口線 徳佐~船平山間 ]
山口線復活記念撮影(7)
前回夜間撮影を行った美作河井・知和駅からとんぼ帰りの強行軍で再び山口線撮影です(汗)。
9月15日は、久しぶりに徳佐で9521レを撮影することにしました。
山口線のド定番撮影地徳佐のSカーブは、LMも何度となく撮影していますが、この区間は大雨の被害で1年以上不通になっていたので、久しぶりの撮影になります。
撮影地周辺を確かめてみると、線路(レール・バラスト・枕木)は新しくなっていますが、景観的には以前と変わっておらず、ホッとしました。
撮影地の無事を確認した後は、いよいよSL撮影です。

山口線復活記念撮影(8)
徳佐のSカーブをばく進するC571牽引「SLやまぐち号」。
気候的に、例年と比べだいぶ涼しいとはいえ、まだまだ気温は高いので、煙はそれほどいい感じにはなりませんでしたが、さすがに定番だけあって、それなりの爆煙を見せてくれました。

山口線復活記念撮影(9)
何度も撮影している場所とはいえ、今回はしばらく撮影していなかったので、撮り甲斐がありました。
以前と変わらぬ光景をバックに写真が撮れて、まずは一安心。
ただ一方で、ここや長門峡の写真はいい加減撮り飽きてきた感もあるので、しばらくここでは撮らなくてもいいかなとも思いました(苦笑)。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2014/10/04(土) 00:00:01|
  2. 山口線(SL関連)
  3. | コメント:4
<<【山口線】祝!山口線全線復旧記念撮影(3) | ホーム | 【木造駅舎】美作河井駅・知和駅夜間撮影>>

コメント

みんなそうですね なにがどうかわったのか
なにがどうのこってるのか
確認しながら ・・・ 。

定番地をはずしても Kmaisanのように自分なりに好きな場所を探しての撮影もひとつのかたちです
俯瞰撮影が無理になったら僕もそういう場所探しの楽しみに切り替えたいと思っています

いずれにしても線路があり すきなきしゃが走っていてのことですが 
  1. 2014/10/04(土) 09:13:22 |
  2. URL |
  3. タブレット #-
  4. [ 編集 ]

行ったことのない定番地 爽やかで颯爽としていますね。

山登りがきつくなった今日 老体にはやっぱりここ。

旧作でもいいのでじゃんじゃんアップしてください。
  1. 2014/10/04(土) 09:55:48 |
  2. URL |
  3. 木村 #g56hK4Co
  4. [ 編集 ]

新しい撮影地探しをしないと・・・

タブレット 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> みんなそうですね なにがどうかわったのか
> なにがどうのこってるのか
> 確認しながら ・・・ 。

幸い山口県側はそんなに変わったところはないようですけれども、やっぱり津和野側が被害は酷いですねぇ。
次回掲載しますが、白井の里も復旧はまだまだといった感じでしたし。

> 定番地をはずしても Kmaisanのように自分なりに好きな場所を探しての撮影もひとつのかたちです
> 俯瞰撮影が無理になったら僕もそういう場所探しの楽しみに切り替えたいと思っています

そうですね。
以前は何とも思わなかったんですが、徳佐付近は観光客(撮り鉄)に見せるための煙といった趣ですが、18.6キロポストなど峠の撮影地はSLが本気で向かってくるところなので、それだけ迫力が違う気がするんですよね。
一度そういう場所を知ってしまうと定番撮影地がつませなくなりますねぇ。まさに魔力です(苦笑)。

> いずれにしても線路があり すきなきしゃが走っていてのことですが 
まあ、SLが元気であり続ける限り、大丈夫とは思いますが、天災による線路損傷だけはどうにもなりませんしねぇ・・・。
SLにしても、もう結構な老体になるわけなので、いつまで走り続けてくれることやら・・・。
自分の目の黒いうちは、SLの雄姿を拝み続けていたいものです。
  1. 2014/10/04(土) 23:56:04 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

あら、未撮影地ですか

木村 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 行ったことのない定番地 爽やかで颯爽としていますね。
あれ? ここで撮影されたことないんですか?
まあ、ご本人の撮影趣向に加え、案内人の皆様の顔ぶれからしても、やはり俯瞰撮影重視になりますかねぇ(苦笑)。

> 山登りがきつくなった今日 老体にはやっぱりここ。
> 旧作でもいいのでじゃんじゃんアップしてください。

言うほどたくさん写真は持っていませんが、機会があればアップします。
木村様も機会があれば一度ご撮影ください。
でも多分、一度撮影すると俯瞰が恋しくなりますよ?(笑)
  1. 2014/10/05(日) 00:01:08 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!