fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【東北旅行3日目】再びのトワイライトタイム


[ 2830D車中 ]
東北旅行記(78)

東北旅行記(79)

[ 五能線 深浦駅 ]
東北旅行記(80)
後ろ髪ひかれる思いで驫木駅を離れ、2830Dに乗車。
いったん、深浦駅に戻ります。
駅前で食料や飲料等の補充を行い、次なる鉄道の旅に備えました。

[ 深浦駅周辺 ]
東北旅行記(81)
少し時間があったので、駅前を散策。
一時は雨になり、天気は悪くなる一方でしたが、深浦に来てからは再び改善。
夕暮れが海を染めるまでになりました。
これならば、これからの列車の旅も、少しは期待が持てるかもしれません。

[ 五能線 深浦駅 ]
東北旅行記(81)
これから先、新青森駅までは、快速「リゾートしらかみ」に乗車しました。
前述の盛土流出事故にも関わらず、この時期、五能線沿線の観光に大きな役目を果たしている快速「リゾートしらかみ」は運転されていました。
ただし、岩舘-深浦が不通なので、運転区間は青森-深浦で、深浦での折り返し運転です。
「リゾートしらかみ」に乗車するのも久しぶりになります。
この日は、3編成ある「リゾートしらかみ」編成のうち、最新のハイブリット車両HB-E300系が投入されている「青池」編成に当たりました。

[ 「リゾートしらかみ」車内 ]
東北旅行記(83)
車内にて。
やはり、被災によって一部不通になっているのが影響してか、乗客は少なめでした。
そのせいか、普通に指定席を頼んだつもりが、半ば個室のボックス席をあてがわれました。
写真では座席になっていますが、引き出すことでフラット(座敷席状態)にできるのです。
LMたちの席は最初からその状態でしたので、そのまま着席します。
靴を脱いで上がった空間は、最早座席ではなく“部屋”。
窓も広く、ゆっくりしながら車窓を楽しめるので、もちろん文句はありません(笑)。
周りを気にせず最愛の人の遺影を出せるので、そういう意味でも最高の配席でした。
この素晴らしい席に座って、出発する前からLMの心は高ぶっていました。

東北旅行記(84)
そうこうしているうちに、快速「リゾートしらかみ」は深浦駅を出発。
しばらく続く海沿いの景色を、ワイドな窓で存分に楽しめました。
今日何度か見る五能線の海景ですが、やはり窓が大きいので、見える世界が全然違います。
座席ではなく“床”なので、窓に対して正面に座れるのもポイントが高いです。
ただ、唯一の難点は窓が開けられないこと。
まあ、これは仕方ないでしょうね。

東北旅行記(85)

東北旅行記(86)

東北旅行記(87)
せっかく眺望の良い列車に乗っても、天気が悪ければ・・・と思っていましたが、前述したようにここに来て天候は回復
「リゾートしらかみ」発車時には、太陽が完全に姿を見せ、感動的な夕景が目の前に広がり始めます。
トワイライト”というにはまだ早い時間ですが、次第に黄昏ていく太陽が海を金色に染める光景は、とても美しいものでした。
朝から続いた悪天候を考えると、まさに奇跡のような光景です。
LMは窓の前に座ったまま、最愛の人の遺影と共にずっと海を見つめ続けていました。

東北旅行記(88)
晴れ模様も長くは続かず、次第に窓を流れる景色は、ドン曇りの暗い世界に変わっていきました。
こういう空模様でも絵になりはするのですが、どのみちもっと思い切って大荒れの天候、即ち波が逆巻くような光景の方がより良い写真にはなりますね。
もっともそんな天候の場合、五能線が運休する可能性もありますけど(汗)。

[ 奥羽本線 新青森駅 ]
東北旅行記(89)
新青森に到達しました。
「リゾートしらかみ」ともお別れです。
今回の「リゾートしらかみ」の旅はとても快適で楽しかったため、離れがたい思いでした。

東北旅行記(90)
ここからは鉄道の旅から離れ、レンタカーでの旅になります。
新青森駅前でレンタカーを借り受け、五能線沿線にとんぼ返りします。
目的は「五能線を走る列車を撮る」こと。
これまで、駅や車内からは何度も撮影しましたが、五能線の美しい景色と列車を一緒に撮影したことはありませんでした。
五能線は列車本数が極端に少ないので、鉄道利用だけではそうした撮影は困難だったからです。
そこで、今回は、レンタカーで五能線を走る列車の光景を撮ることになったのでした。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2014/12/19(金) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:0
<<【東北旅行4日目】深夜、夜に眠る驫木駅にて | ホーム | 【東北旅行3日目】愛すべき驫木駅へ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!