[ 山口線 宮野-仁保間 ]

近年、
正月の恒例行事となっている「
SL津和野稲荷号」撮影。
今年も3日に行ってきました。
前日は雪が降ってSLと雪の素敵な共演が見れたようですが、この日は気温が上がり、
雪は大幅に溶けてしまっていました(涙)。
ただ、LMやKの車は冬用タイヤを装着していないので、
あまりにも雪が降ると撮影自体に行けなくなるので、痛し痒しではあるのですが・・・。


今回は、LMお気に入りの撮影地
18.6キロポストより少し仁保寄りの
18.8キロポスト付近で撮影。
これまで、「SL津和野稲荷号」といえば、専ら
C56 牽引だったのですが、今年は
C57 牽引でした。
本来、C57 なら補機は不要なはずですが、
昨年後半に何度か不具合があったためか、
DD51がついていました。
とはいえ、この日は爆煙のうえにドレインが物凄く、撮影の位置加減もあって、DD51はほとんど見えませんでした(苦笑)。

手持ちで撮影していた縦写真はそれなりに撮れましたが・・・。
三脚に据え置いた横アングルの写真は、LMが
カメラの設定ミスをしてしまい、肝心な位置で撮れず。
見事に爆沈になりました。゚(゚´Д`゚)゚。
P.S.
今週末の三連休、LMは新たな旅に旅立つ予定です。
つきましては、その準備で忙しいこと、また、年始の業務多忙のため、記事の更新はしばらくお休みします。
また、コメント等への返信も遅くなりますので、あらかじめご留意ください。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2015/01/06(火) 00:00:01|
- 山口線(SL関連)
-
-
| コメント:2
色付きの文字きゅーたろ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
諸事情により、レスが遅くなり過ぎ、失礼しました。
> カレンダーありがとうございました(^^)
気に入っていただけましたなら幸いです。
にしても、あのデカいの、ホントに職場に飾ったんですか?(苦笑)
> 珍しいC57牽引の稲成号でしたから、
> やはり正面狙いの接近戦が正しい撮り方でしょう!
> ピッカピカのHMもクリアに写っていてナイスです。
今回はそういう狙いでこちらに立ってみました。
ただ、雪景色を撮るなら、そちらの撮影地がねらい目でしたね。
> 次はファーストランにまた会えればいいですね。
はい、またぜひいろいろな撮影地をご教授いただければ幸いです。
今年もよろしくお願い致します。
- 2015/01/08(木) 04:07:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]