[ 唐津線 厳木駅 ]
前回の記事で、
今年はほとんど桜を撮影できなかったと嘆いていましたが・・・。
仕事中に、ふと、
厳木駅の桜のことを思い出しました。
厳木駅の桜は「
ヒマラヤ桜」という珍しい品種で、例年
他の桜よりも1週間程度遅れて咲くのです。
ここ最近は雨もなく、寒の戻りがあったりしたので、もしかしたら咲いているかもしれない・・・と推測。
しかし、それに気づいた日、天気予報を見ると、
翌日からはまたしても雨が降るという予報が。
一刻の猶予もないと感じ、当日、仕事を大急ぎで片づけ(半分は放置し翌日繰越w)、急いで厳木駅に駆けつけました。

慌てて職場を抜け出してきたのはいいものの、現時点で咲いているかどうかは確認できませんでした。
名もない桜なので、咲いているかどうかは現地に行ってみないと分からないのです。
厳木駅の木造駅舎を駆け抜け、ホームに出てみると・・・。
厳木駅のシンボルとでもいうべき給水塔のかたわらに、駅の灯に照らされて、美しく咲き誇る桜が目に入りました。
間に合った!と心から安堵しました。
こんな時に備えて、
カメラと三脚を車に常備していた甲斐がありました(笑)。
桜の咲き具合もちょうど満開で、タイミングも最高だったようです。

給水塔と桜のコラボ。
この組み合わせは、これまでも何度か撮影していますが、何度撮っても良いものです。
給水塔と桜をここまで組み合わせられるのは、全国的にもそれほどないのではないでしょうか。

駅に入線する列車と共に。
意外と列車と組み合わせるのが難しく、構図を考えるのは苦労しました。
しかし、光が複雑に交錯し、思ったよりいい感じで撮れたと思います。

駅近くの道端から。
目の前は田んぼなのですが、近くに家があり、時折車も通る場所。
そんな所に、雨の中、それも夜に三脚立てて撮影しているLMは、
どう考えても不審者です(死)。
変に誤解されて、警察に通報されなければいいがと冷や冷やしていました(汗)。
それはともかく、個人的にはここから臨む桜も好きです。
この日は、ちょうど列車が来たので、これとコラボすることもできました。
しかし、光源がないため、
給水塔は真っ暗になるのが残念(汗)。

最後は、駅を発車する列車を流して撮影して見ました。
撮影中、次第に雨が強くなり、最終的には本降りに近い雨に。
まさに、ギリギリのタイミングでした。
思いついたその日に即行動に移して、本当に良かったと思います。
この日まで咲き続けていてくれた厳木駅の桜には、とても感謝しています。
今年は桜がほとんど撮れず、物悲しい気分でしたが、お陰で少しは春らしい気分を味わうことができました。
スポンサーサイト
テーマ:駅の風景 - ジャンル:旅行
- 2015/04/15(水) 00:00:01|
- 桜情景
-
-
| コメント:4
今年最後の桜ですかね。間に合って良かったです。
LMさんの行動力あってこそですね。
厳木駅の給水塔と桜のコラボ、良い感じです。
雨の中の撮影お疲れ様です。
一般人があまり来ない場所での撮影、自分たちもいつも通報される危険性を感じてビビってます(笑)
関西もほぼ桜は終わりですが、最後の悪あがきで、
週末に三重の山奥に桜を見に行く予定です。
残ってくれていれば良いのですが…。
- 2015/04/15(水) 08:11:40 |
- URL |
- ねじまき #-
- [ 編集 ]
ねじまき 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
仕事で帰りが遅く、レスも遅れて失礼しました。
> 今年最後の桜ですかね。間に合って良かったです。
> LMさんの行動力あってこそですね。
> 厳木駅の給水塔と桜のコラボ、良い感じです。
> 雨の中の撮影お疲れ様です。
この撮影の時、「今年最後の桜になるなぁ・・・」と思いつつ撮っていたら、後でここの桜を昼間にもう一度撮る機会に恵まれました。
ちなみに、私は行動力はないほうですよ?(苦笑)
腰が重くて、なかなか出かけられないです。
特に、最近は車の運転すると疲れるようになってしまったので、出不精になってしまいました。
しかし、今回は電気に打たれたようにすぐ出撃したおかげで、成果がでました。
本当に良かったです。
> 一般人があまり来ない場所での撮影、自分たちもいつも通報される危険性を感じてビビってます(笑)
私もいつもヒビってますよ。
特に夜の撮影はねぇ(苦笑)。
立場を置き換えてみれば、私もそんなことしている野郎は怪しい、と思いますよ(^^;
いっそ、周囲に人家のない秘境なら気にせずすみますけどね。
> 関西もほぼ桜は終わりですが、最後の悪あがきで、
> 週末に三重の山奥に桜を見に行く予定です。
> 残ってくれていれば良いのですが…。
まだ咲いている所があるのですね。
咲いていてくれることを願いたいものですね。
- 2015/04/16(木) 23:54:10 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
鍵コメ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
瀬戸内の方に来られましたか。
私にとっても、あの辺りで暮らすのは憧れですね。
ただ、鐡道から少し遠ざかるのが苦痛かも(汗)。
事故ですか・・・。
何ともコメントしようがありませんが、身近な、しかも暮らしに直結しているものが事故に遭遇するのはショックですよね。
今分かっている以上に被害が大きくならないことを祈るだけです。
- 2015/04/22(水) 00:19:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]