fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【ななつ星】今週も“星”観測


[ 佐世保線 三間坂駅 ]
ななつ星_20150620(1)
前週に続き、今週も「ななつ星」の“観測”に行ってみました。
今週は病院巡りでしたが、時間繰りがうまくいったので、何とか撮れたのです。
病院にまた戻れるように、近場ばかりの撮影でしたが、思ったよりはいい写真が撮れました。
疲れている(?)ので文がポエム調になっています(汗)が、そこはご容赦ください。


< 七つの星と七色の紫陽花 >
ななつ星_20150620(2)

ななつ星_20150620(3)
昼間に輝く ななつの星
その麗しき令嬢に
季節の妖精が 魔法をかけて
この日 彼女は
七つの星の 冠に
七色に咲き誇る 紫陽花たちの
華麗なドレスを 身にまとった

(佐世保線 武雄温泉-永尾間)


< “夢列車” >
ななつ星_20150620(5)

ななつ星_20150620(4)
夢の列車 ななつ星
列車の中では 夢の饗宴が繰り広げられる
選ばれし人々は みな 笑顔だ
そして 外では 子供たちが歓声を上げる
夢の列車を見て 子供たちも夢を見る
外で見送る人々も みな 笑顔
外でも 中でも 夢をふりまき 人々を笑顔にする
“夢列車”
彼女は 自分に憧れる子供たちに
優しく手を振りながら
次の目的地へと 翔(か)けてゆく

(佐世保線 三間坂駅)


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/06/21(日) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:8
<<【悲報】留萌本線廃止のニュース | ホーム | 【ななつ星】佐世保線と大村線を往く>>

コメント

ななつ星、憧れますね
乗れればラッキー・・・いやいや奇跡
観れるだけでも良し!・・それも都合がつくかどうか
でもいつかは行きたい九州列車の旅
  1. 2015/06/21(日) 12:29:26 |
  2. URL |
  3. トロきな #rolxWucI
  4. [ 編集 ]

  こんにちは

早速 お返事を頂きありがとうございます。

今回の写真も素敵ですね。
武雄温泉付近にこんな素晴らしいスポットがあったんですね。
ななつ星と七色の紫陽花とは詩情豊かな表現です。

ななつ星は本当に美しい列車です。
ロイヤルレッドにゴールドのエンブレム、星がいくつもちりばめられて子供たちの心をとらえて離さないでしょう。
沿線で子供たちが手を振る姿をよく見かけました。
千綿駅でも出迎えてくれました。
私のブログのカモノハシのイコちゃんが持っているななつ星の旗も 大分駅で小学生の姉弟からいただいたものです。
クルーの方も子供たちに話かけたり、帽子を被せて記念撮影をしてあげたりと交流をはかっています。

夢から醒めてもまた夢の中に戻りたいそんな列車です。

LMさん リンクさせていただいても宜しいですか・・・
宜しくお願いいたします。

一泊二日コースのブログは 七月一日頃から ななつ星に因んで七回ほどアップする予定ですのでよろしかったら覗いてみて下さい。
  1. 2015/06/21(日) 15:36:48 |
  2. URL |
  3. オバ鉄 #-
  4. [ 編集 ]

乗るのは憧れですが・・・

トロきな 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> ななつ星、憧れますね
> 乗れればラッキー・・・いやいや奇跡

まずは原資が必要です(笑)。
その日暮らしでいつもピーピーしているLMには到底乗車は無理な列車ですが、トロきな様は興味がおありなら乗ることも考えられては?
もっとも、現状まだまだ人気で、抽選に合格しないといけないですがね(苦笑)。

> 観れるだけでも良し!・・それも都合がつくかどうか
> でもいつかは行きたい九州列車の旅

九州は撮るところたくさんありますから、いつでもどうぞ。
ななつ星を撮影する際は、お声掛けください(笑)。
  1. 2015/06/21(日) 22:11:41 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

こちらもお願い致します

オバ鉄 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 今回の写真も素敵ですね。
> 武雄温泉付近にこんな素晴らしいスポットがあったんですね。

季節限定ですけどね(笑)。
この少し先に桜の並木もあるんですが、最近は木が伸びてきて、列車を隠しそうな勢いなのが少し心配です。

> ななつ星と七色の紫陽花とは詩情豊かな表現です。
いや、お恥ずかしい限りです。
大体疲れているんですよね、こういう表現に逃げるときは(汗)。

ななつ星は、線路際から見ていても素敵な列車ですが、乗ることができたならまさに“夢の列車”なんでしょうねぇ。
サービス等も行き届いているみたいですし。
何度でも乗りたくなる、夢から覚めてほしくない列車、それがななつ星なんでしょうね。
ただ、一番大切な夜行列車としての部分には、いささか問題がないわけではないようですね。
乗った方のコメントをいろんなサイトやニュースで見ると、軒並み「揺れて熟睡できなかった」とありますから。
寝るときの“夢”の提供はうまくいかないことも多いみたいで。
路線に問題があるそうですが、このことは、トワイライトEXPのスイート(1号車)を利用したLMもよく分かります。
直線が多い北海道の路線や規格が新しい青函トンネルを走るときはほとんど揺れないんですが、線形が悪く、ポイント等ではガタガタ揺れる奥羽本線を走るときなどはひどい衝撃で、お茶などはこぼれて盆の上にたまってしまう有様でしたからね。
もちろん、トワイライトEXPとは違い、ななつ星は新型車ですが、それでも完全には克服できなかったようですねぇ。
ただ、もうひとつには、夜行列車を含む客車列車がほとんどなくなってしまい、運転士の技量が未熟というのもあるでしょうけど。
昔のブルトレは、乗車するとすぐに運転士の技量が分かるくらいで、上手な人はブレーキのかけ方、発車の仕方ひとつとっても、まさに職人技でしたからね。

> LMさん リンクさせていただいても宜しいですか・・・
> 宜しくお願いいたします。

もちろんかまいません。
ただ、こちらは情報量の圧倒的に豊富なそちらに比べると、大変貧弱なブログなので、申し訳ないような気持ちです。
もしよろしければ、こちらからもリンクを張らせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

> 一泊二日コースのブログは 七月一日頃から ななつ星に因んで七回ほどアップする予定ですのでよろしかったら覗いてみて
> 下さい。

3泊4日コースだけでなく、1泊2日のコースまでも完乗されているとは・・・。
本当にうらやましい限りです。
普段、外から見ている列車を、中から見るとどうなるのか、興味ありますね。
  1. 2015/06/21(日) 22:33:14 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

 こんにちは

早速お返事いただきありがとうございます。
リンクの件 こちらこそ喜んで宜しくお願い致します。

夜行列車としての寝心地の件は ご指摘のように問題ありです。
ソファベッドの寝台としての機能は合格点以上ですが
線形の悪さや規格がよくありません。と クルーズトレイン本部長も仰ってました。
前回も今回もゲストの皆さんは熟睡できなかったと口々に仰っていました。
全線高架の60キロのロングレールにでもしない限りは解決出来ないでしょうね。
実は 前回乗車の際 ブログを開設していることは一切内密にしていたんですが JR九州側にはバレてしまっていました。今回 クルーも実名で紹介してもらっても構わないとかなり好意的でしたので 敢えてマイナス面には触れずプラス面ばかり強調したブログになったような気がします。元々JR九州贔屓なのでご容赦ください。

それよりも トワイライトエクスプレスのスイートに乗車したことがおありとは素晴らしいです。
ななつ星よりもチケットを入手するのは困難ですよ。
ななつ星は ななつ星に乗車するプランのツアーに参加すればいいだけですから・・・あとはお財布との問題だけです。
昨年 トワイライトに何回も挑戦しましたけど一分で完売するんのでは歯が立たないです。
トワイライトにもう一回乗ってみたかったです。
  1. 2015/06/22(月) 14:01:28 |
  2. URL |
  3. オバ鉄 #-
  4. [ 編集 ]

今は役に立たない知識

オバ鉄 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

リンクの件、ご了承いただき、ありがとうございます。
それではリンク設定の作業をさせていただきます。
拙いブログですが、よろしくお願い致します。

まあ、寝心地という点については難しいですねぇ。
どうしても揺れをなくすなら、一晩どこかの駅にでも停めておくしかないわけですが、それじゃ夜行列車とはいえないでしょうしね。
夜行列車慣れしたLMなら、きっと余裕で眠れますよ(笑)。
ブルトレB寝台とかからすれば、天と地ほどの居心地のよさでしょうし。
個人的には列車なんですから、揺れるのは当たり前だと思っています。
揺られながらうつらうつらするのが鉄道旅ぽくって、幸せな瞬間です。

そうですね、トワイライトのスイートには2回乗りました。
そのうち、一度は私の今は亡き最愛の女性が特別のルートで手配してくれたもので、もう一度は本来ロイヤルを予約しようとしたところが、ロイヤルは取れずに“ハズれ”でスイートに当たりました(笑)。
“ハズれ”時は、このブログの共同管理者・K(男)との旅でしたから、男二名でスイート乗るのもねぇ・・・と思いましたが、せっかくとれたので乗りました。落ち着きませんでしたが(汗)。

私の場合、知り合いの旅行会社がよくしてくれていました。
乗車日前日まで、日に2~3回、多いときは何度でもチェックを入れ、空きが出ていないか見ていてくれたものです。
ずっと以前は、私自身がマルスを操作したこともあります。
そのため、一か月前(発売開始時点)ではB寝台コンパートメントしかとれなくても、旅行の日が近づくとほぼ確実にB個室が確保され、A個室ロイヤルが取れることもよくありました。
ロイヤルは10回くらい乗っていると思います。
根気よくチェックすると、概ね空きが出だすタイミングが分かります。空きが出るのは、たいてい旅行会社がキープしていたものを手放した場合が多かったようです。
私の場合は、トワイライトに乗るのはほぼ帰り(上り札幌発)でしたから、よりとりやすいというのもあったのでしょうが。
・・・とまあ、こんなトワイライトのチケットを取る際の知識も、今は過去のものになってしまいました。
  1. 2015/06/23(火) 01:05:49 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

何回見ても、子ども達が《ななつ星》を見ている写真に
ほっこりします。
「自分達もいつか乗ってみたいな~」とか、
「この電車の行く先の町はどんなところだろう・・・」
と夢いっぱいに膨らませているんでしょうねえ。
  1. 2015/06/26(金) 11:05:52 |
  2. URL |
  3. 喜多さん #-
  4. [ 編集 ]

レス遅れ失礼しました

喜多さん 様

こんにちは。
コメントありがとうございます。
撮影旅行に出ていたので、レスが非常に遅くなって失礼しました。

> 何回見ても、子ども達が《ななつ星》を見ている写真に
> ほっこりします。
> 「自分達もいつか乗ってみたいな~」とか、
> 「この電車の行く先の町はどんなところだろう・・・」
> と夢いっぱいに膨らませているんでしょうねえ。

そうですね。
なんだかほのぼのした写真になりました。
最初は「あ~、そこに立たれると困るんだけど・・・」なんて思っていました(汗)が、よく考えてみると絡めて撮った方がより良い絵になると思い、子供も入れてフレーミングしました。
子供たちにとって、週に一度しか会えない、このかっこいい列車「ななつ星」は、きっと憧れの的なんでしょうね。
  1. 2015/06/28(日) 13:52:01 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!