2015.06.28(Sun):雑記
※本日は、全て過去写真でお届けします。
[ 留萌本線 真布駅 ]

いよいよ、この悪夢が現実のものになってしまうのか・・・。
< 留萌本線廃止の方針を伝えるニュース >
<JR北海道>留萌線の廃止検討 沿線自治体と協議へ(毎日新聞)
JR北海道、留萌線の廃止検討 沿線自治体に伝える(北海道新聞)


[ 留萌本線 藤山駅 ]

[ 留萌本線 秩父別駅 ]

LMの大好きな路線のひとつ、留萌本線の廃止のニュースが流れてきました。
JR北海道の中でも、とりわけ経営の厳しい路線でしたから、不安には思っていましたが・・・。
現実にこういう情報が流れると、やはりショックです。
ニュースソースが一社ではなく、二社(しかも一方は地元紙)というあたりに、この情報が噂なのではなく、確定的にそうした方向に流れて行っていることを感じさせます。
[ 留萌本線 車中 ]


[ 留萌本線 増毛駅 ]


留萌本線の中でも、留萌~増毛間は平成30(2018)年度までの先行廃止が計画されている模様。
この区間は、海を車窓に臨む、眺望のいい区間なのに・・・。
増毛駅の、あの終着駅らしい風情も、もう見れなくなってしまうのか・・・。
しかし、乗客が少ない路線であることも確か。
しかも、冬季は雪のため運休が相次ぎ、一番大事な時期に“地元の足”としてさえ活躍できていない有様。
なので、今度廃止される路線があるなら、この区間だろうと思ってはいました。
ただ、そう想ってはいたものの、現実の話になると、心は悲しいです。
嗚呼、また好きな路線が消えていく・・・。
[ 留萌本線 藤山駅 ]

留萌本線は、いつかは再訪したい路線とは思ってきましたが、その予定は早めに組み込まねばならないようです。
乗降客や経営状態を見れば仕方ないのかもしれないけれど、LMにとってはあまりにもショックなニュースでした。
スポンサーサイト
タブレット
なんどもLM君のブログで見せてもらって
いつかはこの目で見たいなぁとは思っていましたが
そういうことですか
もうすこし近けりゃ うん 来月 とか動きたいところですが なかなか金と時間の都合がつきません
僕の分も頼みますよ
いつかはこの目で見たいなぁとは思っていましたが
そういうことですか
もうすこし近けりゃ うん 来月 とか動きたいところですが なかなか金と時間の都合がつきません
僕の分も頼みますよ
2015/06/28 Sun 19:51 URL [ Edit ]
ねじまき
これは悲しいニュースです。
個人的には今不通になっている日高本線が危ないと思っていましたが、こっちですか…。
深川~留萌も廃止予定なんですか…。
まあ沿岸バスが結構な頻度で走ってますから、そっちを使えということでしょうか。
一年半前に北海道に行った際、プランに組み込んでおいて良かったですホント。
増毛の町並みや秩父別駅に北一已駅など、冬の留萌本線を巡りました。
たぶんもう訪問機会は無いと思います。
なかなか北海道までは行けませんからね。
うーん、残念でなりません…。
個人的には今不通になっている日高本線が危ないと思っていましたが、こっちですか…。
深川~留萌も廃止予定なんですか…。
まあ沿岸バスが結構な頻度で走ってますから、そっちを使えということでしょうか。
一年半前に北海道に行った際、プランに組み込んでおいて良かったですホント。
増毛の町並みや秩父別駅に北一已駅など、冬の留萌本線を巡りました。
たぶんもう訪問機会は無いと思います。
なかなか北海道までは行けませんからね。
うーん、残念でなりません…。
2015/06/29 Mon 08:19 URL [ Edit ]
LM
タブレット 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> なんどもLM君のブログで見せてもらって
> いつかはこの目で見たいなぁとは思っていましたが
> そういうことですか
そういうことみたいですねぇ。
いつかはこういう日が来るのではないかと不安に思っていましたが・・・。
残念無念です。
> もうすこし近けりゃ うん 来月 とか動きたいところですが なかなか金と時間の都合がつきません
> 僕の分も頼みますよ
なんの、まだまだ時間はありますよ。
記事によれば、先行廃止の留萌~増毛でさえ2018年度廃止とかありますし、時間はまだありますとも。
あきらめるには早いです。
冬の白滝方面行きの際、少し寄り道すればいいんですから。
ぜひとも、この美しい路線の冬景色を見てきてください。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> なんどもLM君のブログで見せてもらって
> いつかはこの目で見たいなぁとは思っていましたが
> そういうことですか
そういうことみたいですねぇ。
いつかはこういう日が来るのではないかと不安に思っていましたが・・・。
残念無念です。
> もうすこし近けりゃ うん 来月 とか動きたいところですが なかなか金と時間の都合がつきません
> 僕の分も頼みますよ
なんの、まだまだ時間はありますよ。
記事によれば、先行廃止の留萌~増毛でさえ2018年度廃止とかありますし、時間はまだありますとも。
あきらめるには早いです。
冬の白滝方面行きの際、少し寄り道すればいいんですから。
ぜひとも、この美しい路線の冬景色を見てきてください。
2015/06/29 Mon 21:44 URL [ Edit ]
LM
ねじまき 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> これは悲しいニュースです。
> 個人的には今不通になっている日高本線が危ないと思っていましたが、こっちですか…。
> 深川~留萌も廃止予定なんですか…。
> まあ沿岸バスが結構な頻度で走ってますから、そっちを使えということでしょうか。
そうなんですよ。
私も日高本線の方が危ないと思っていたんですが、まさかこちらとは・・・。
ただ、リンク先の記事を見ると、留萌本線の輸送密度は、日高本線の半分程度なんですよねぇ。
少し意外な気もしましたが、それなら理由としては理解できます。
ただ、確かに留萌~増毛間は私もいずれ廃止されるかも、と思っていたのですが、深川~留萌間まで廃止する計画が出てこようとは思いもよりませんでしたね。
> 一年半前に北海道に行った際、プランに組み込んでおいて良かったですホント。
> 増毛の町並みや秩父別駅に北一已駅など、冬の留萌本線を巡りました。
> たぶんもう訪問機会は無いと思います。
> なかなか北海道までは行けませんからね。
> うーん、残念でなりません…。
あれは素晴らしい記録でしたね。
LMの上っ面だけの記事(汗)とは違い、内容充実の素晴らしい記事でした。
なかなかコメントできないのが残念でしたが・・・(涙)。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> これは悲しいニュースです。
> 個人的には今不通になっている日高本線が危ないと思っていましたが、こっちですか…。
> 深川~留萌も廃止予定なんですか…。
> まあ沿岸バスが結構な頻度で走ってますから、そっちを使えということでしょうか。
そうなんですよ。
私も日高本線の方が危ないと思っていたんですが、まさかこちらとは・・・。
ただ、リンク先の記事を見ると、留萌本線の輸送密度は、日高本線の半分程度なんですよねぇ。
少し意外な気もしましたが、それなら理由としては理解できます。
ただ、確かに留萌~増毛間は私もいずれ廃止されるかも、と思っていたのですが、深川~留萌間まで廃止する計画が出てこようとは思いもよりませんでしたね。
> 一年半前に北海道に行った際、プランに組み込んでおいて良かったですホント。
> 増毛の町並みや秩父別駅に北一已駅など、冬の留萌本線を巡りました。
> たぶんもう訪問機会は無いと思います。
> なかなか北海道までは行けませんからね。
> うーん、残念でなりません…。
あれは素晴らしい記録でしたね。
LMの上っ面だけの記事(汗)とは違い、内容充実の素晴らしい記事でした。
なかなかコメントできないのが残念でしたが・・・(涙)。
2015/06/29 Mon 22:00 URL [ Edit ]
Jam
こんにちは
やっぱりか、と言う思いです
残念としか言いようがありません
長男の職場でも当然ながらこのことで話題持ちきりだったそうです 留萌配属になったばかりの同期同僚のことを思うとつらい、と申しておりました
雪の影響だけではなくここ数年での豪雨での土砂崩れで線路や路盤の状態がひどく 日高本線の静内や苫小牧のような大きな町へのアクセス手段としての鉄道の重要度も低く(マチといえるのが留萌では・・・)
・・・
とはいえ JR北の地方への関心と言うか 新幹線とドル箱路線以外は低く軽く扱われている そんなのがよくわかるような件でした
留萌本線 私も廃止までに訪ねる予定です
やっぱりか、と言う思いです
残念としか言いようがありません
長男の職場でも当然ながらこのことで話題持ちきりだったそうです 留萌配属になったばかりの同期同僚のことを思うとつらい、と申しておりました
雪の影響だけではなくここ数年での豪雨での土砂崩れで線路や路盤の状態がひどく 日高本線の静内や苫小牧のような大きな町へのアクセス手段としての鉄道の重要度も低く(マチといえるのが留萌では・・・)
・・・
とはいえ JR北の地方への関心と言うか 新幹線とドル箱路線以外は低く軽く扱われている そんなのがよくわかるような件でした
留萌本線 私も廃止までに訪ねる予定です
2015/06/30 Tue 12:10 URL [ Edit ]
ダイヤモンド☆トナカイ
皆様コメントなされているようですが・・・私もLM様のブログを拝見して初めてこの情報を知りました。
実を言うと、私のブログでは「松浦線」の後にアップ予定の北海道の旅において留萌本線が登場する予定になっています。既に留萌本線自体の記事はアップしておりますが(なんというか、あの留萌駅が羽幌線を分岐していた頃を知ってますので(と言っても当時の現地訪問の経験はありませんが)寂しい限りです。私の訪問時はもちろん羽幌線は過去のものになっていましたが、あの広大な転用地と途中で途切れた跨線橋は清栄時代をしっかりと語りかけてきました。
当然ながら留萌~深川間も時間の問題でしょうかと思います。留萌から札幌にアクセスする場合は明らかに高速バスの方が有利ですし、列車の利用者数的にも私の知る頃より10分の1くらいに減少してますからね。
実を言うと、私のブログでは「松浦線」の後にアップ予定の北海道の旅において留萌本線が登場する予定になっています。既に留萌本線自体の記事はアップしておりますが(なんというか、あの留萌駅が羽幌線を分岐していた頃を知ってますので(と言っても当時の現地訪問の経験はありませんが)寂しい限りです。私の訪問時はもちろん羽幌線は過去のものになっていましたが、あの広大な転用地と途中で途切れた跨線橋は清栄時代をしっかりと語りかけてきました。
当然ながら留萌~深川間も時間の問題でしょうかと思います。留萌から札幌にアクセスする場合は明らかに高速バスの方が有利ですし、列車の利用者数的にも私の知る頃より10分の1くらいに減少してますからね。
LM
Jam 様
こんばんは。
ご無沙汰しております。
本当にやっぱりか、という感じですよね~。
残念無念とはこのことです。
ご令息の職場となったJR北海道を悪く言いたくはないですけど、ホント、新幹線とドル箱路線のことしか考えてない、と
いった感じですね。
地域の足として、公共交通機関としての役目なんて、軽いモノなんでしょう。
そんな体たらくだから、不祥事ばかり続くんでしょうが・・・。
もちろん、JR北海道の職員の皆さんはみんないい人ですが、上の方がね・・・。
もちろん、企業である以上は利益を追求しないといけないのでしょうが、それにしたって、JR九州の経営陣ならもう少し
どうにかできている気がするんですがね・・・。
ともあれ、深川~留萌間だけでも撤回してくれることを望みますけど、まず無理でしょうから、何とかして再訪問せねばと
焦る日々です。
こんばんは。
ご無沙汰しております。
本当にやっぱりか、という感じですよね~。
残念無念とはこのことです。
ご令息の職場となったJR北海道を悪く言いたくはないですけど、ホント、新幹線とドル箱路線のことしか考えてない、と
いった感じですね。
地域の足として、公共交通機関としての役目なんて、軽いモノなんでしょう。
そんな体たらくだから、不祥事ばかり続くんでしょうが・・・。
もちろん、JR北海道の職員の皆さんはみんないい人ですが、上の方がね・・・。
もちろん、企業である以上は利益を追求しないといけないのでしょうが、それにしたって、JR九州の経営陣ならもう少し
どうにかできている気がするんですがね・・・。
ともあれ、深川~留萌間だけでも撤回してくれることを望みますけど、まず無理でしょうから、何とかして再訪問せねばと
焦る日々です。
2015/07/01 Wed 00:14 URL [ Edit ]
LM
トロきな 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 旅情あふれる雰囲気ですね
> 廃線悲しいものです
旅情溢れる路線なんですがね・・・。
そういう路線に限って廃止されてしまうものです。
かつて、国鉄時代には、北海道には網の目のように鉄路が走り、雄大で美しい自然を目にすることができたのですが、次々に
廃止されてしまい、今では随分少なくなってしまいました。
寂しいものです。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 旅情あふれる雰囲気ですね
> 廃線悲しいものです
旅情溢れる路線なんですがね・・・。
そういう路線に限って廃止されてしまうものです。
かつて、国鉄時代には、北海道には網の目のように鉄路が走り、雄大で美しい自然を目にすることができたのですが、次々に
廃止されてしまい、今では随分少なくなってしまいました。
寂しいものです。
2015/07/01 Wed 00:18 URL [ Edit ]
LM
ダイヤモンド☆トナカイ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
本当に悔しいニュースですよね・・・。
今からでもいいから撤回してほしいです。
そちらでも留萌本線の記事を出されますか!
楽しみにしております。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
本当に悔しいニュースですよね・・・。
今からでもいいから撤回してほしいです。
そちらでも留萌本線の記事を出されますか!
楽しみにしております。
2015/07/01 Wed 00:22 URL [ Edit ]