fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【北海道旅行記2015】最北の、ひとつ手前へ


[ 宗谷本線 蘭留駅 ]
北海道旅行201502(31)
冬の北海道は、夜の訪れが早いです。
今年は2月訪問のため、例年訪問している1月に比べれば日が長いものの、17時を過ぎれば暗くなってきます。
夜の帳が下り始め、蘭留駅のホームもかなり薄暗くなっていましたが、カメラの性能にも助けられ、何とか撮影できました。

[ 函館本線 旭川駅 ]
北海道旅行201502(32)
今日はこのまま稚内方面に向かうのですが、諸事情により名寄方面には向かわず、いったん旭川に帰ります。
切符は、道内なら特急でも乗り降り自由な「北海道フリーパス」なので、どういう行程をとろうが自由なのがありがたいところです。
旭川で所用を終え、ついでに夕食までとった後、ホームで特急「スーパー宗谷」を待ちます。
ついでに撮影した旭川駅のホームは、夜になるとまた独特の装いを見せます。
旭川駅は建て替えられたばかりの新しい高架駅ですが、不思議と冷たい都会臭がないのは不思議。
どこか温かみのあるような優しさに加え、北欧の駅にいるような雰囲気を持っています。

北海道旅行201502(33)
待つことしばし、いよいよLMが乗車する「スーパー宗谷」がホームに入線してきました。
この列車に乗ると、これから“最北”を目指すのだという独特な感情が湧いてきます。
同じ北海道でも、最北を目指す旅は、他の場所に行くのとはまた違う不思議な“高揚感”に近いものを感じます。

[ 宗谷本線 南稚内駅 ]
北海道旅行201502(34)
せっかくの最北に向けた旅路、しっかり起きていたかったのですが・・・。
無理な徒歩行軍等で疲労が激しく、睡魔に負けてひとたび目を閉じると、そのまま大半は爆睡していました(汗)。

北海道旅行201502(35)
南稚内にて下車。
本日の宿に入ります。
南稚内周辺は、駅のすぐ近くに宿が数軒あり、しかも安いので、長旅をしている身にはありがたいです。

P.S.

これまでは、稚内に向かう際は必ず稚内駅まで完乗し、その周辺に泊まるようにしてきました。
しかし、稚内駅が改築され、最北の駅としてのイメージが損なわれた今、無理して稚内まで行く気力はなくなりました。
個人的には、今ならまだ南稚内駅の方が、最北の駅としてのイメージに相応しいと思います。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2015/09/01(火) 00:00:01|
  2. 鉄道旅行
  3. | コメント:2
<<【北海道旅行記2015】天国と地獄の雪中行軍 | ホーム | 【駅紹介・宗谷本線編】蘭留駅>>

コメント

南稚内

「南稚内にて下車」とは何ともいぶし銀的ですね。私はこうした地味的な、一般的ではない考え方の方が1万倍好きです。「稚内駅が改築され、最北の駅としてのイメージが損なわれた」のは仕方ないですが、いわゆるかつての「稚内駅」に目を向けるLM様の感性がとても素敵に、そして美しく映ります。どちらかというと私もそういった感性なので、次回訪問の際には是非「南稚内」を実現させてみたいですね。
  1. 2015/09/03(木) 21:44:20 |
  2. URL |
  3. ダイヤモンド☆トナカイ #-
  4. [ 編集 ]

レス遅れすぎて失礼しました

ダイヤモンド☆トナカイ 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ここ最近忙しいのとそれにともなう疲労感でパソコンも開かないことが多々あり、レスが遅れまして失礼しました。

南稚内は、冬の季節は特に寂寥感が感じられます。
「はるけくも最北の街まで来た」という風情が感じられる駅ですね。
小奇麗になりすぎ、札幌近郊の駅かと勘違いさせられるような稚内駅には、もうそんな風情は欠片もないです。
ただ、「南稚内に下車」というのは、別に私がいぶし銀的というのではなく、旅慣れた人はそうする人が多かったようですよ。
南稚内のほうが繁華街も近いし、駅の近くにホテルもあるということで、結構南稚内で降りられる人は以前から多かったのです。
私は最北の駅に行きたいがためにこれまで南稚内では降りませんでしたが、最北の駅があのていたらくでは、便のいいほうで降りるのが当然ですよね。
  1. 2015/09/06(日) 23:37:41 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!