fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【北海道旅行記2015】何とか撮れるも雪少なし、ラッセル雪372レ撮影


[ 宗谷本線 勇知-抜海間 ]
北海道旅行201502(46)
撮影地となる勇知-抜海間の陸橋は、宗谷本線のラッセル撮影地としては知られた場所です。
この日も、私が到達した後、2人ほど御同業者が来られました。
過去の写真を見ると、アングル的に橋の中央部からでも撮れた(?)ようなのですが、現在は高いフェンスがあるため、撮影はまず無理。
フェンス脇の隙間から撮るしかないようです。
橋の上によほど大量の積雪があれば、フェンスオーバーの撮影も可能なのかもしれませんが・・・。
それはともかく、この日も積雪が少ないのが気になります(汗)。
今日も昨日の二の舞ではないのか・・・。
嫌な予感が否応なしに高まります。

北海道旅行201502(47)
そんな不安の中、いよいよ本命、ラッセル雪372レ登場。
カーブ越しに雪372レが見えてきたとき、思わず悲鳴をあげそうになりました。
不安的中、DE15は今日もウイングを閉じていたからです。
「また失敗か・・・」
そう観念したとき、急にDE15はウイングを開き、ラッセルを始めました。
まるで、失望するLMに同情して開いたかのようなタイミング。

北海道旅行201502(48)

北海道旅行201502(49)


・・・が、しかし!
せっかくウイングを開いてくれたものの、跳ね飛ばす雪の量が少なく、何とも迫力のない写真に。
SL撮影でいうと“スカ”みたいなものでしょうか(汗)。
でもまあ、昨日のようにウイングを開かないのよりはマシだと納得しました。
はるばる稚内まできたのだから、もう少し雪がほしかったという思いはありましたけど(涙)。



P.S.

この日、不安だったのは、ラッセルだけでなく、帰りの足でした。
正直、来るときあれほど悪戦苦闘したあの距離を、再び三脚かついで歩くのは死ぬほど苦痛です(汗)。
しかし、そんな不安を吹き飛ばす“天の声”が!
御同業者の一人が「駅まで送りましょうか?」と救いの声をかけてくださったのです。
昨日、同じような誘いを断って酷い目に合っていたLMは、一も二もなくお願いすることにしました。
雪道に慣れた運転だったので地元の方かと思いきや、関東の方でした。
わずかな時間でしたが、同じ趣味人同士で話は弾み、分かれるのが寂しいくらいでした。
旅に出ていると、いろんな人との出会いがあります。
昨年もそうでしたが、話が弾み、撮影の時はたがいに協力したりするくらい仲良くなった方でも、たいがいは名前も知らずに別れることになります。
一期一会”――旅の空にいるときが、この言葉を一番しみじみと実感するときです。



スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/09/13(日) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:0
<<【特別なトワイライトEXP】山陰トワイライト撮影記(下り編) | ホーム | 【木造駅舎】お気に入り駅舎の小さな変化>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!