fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【特別なトワイライトEXP】山陰トワイライト撮影記(下り編)


[ 山陰本線 玉江~三見間 ]
山陰トワイライト_下り(6)
更新が滞って失礼しました。
連休をフルに使っての撮影旅行と、その行程組み立て、また連休前に片づけておくべき仕事も山積しており、余裕がありませんでした。
その連休中に撮影したのは、山陰方面を走る「特別なトワイライトエクスプレス」です。
最近の体調では、今回の撮影行程は苦痛でしたが、あのトワイライトエクスプレスが山陰地方の美しい光景の中を走るのは魅力的でしたし、しかもそれを牽引するのが原色のDD51(しかも伯備線内の一部区間は重連!)とあっては、撮影しにいかないわけにはいきませんでした。
連休中は天候も良く、近年で最高の撮影行となりました。
その撮影の成果をご報告いたします。
本日は、山陰方面「特別なトワイライトエクスプレス」下り編です。

[ 山陰本線 岡見~鎌手間 ]
山陰トワイライト_下り(3)
岡見貨物の撮影以来、久しぶりに来た青浦橋梁


岡見貨物廃止後、もう二度と来ることはないと思っていたが、こんなきっかけで来ることができて良かった。
今回撮影するトワイライトは下りのため、定番撮影地の反対側にある撮影地から撮影。
通過する時間が早朝ということもあり、他の御同業者は一人だけ。
LMとしても、ここでは暗すぎて撮影できないかも・・・と思ってはいたが、思ったよりは明るくなった。

[ 山陰本線 木与~奈古間 ]
山陰トワイライト_下り(4)
追っかけで、奈古駅近くの踏切で無理やり撮影したショット。
構図的にも無理やり感ありあり(汗)。

[ 山陰本線 長門大井~越ヶ浜間 ]
山陰トワイライト_下り(5)
こちらも追っかけにて撮影。
時間がなかったので、最良の撮影場所には行けなかったけれど、これはこれで良いカットになったと思う。

[ 山陰本線 玉江~三見間 ]
山陰トワイライト_下り(2)


有名撮影地、通称“サンタマ”。
今回初めて訪問したが、その光景の美しさは息をのむほどだった。
ただ、それだけに撮影者は多く、俯瞰部分も含めれば80~100人近い超激パ状態(汗)。
前日にロケハンして三脚を立てていたからよかったようなものの、そうでなければまともな撮影はできなかったことだろう。
トワイライト通過時に少し雲で日が陰ったが、薄い雲だったため、それほどドン曇りになることもなく撮影できた。
何より、日本海の美しい光景を入れて撮れたことに満足した。

(2015.09.20撮影)


スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/09/24(木) 00:00:01|
  2. 鉄道写真
  3. | コメント:0
<<【特別なトワイライトEXP】山陰トワイライト撮影記(上り編) | ホーム | 【北海道旅行記2015】何とか撮れるも雪少なし、ラッセル雪372レ撮影>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!