[ 山陰本線 玉江~三見間 ]

更新が滞って失礼しました。
連休をフルに使っての撮影旅行と、その行程組み立て、また
連休前に片づけておくべき仕事も山積しており、余裕がありませんでした。
その連休中に撮影したのは、山陰方面を走る「
特別なトワイライトエクスプレス」です。
最近の体調では、
今回の撮影行程は苦痛でしたが、あの
トワイライトエクスプレスが山陰地方の美しい光景の中を走るのは魅力的でしたし、しかもそれを牽引するのが原色の
DD51(しかも
伯備線内の一部区間は
重連!)とあっては、撮影しにいかないわけにはいきませんでした。
連休中は天候も良く、
近年で最高の撮影行となりました。
その撮影の成果をご報告いたします。
本日は、
山陰方面「特別なトワイライトエクスプレス」下り編です。
[ 山陰本線 岡見~鎌手間 ]
岡見貨物の撮影以来、久しぶりに来た
青浦橋梁。
岡見貨物廃止後、もう二度と来ることはないと思っていたが、こんなきっかけで来ることができて良かった。
今回撮影するトワイライトは下りのため、
定番撮影地の反対側にある撮影地から撮影。
通過する時間が早朝ということもあり、他の御同業者は一人だけ。
LMとしても、ここでは暗すぎて撮影できないかも・・・と思ってはいたが、思ったよりは明るくなった。
[ 山陰本線 木与~奈古間 ]

追っかけで、
奈古駅近くの踏切で無理やり撮影したショット。
構図的にも無理やり感ありあり(汗)。
[ 山陰本線 長門大井~越ヶ浜間 ]

こちらも追っかけにて撮影。
時間がなかったので、最良の撮影場所には行けなかったけれど、これはこれで良いカットになったと思う。
[ 山陰本線 玉江~三見間 ]

有名撮影地、通称“
サンタマ”。
今回初めて訪問したが、その光景の美しさは息をのむほどだった。
ただ、それだけに撮影者は多く、俯瞰部分も含めれば
80~100人近い超激パ状態(汗)。
前日にロケハンして三脚を立てていたからよかったようなものの、そうでなければまともな撮影はできなかったことだろう。
トワイライト通過時に少し雲で日が陰ったが、薄い雲だったため、それほどドン曇りになることもなく撮影できた。
何より、
日本海の美しい光景を入れて撮れたことに満足した。
(2015.09.20撮影)
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2015/09/24(木) 00:00:01|
- 鉄道写真
-
-
| コメント:0