[ 姫新線 岩山駅 ]
伯備線での山陰トワイライト撮影のため、新見で宿泊した夜。
かねてからの念願である
岩山駅の撮影に出かけた。
ここでの撮影はLMの念願だったものの、時間的な制約が大きく、今回ようやく撮影できた。
夜、というよりブルーモーメントの時間帯の岩山駅は、
予想以上の美しさで感動した。

・・・ただ、
外灯と、待合室の内部照明がセンサー式なのには参った。
これだけ撮るのに、ウロウロ歩き回らねばならず、
完全に不審者だった(汗)。
待合室も、椅子に座ってじっとしていると照明が落ちてしまうので落ち着かない。
かえって照明が完全に消えた中で、待合所に身を任せている方がいいくらいだった。
しかし、ちょっと体が動くと電気がつくので、落ち着けないことに変わりはなかった(汗)。
(2015.11.02)
スポンサーサイト
テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真
- 2015/11/20(金) 00:00:01|
- 駅探訪
-
-
| コメント:2
この時間帯の岩山駅、素晴らしいですね。
注目はされませんが、中国地方でも指折りの駅舎だと思います。
センサー式の電灯はエコの観点から見れば歓迎されるべきでしょうが、
撮影は確かにやりづらそうです…。
- 2015/11/20(金) 08:25:02 |
- URL |
- ねじまき #-
- [ 編集 ]
ねじまき 様
こんばんは。
ご無沙汰していて申し訳ないです。
コメントありがとうございます。
> この時間帯の岩山駅、素晴らしいですね。
> 注目はされませんが、中国地方でも指折りの駅舎だと思います。
そうですね、中国地方は素晴らしい木造駅舎が多いのでなかなか注目はされませんが、良い駅舎ですよ。
紆余曲折ありながらも、地元の人々に支えられた駅舎ですから、なおさら素晴らしいですね。
この時間帯の駅舎は美しいだろうなぁ・・・と思っていましたが、実際に行ったら予想以上に良かったです。
> センサー式の電灯はエコの観点から見れば歓迎されるべきでしょうが、
> 撮影は確かにやりづらそうです…。
撮影もやりにくいですが、滞在もしにくいですよね。
まあ、そんな遅くに利用することは想定していないのでしょうね。
ほぼ地元民利用の駅ですから。
- 2015/11/20(金) 22:02:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]