fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【白銀の大地】北海道旅行201601


[ 石北本線 上白滝駅 ]
北海道201601(1)
時は流れていく
昨日から今日 今日から明日へと
その流れの前に 人間は なんて無力
栄えては 滅び
生まれては 消えていく
だけど それは自然の摂理

[ 石北本線 旧白滝駅 ]
北海道201601(2)
だけど “写真”という手段によって
その一瞬を 切り出すことはできる
それは 大切な 時の記憶

[ 石北本線 下白滝駅 ]
北海道201601(3)
そして 何よりも
酷寒の大地の中 五感の全てで感じた記憶
そして 魂に焼きつけられたこの記憶が
忘れ去られることはない

北海道201601(4)
だけど 最愛のあなたが言った言葉
それは――
「思い出よりも 未来でいたい」
だから 僕は この大切な記憶を
いたずらに 過去を振り返るための 思い出としてではなく
明日への 心の糧(かて)として
厳しい現実の中を 再び 走り出していく




北海道201601(5)
長い旅は終わりました。
様々なトラブルが頻発した旅ではありますが、最終的には無事に終わることができました。
機会があれば、いつかこの旅の旅行記を記したいと思います。


スポンサーサイト



テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2016/01/14(木) 00:00:01|
  2. 鉄道旅情
  3. | コメント:6
<<【駅紹介・石北本線編】金華駅 | ホーム | 【山口線】SL津和野稲成号(+どうでもいいお知らせ)>>

コメント

こんばんは。

長い旅お疲れ様です。

本来行く予定だった上白滝駅に訪問叶わなかったですが
しっかりとこの写真を通じ極寒の厳しさを感じます。

もうすぐ廃止になる運命ですが
あのトンネル火災事件がなければ・・・
と思うと本当悔しいです。
でも自分の撮った写真を振り返ると空知地方のある駅で
山から来る風の冷たさに耐えながら撮った写真を見たり
元旦朝札幌から小樽駅からどうするか考えた末
山線乗る覚悟を決意した時等シャッターを四六時中
狂ったように撮りあかし悔いなくいい旅できたと
思ってます。

いつの日かでる完全版が出るのを楽しみにしてます。
  1. 2016/01/14(木) 02:58:56 |
  2. URL |
  3. burning s #-
  4. [ 編集 ]

大変でしたね

burning s 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

とんだ時期にあの火災事件が発生し、大変だったことと思います。
ただ、聞いた話では、上白滝駅は年末年始訪問客が多かったようなので、ゆっくりできたかどうかは怪しいですが。
とはいえ、これが最後の機会になるかもしれないことを考えると、なおさら無念だと思います。
また何かの機会に訪問するチャンスがあればよいのですが。

旅行記は執筆に時間がかかるので、当面はほかの記事でしのぎます。
いつ掲載できるか全く分かりませんので、あまり期待せずに(汗)お待ちください。
  1. 2016/01/15(金) 02:23:35 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

ご無沙汰しております

ご無沙汰しております。キハ40系330番台改めラルフィーです。

久々にこのブログを覗かせていただきました。相変わらずすごく濃い内容で時々北海道にも来られてるようで…
いまの北海道はいろいろあって記録しなければならないことが増えましたが、何かあった際は是非北海道においでください(^^)

私自身自動車免許も取得したので動く範囲が以前と比べて広がりました(^^)
  1. 2016/01/16(土) 12:07:32 |
  2. URL |
  3. ラルフィー #TyqeI/Mo
  4. [ 編集 ]

こんにちは

寒い中お疲れさまでした!
ご無事にお帰りになられてほっとしております
旅の記録はゆるりとお心に余裕を持たれて 綴られてくださいませね
期待しておりますです
  1. 2016/01/18(月) 14:58:16 |
  2. URL |
  3. Jam #-
  4. [ 編集 ]

お久しぶりです

ラルフィー 様

こんばんは。
お久しぶりです!
コメントありがとうございました。
そして、レスが遅れて失礼しました。
週末は体調不良で少しダウンしていたので・・・。

いや、内容はだんだん薄くなってきておりますよ(汗)。
写真の腕も、以前よりむしろ落ちている気が・・・(爆死)。
でも、北海道には毎年訪問させていただいております。
最近は毎年恒例になりつつありますね。
何度訪問しても新しい感動でいっぱいです。

自動車免許を取得されたら、一気に行動範囲が広がりますね。
また、ブログでの活発な活動を期待しております。
  1. 2016/01/19(火) 00:14:34 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

その節はお世話になりました

Jam 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 寒い中お疲れさまでした!
> ご無事にお帰りになられてほっとしております
> 旅の記録はゆるりとお心に余裕を持たれて 綴られてくださいませね
> 期待しておりますです

その節は大変お世話になりました。
今回はたくさんお話ができて嬉しかったです。
とりあえず、その節にお話ししていた金華駅の記事を出してみました。
なお、旅行記は、現在ネタ切れ気味(汗)のため、意外と早めに記事にするかもしれません。
  1. 2016/01/19(火) 00:56:28 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!