fc2ブログ

LM徒然草 ~駅と列車と情景と~

風情ある駅と自然豊かな鉄道、そして心に残る情景を求めて・・・

【春景色】春の三江線ぶらり散歩


[ 三江線 香淀-式敷間 ]
春色三江線(1)
「特別なトワイライトエクスプレス」特集中ですが、少しわき道にそれます。
春色の景色を求めて、三江線沿線を旅しました。
残念ながら、期待していた桜はほとんど散り急いでしまっていましたが、それでも印象深い光景を撮影できました。

[ 三江線 江津本町駅 ]
春色三江線(2)
わずかながら残っていた桜の景色。
既に終わりの時期を迎えながらも、かろうじて花を残していてくれた江津本町駅の桜。

[ 三江線 川戸駅 ]
春色三江線(3)
川戸駅の桜も、一本だけだがきれいな花を咲かせていてくれた。

[ 三江線 潮駅 ]
春色三江線(7)

春色三江線(6)

春色三江線(5)
潮駅は、以前に比べ、桜の花見客が格段に多くなっていた
ほとんどの桜は散っていたけど、あたり一面に桜の花びらが美しく散らばり、宴の後の美しさを見せていた。

[ 三江線 石見簗瀬駅 ]
春色三江線(8)
桜とは関係なしに、立ち寄りたくなってふらりと訪問した石見簗瀬駅
以前と比べると、屋根が葺き替えられ、駅前のソテツのような木も伐り倒されていた。
木造駅舎というのは、建設当時の面影を留めていたとしても、実は様々な変化を遂げているのだという事がよく分かる。

[ 三江線 宇都井駅 ]
春色三江線(9)

春色三江線(10)
同じくふらりと訪問した宇都井駅。
宇都井駅でゆっくりしたかったからだが、この駅も「天空の駅」として訪問者が多くなり過ぎ、のんびりと駅を独占とはいかなかった。
代わりに、早々と駅前の田には水が入り、不完全ながらも美しい水鏡を作り出していた。
初めて見る水鏡に、LMは感動した。

[ 三江線 石見簗瀬駅 ]
春色三江線(11)

春色三江線(12)
ブルーモーメントの時間、もう一度、石見簗瀬駅に戻った。
印象的な駅舎を青の魔法の時間に撮りたかったからだが、結果としては失敗
照明の加減もあり、うまい具合に写真に撮ることができなかった。

[ 三江線 潮駅 ]
春色三江線(13)

春色三江線(14)
夜の帳が下りた潮駅
桜の花びらが絨毯のように広がる駅近くの道沿いは、桜まつりの赤い提灯に照らされて、蠱惑的なピンク色に染まっていた。
その光景は、ある意味、満開の桜よりも美しく見えるほどだった。

[ 三江線 宇都井駅 ]
春色三江線(15)

春色三江線(16)
同じく、夜に再訪した宇都井駅。
昼と同じく、完全な水鏡ではなかったものの、昼よりも圧倒的に美しい景色が広がっていた。
それはまさに光の魔法だった。
撮影しながら、LMはその美しさに見とれていた。


スポンサーサイト



テーマ:駅の写真 - ジャンル:写真

  1. 2016/04/14(木) 00:00:01|
  2. 駅紹介・三江線編
  3. | コメント:2
<<【トワイライト追想】山陽路を往くトワイライト | ホーム | 【トワイライト追想】DD51重単回送(3)>>

コメント

今年も
三江線沿いの桜、間に合いませんでした
夜はガラッと雰囲気変わるんですね
一番驚いたのは宇都井駅ですよ
こんな風になるんですね
素敵じゃないですか、あの時期にしか行かないから知らなくて、光りの魔法観に行こうかな
  1. 2016/04/14(木) 22:54:53 |
  2. URL |
  3. トロきな #rolxWucI
  4. [ 編集 ]

遅くなりました

トロきな 様

こんばんは。
コメントありがとうござまいます。
返信が遅れて失礼しました。
地震のため、少し混乱しており、レスが遅れて失礼しました。

> 今年も
> 三江線沿いの桜、間に合いませんでした

私もタイミングを外しました。
トロきな様は三江線に近く、桜の状況確認が分かりやすいと思うのでうらやましいです。

> 夜はガラッと雰囲気変わるんですね
> 一番驚いたのは宇都井駅ですよ
> こんな風になるんですね
> 素敵じゃないですか、あの時期にしか行かないから知らなくて、光りの魔法観に行こうかな

私も何度か夜に行ったことがありますが、ここまできれいだったのは初めてです。
田に水が入っているからでしょうね。
まさに「光の魔法」でした。
今週末から来週くらいいい感じなのではないでしょうか。
  1. 2016/04/16(土) 02:35:46 |
  2. URL |
  3. LM #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このブログについて

LM

Author:LM
鉄道旅行が趣味(&気晴らし)のLMが、旅先で出会った駅を下手な写真と駄文で紹介するブログです。
2010年以降は鉄道写真も多くなっています。

[ 趣 向 ]
風情あふれる木造駅舎とローカル線、SLが大好き。都会近辺の路線はやや苦手です。
廃墟系の建物や独特の雰囲気の建物、美しい自然も愛でています。

[ 構 成 ]
基本的に、LMがメインです。
他に、高校時代からの友人にして、このブログの共同経営者・Kが一部の写真撮影を担当しています。Kは夜勤が多いので、平日昼間の撮影に重宝しています(笑)。
このほか、表立っては出ませんが、LMやKの知り合いの女性たちが黒幕?として存在してます。

[ 機 材 ]
LM:
・Nikon D500(メイン機)

K:
・Nikon D7200(メイン機)

これまでの下車客

多分、新しい記事・・・のはず

御意見箱

乗換案内

このブログをリンクに追加する

この駅の歴史

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

ブログランキングに参加中!

FC2Blog Ranking

↑クリックしていただけると嬉しいです。

検索フォーム

pictlayer

写真拡張表示機能

写真を拡大表示するプラグイン。クリックで簡単に写真を拡大(原寸表示)できます。お試しあれ!